■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上191m◆
1 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/12(火) 23:25:45 ID:kHCA5iLg
[ i58-89-119-198.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
岡山都市開発の「台風の目」とも言えるイオンモール岡山がオープンしてから1年3か月が経った。
イオンモール岡山と同じ岡山駅前圏では、旧OPA跡4Fに表町からオタクショップの移転や、中四国地方初となるのアニメイトカフェのオープンが決まっている。
また、閉鎖が決定している代々木ゼミナール岡山校跡には、中四国二番目となる駿台予備校の入居が有力とされており、岡山駅周辺の都市開発に若干ながら進展が見られる。
一方、イオンモール開業に伴い危機感を強める表町界隈では、街ゼミの開催やOmotecho Style Storeの開店など、対抗策が次々と打ち出されている。
表町地区における川崎病院の大規模新築移転の追い風にうまく乗ることができるかどうかにも、注目が集まる。
表町の今後はどうなるのか。イオンモールの一人勝ちになってしまうのか。
それ以外にも、巨艦店の圧倒的な集客力を追い風に、多数の再開発構想が浮上している。
路面電車の駅前乗り入れ、吉備線のLRT化、めぐりんの新路線(県庁めぐりん)、北長瀬駅周辺の再開発など、都市交通の動きも活発化。
また柳川交差点では、老朽化の激しかった柳川ローターリービルを取り壊し、21階建ての高層複合ビルへ立て替えることが決定している。
さらに岡山駅西口近辺では、朝日医療学院が奉還町に新校舎を建てることが発表されており、続報が待たれる。
いま、街が大きく動き始めた岡山の、都市再開発を語ろうよ!
★岡山再開発スレッド専門・過去ログ保存サイト★ (岡山再開発徹底討論会過去ログ保存)(感謝)
ttp://www.geocities.jp/okayamakaihatu/index.html
前スレ
岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上190m
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1484198120/l50
2 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/12(火) 23:44:17 ID:WNsHJ7fA
[ host82.29.yct.ne.jp ]
1乙
3 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/13(水) 00:01:16 ID:4IBemy5A
[ 240b:253:a40:1e00:810c:e522:f8ee:4589 ]
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=394881&comment_sub_id=0&category_id=112
ヒルトンホテル 広島進出。
東京、名古屋、大阪、福岡に次いで5箇所目。
4 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/13(水) 12:10:09 ID:19cjHp/A
[ softbank126130236157.bbtec.net ]
>>1
いつまで引っ張るんだそれ?
5 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/15(金) 20:20:13 ID:va9yZFSg
[ mno2-ppp271.docomo.sannet.ne.jp ]
世界初の駅前イオンモールどうよ俺はいい戦略だと思うけどね 時代はデパートよりイオンモールだよ
6 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/16(土) 09:46:50 ID:dRFPevRg
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
北長瀬駅前になんたらビルが建つとかいう情報あったから、ウッキウキで北長瀬行ったのに
どこにもビルないんだけど
7 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/16(土) 14:33:34 ID:mcRz9/pw
[ i60-46-160-84.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
丸井はどうなった
8 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/16(土) 17:51:29 ID:dRFPevRg
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
今年度中にドレミの使い道が発表されるはず。辛抱強く待とうぜ
9 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/19(火) 21:52:30 ID:qmANOqog
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
ドレミの街の前通って見たら、
件のインスタの画像そっくりだったらしいぞ
10 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/19(火) 22:46:16 ID:YVrPWvWg
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
外観見れるようになってたの?
11 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/19(火) 23:01:54 ID:dXtscN/A
[ 124-47-126-205.cidr4.kct.ad.jp ]
〇|〇|のロゴがあったなら、その部分とそれがドレミの街だと分かるように
数枚写真を撮って画像をここにupするべし
てかマルイが進出する件が本当なら、もうとっくにニュースになってるはずだし
スタッフの募集も始まってるはずなんだがな
12 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/20(水) 08:15:40 ID:plEj2QAA
[ softbank126100074053.bbtec.net ]
中区のメディアコム解体後はなんか出来るんかのう?
