air and bみたいな予約サイトでGW中の予約を受け付けてる民泊とか簡易宿泊所とかが宇野、築港、田井あたりにいまだに結構あるけど、 ああいうのって市は行政指導とか自粛要請とかできないのか? 開けてる宿があったら県外から泊まりに来る馬鹿がいるに決まってるだろ というか、岡山のホテルなんかGW中は予約受け付け停止してんのに、比べて玉野の宿泊観光業はかなり非常識な連中が多い 聞いた話だと、大半が瀬戸芸をきっかけに移住してきた奴らみたいだが、勝手な生き方して地域に馴染んでいない奴らばかりだから、市民全体のこととか周囲への迷惑とか考える視点が欠如してんじゃ? もともと、どっかのビルの住民みたいに普段から深夜にドンチャン騒ぎして前の居住地を追い出されたりするような奴らだし 営業強行してクラスター発生させたら村八分どころじゃ済まなくなるぞ、マジで