13 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/20(水) 17:50:48 ID:OOYLE1VA
[ softbank060098239131.bbtec.net ]
ヨーカドーは中四国初のカジノになります
14 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/21(木) 07:23:43 ID:FKGrapyw
[ 2001:268:c04b:53ed:7548:eca9:28a9:5afc ]
>>12
区役所ができてるやろ?
跡地は駐車場
15 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 10:13:34 ID:Qc/gpjqw
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
>>13
いいなそれ
16 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 14:46:46 ID:j3xmQROQ
[ ONI-202-70-225-12.oninet.ne.jp ]
イトーヨーカドー跡
地上37階のマンションなど
県内最高らしいね
17 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 17:21:42 ID:Qc/gpjqw
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
>>16
またしょうもない嘘かと思ったらマジやんけ
http://www.sanyonews.jp/article/646257
両備グループ(岡山市北区錦町)などは25日、イトーヨーカドー岡山店跡(同下石井)の再開発計画を発表した。高層マンションやオフィス、商業施設などを整備。2021年度の完成を目指す。今年2月末の閉店以降、注目されていた跡地の活用方針が示されるのは初めて。
事業名は「杜(もり)の街づくりプロジェクト」(仮称)。計画では複合施設「ジョイフルタウン岡山」の敷地約3万8千万平方メートルのうち、南東側の約1万7千平方メートルを開発。18年1月から同店跡を解体した後、建物を新築する。
最大のマンション棟は地上37階地下1階延べ約5万2千平方メートルを建てる。高さは岡山県内最高となる。このほか、店舗棟(地上3階地下1階)、オフィス・商業棟(地上9階地下1階)なども設ける。
(2017年12月25日 13時01分 更新)
カテゴリ:
岡山市 主要 地方経済
18 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 17:43:36 ID:N3yuEEUA
[ 2001:268:9028:5480:d1cd:b5ba:31f1:7634 ]
37階ってことは、130〜140メートルくらいだね。
19 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 18:27:08 ID:L8Ncm46A
[ 5Hu0S33.proxycg028.docomo.ne.jp ]
デザインは水戸岡鋭治さんだって。
2021年度中完成って意外に早いね。 今建設中の中山下とヨーカドー跡地出来たら見栄えだいぶ変わりそう。
20 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 18:29:03 ID:WTnniYdg
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
おお、やっとグレースタワー超えの建物出来るのか
21 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 18:38:15 ID:L8Ncm46A
[ 5Hu0S33.proxycg008.docomo.ne.jp ]
商業施設の概要決まったらイオンに近くのビブレ跡地再開発に期待したい。さらに近くの錦町再開発も有る。
22 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 18:47:46 ID:OykhJMVQ
[ d049.cidr3-1.kct.ad.jp ]
ニュースでしてたぞ
http://gazo.shitao.info/r/i/20171225184603_000.jpg
23 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 20:14:21 ID:cMJauyQw
[ softbank126084123035.bbtec.net ]
>>22
ええやん
24 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 23:28:27 ID:kSgt/IxA
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
成通勤めてる奴から聞いたけど、あのマルイで確定だって
中のテナントの選定とか色々あって公式アナウンスは年度末くらいになるそうな
25 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/25(月) 23:52:45 ID:N3yuEEUA
[ 2001:268:9028:5480:d1cd:b5ba:31f1:7634 ]
もっとちゃんとしたソースだせ
26 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/26(火) 08:37:40 ID:f/LMq9KA
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
模型の画像
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO2505878025122017LC0001&ng=DGXMZO25058770V21C17A2LC0000&z=20171226
下層部が見えないんでわからんが、純然たるマンションであれば120m台。5階程度まで商業施設とかだったら130m後半位だろう。
27 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/26(火) 08:40:06 ID:f/LMq9KA
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
てか本文記事に134mて書いてあったわ
28 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/26(火) 11:11:31 ID:5oSvlzAg
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
2021年に完成なら駅前の再開発ビルよりも早いのか。
ヨーカ堂の敷地の南東側だけ再開発らしいけど、ほかの空いた敷地はなんになるんだろ
29 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/26(火) 23:45:28 ID:UhRDJE0g
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
岡山の都市開発はどこがメインなの??
成通?
両備?
林原?
他にある??
30 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/27(水) 11:01:12 ID:733WzxGw
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
林原だで
31 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/27(水) 16:15:26 ID:G/Zh2ovQ
[ i125-205-166-199.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>24
もう年度末なのに発表ないの
32 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/27(水) 16:28:10 ID:muGPBiMA
[ 183-180-35-149.west.fdn.vectant.ne.jp ]
もう年度末?
33 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/27(水) 20:06:28 ID:dt8pE4TQ
[ softbank060098239131.bbtec.net ]
年度末は3月じゃ
34 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/28(木) 11:52:47 ID:jRn/Y0kQ
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
今は年末
35 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/28(木) 13:33:09 ID:90tjS8kQ
[ 122-100-28-125m5.mineo.jp ]
年度の始め終わりは会社や組織によって違う
36 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/28(木) 23:32:44 ID:VcKDoNeg
[ softbank060122123180.bbtec.net ]
期待してたより少しチープだな。でも現実的に投資と考えれば、
こうなるんだろうなぁ。
37 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/29(金) 07:21:20 ID:nN9247PQ
[ 5Hu0S33.proxycg018.docomo.ne.jp ]
ヨーカドー跡地?まぁイオンのせいでヨーカドー潰れた経緯から商業施設メインでの再開発に躊躇したんだろう。もしまたヨーカドーの二の舞にでもなれば大失敗。マンションなら失敗無く銀行からの融資も得られやすい。
ヨーカドーの建物まだ古くないのに取り壊し。ドレミやビブレの建物の方をさっさと取り壊して欲しかった。
38 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/12/30(土) 11:02:28 ID:aY/UajaA
[ ab096167.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ビブレの放置は本当勿体ないね
39 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/01(月) 00:13:37 ID:H+SBkxUg
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
平成30年。
岡山にとって良い一年になりますように…
40 名前:
!omikuji
投稿日: 2018/01/01(月) 01:47:04 ID:jrysMrvQ
[ ONI-202-70-241-156.oninet.ne.jp ]
今年の岡山の運命を占おう
41 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/01(月) 01:47:21 ID:jrysMrvQ
[ ONI-202-70-241-156.oninet.ne.jp ]
ここは使えないのか…
42 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/05(金) 10:06:32 ID:TSmb6p0g
[ p4189-ipbfp702okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
突然過疎ったな
なにがあった…
43 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/05(金) 11:42:22 ID:5S7A/9JA
[ 122-223-35-164.west.fdn.vectant.ne.jp ]
正月休み。
仕事始めで窓際族が仕事開始。
44 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/11(木) 17:48:02 ID:7203QCIg
[ p508148-ipngn200106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
岡山電気軌道でチャギントン電車を完全予約制で走らせると小島社長がニュースで言ってた。
こんなものに4億かけるなんて無駄としか言いようがない。
momoの増便とか新型バスの購入という選択肢は無かったのか。
45 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/11(木) 20:55:42 ID:rTBDSFYQ
[ mno3-ppp7298.docomo.sannet.ne.jp ]
子供騙しの話題作りがしたいだけ。マスコミが取り上げてくれることが1番だと思ってる。既存のお客様、お年寄りのお客様の事は二の次三の次。
46 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/11(木) 21:10:38 ID:JUDBzfrA
[ 61-205-107-113m5.grp5.mineo.jp ]
まずmomoのシートをだな…
47 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/11(木) 22:00:22 ID:UBzuBacQ
[ host82.29.yct.ne.jp ]
補助金、助成金を活用すれば自費費用は4分の1くらいになる
ただし、億の金を申請するには会社の実績と政治力と銀行の協力が必要
デザイン重視のモノは乗り物でもハコモノでも使い勝手が悪い
48 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/15(月) 16:15:53 ID:ZG7UWTqQ
[ ah141182.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
0101の発表まだかいな
49 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/18(木) 10:42:53 ID:I/fzuLzw
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
北長瀬のにくる同タイプが神戸学園都市のやつなんだろう
それは成功してるんかね
50 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/18(木) 21:12:15 ID:LupCEq6w
[ ONI-202-70-247-112.oninet.ne.jp ]
岡山空港に、香港、北京、バンコク、ヘルシンキ、ホノルル、成田便が就航しないかなぁ。
観光客が大阪のように増えると、商業地も観光地も相当潤うのに。
せっかくの日本旅行ブームを岡山はみすみす逃してる。
51 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/19(金) 23:34:46 ID:EPzQkRLQ
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
岡山に海外の客来るような需要あると思ってんのか??
52 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/20(土) 09:56:22 ID:nPlHbe6Q
[ tk2-407-44945.vs.sakura.ne.jp ]
>>50
>>51
君らバカ?
「インバウンド人気上昇エリアランキング」
1 高松・さぬき・東かがわ
2 岡山市内
3 福岡市(天神 中洲 百道浜)糸島
4 東京 銀座 日本橋 秋葉原
https://honichi.com/news/2017/01/20/chihoyuchikagawakenga/
53 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/20(土) 13:35:46 ID:eQ6zKDFA
[ flh2-218-227-178-64.osk.mesh.ad.jp ]
>>51
マツモトキヨシ中国人だらけ
54 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/20(土) 17:18:56 ID:Z9ICXCWA
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
へーー
何が外人を引きつけてるんやろ
55 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/20(土) 18:38:38 ID:8CmPGEcA
[ 2001:268:902a:3b1a:d8a1:fd91:716e:5ce6 ]
岡山の再開発特集が今日か明日放送予定だったはずだけど
見た人いる?
56 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/20(土) 19:38:50 ID:uq8QZY/w
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
イオンモールのとこに左折レーン作るようだがそれより歩車分離信号で自転車歩行者と右左折車を分けてほしい
7000万円で左折レーンより効果ありそう
駅前市役所を歩車分離に
57 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/20(土) 20:48:11 ID:qg6my8yw
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>55
見たぞ あんま目新しいことはなかった。
駅前街とイトーヨーカドー跡と岡ビルと千日前の再開発、柳川交差点について語っただけ
58 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/21(日) 00:05:35 ID:A/j7in9w
[ d049.cidr3-1.kct.ad.jp ]
内容は全然だったよ
でもこれを見る限りシンフォニーホールの近くに新しい再開発計画があるらしい。
http://gazo.shitao.info/r/i/20180121000407_000.jpg
59 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/21(日) 07:10:43 ID:SyUk8eiQ
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
蕃山町の計画がどの程度の規模なのか気になる。
60 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/21(日) 12:40:28 ID:/4mHeezA
[ tk2-407-44945.vs.sakura.ne.jp ]
錦町再開発が消えて高島屋裏に新たな計画?単なる位置ミス?
61 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/21(日) 20:58:54 ID:SliasmaQ
[ ONI-202-70-247-112.oninet.ne.jp ]
ブルームバーグが日本旅行のおすすめの場所として倉敷を挙げてる
https://www.bloomberg.com/amp/news/articles/2018-01-17/how-to-plan-an-off-the-grid-trip-to-japan?__twitter_impression=true
62 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/21(日) 21:55:47 ID:5v6RXnvw
[ 124-47-126-205.cidr4.kct.ad.jp ]
>>60
単純なマーキングのミスだとしたら
他にもやらかしてる可能性があるから
このフリップ自体の信憑性が疑われるな
63 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/23(火) 21:20:24 ID:1Ohe33tw
[ ab196003.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
代ゼミ跡地に駿台ってことは、環〇平洋クラブを追っ払ってくれるのか。確かに駿台生
のほうが、知能指数は高そうだ
64 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/24(水) 10:04:10 ID:BWzU81fg
[ PPPa2867.e2.eacc.dti.ne.jp ]
西口の遊プラザテニススクールが島田本町への移転に向け来月着工。
跡地は岡山駅から徒歩5分以内のかなり広い超優良地、しかもコンベンション再開発計画のあるエリアと東西連絡橋を挟んで隣接。
仮に駅から直結した一体再開発ということになれば面積はイオンモールには及ばないものの両備のヨーカドー跡再開発を上回る。
さあどうなるか?
65 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/25(木) 20:19:50 ID:WoBi5jJQ
[ p667059-ipngn200211okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
oioiの車が入って行ってた。
本当なんだな
66 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/25(木) 21:07:29 ID:MInJDqkA
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
マジっすか?
67 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/25(木) 21:11:51 ID:0VGtDGqw
[ 2001:268:9026:71b8:f915:a263:c1a7:d069 ]
oioiの車ってなに?
68 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/25(木) 23:03:36 ID:1MWEZdXg
[ ah141097.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
コンベンションセンターやっと動き出したか ビブレ跡地も早くなんとかして欲しいわ
69 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/26(金) 00:03:37 ID:bgc9PAFA
[ PPPa2867.e2.eacc.dti.ne.jp ]
市役所建て替えも議会で予算が付いてようやく動きそう 22階建てか14階建てか
それよりまた待機児童が1700人とか記事が出てたけど 市長は頭おかしいのかな? 一昨年去年と全国的な晒し者になったのに今年も改善してないどころか悪化とか狂ってるとしか思えない
70 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/26(金) 12:56:50 ID:tT/qdFsQ
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
ドレミの看板はoioiの看板にいつ変わるんやろね
そろそろ発表するらしいし、その直前かな
71 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/26(金) 13:40:16 ID:WgtWMZVQ
[ 11.95.142.210.ap.dream.jp ]
大都会岡山は嘘じゃなくなったな(笑)
72 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/26(金) 13:42:48 ID:wGvS+5Mg
[ dcm2-119-240-140-234.tky.mesh.ad.jp ]
RSKのバブルの不良遺産メディアコムは区役所として岡山市が買い上げ。
市民会館移転予定地として岡山市が保有していた天神山は出来レースでRSKが落札。
RSKは実質バーターで天神山新社屋予定地を取得?
市民会館移転用地は三丁目にしかないところまで追い込んで、地権者全員同意になってないのにゴリ押し移転決定。
新たな市民会館の用地代は相場を上回る言い値で天満屋や893に袖の下。
所詮大森は
「ここ掘れワンワン!埋蔵金発見!待機児童になんか使わん! 威張落器一族と財界と手下のポチで内輪で山分け!ワンワン!」
73 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/27(土) 01:23:51 ID:DWDu1vpQ
[ p644212-ipngn200110okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
前回のハレウッド動画で40代のオッサンと20代の学生を恋人にしてるのがスゲー気持ち悪かったんだが
今度の県主催の縁結びイベントでもゲストを呼んだ理由に「13歳年下の女性と結婚して〜」とあって
そこわざわざ強調する所か?と。なんだかなあ
それでいて待機児童問題は一向に解決しない
中央小の飽和問題だって早くしないとマンション建設ラッシュなのに
移住に力入れてるけど、これから結婚しようとする人、子育てしようとする人は来ない方がいいんじゃないか?w
74 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/27(土) 05:52:35 ID:z7XNHbhg
[ 2001:268:9020:3dc7:d832:c4b6:2f31:f4a1 ]
https://mobile.twitter.com/okabus_2021/status/953160921567805440/photo/1
oioiのイメージパースと同じく変な柵登場
75 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/27(土) 10:22:49 ID:OFkiq6nQ
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
保育園はそれこそ年に何件も建てられてるし認可も増えてるけど
それ以上に申込みが増えている
全国ワースト2位も待機児童の定義が緩い自治体が多数あるので
実態を表してるわけではない
まあ手を打ち始めるのが遅かったのは確かだろうけど
76 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/27(土) 12:53:16 ID:tkACVO7A
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
保育園 ってどこでもかしこでも割り振れば満足かって話ですし・・・
77 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 10:48:54 ID:qJcjcVdA
[ PPPa2867.e2.eacc.dti.ne.jp ]
市街地再開発計画(大型物件 集客力の高い物件のみ)
岡山駅周辺
1.駅前町再開発 ハイグレードシティホテル棟 24階建程度 高さ約100m
2.駅前町再開発 タワーマンション棟 28階建程度 高さ約100m 中四国九州初の野村不動産物件
http://www.sanyonews.jp/photo/detail/501112/?p=ef7ee6eeacae55918e7147a8f311c28e.jpg
3.岡ビル百貨店再開発 商業住居複合高層ビル19階建 ホテル棟12階建
https://imgur.com/BwJ6027
4.錦町再開発 外資系高級ホテル複合高層ビル 高さ147m
https://kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=161205600015&pub=1
5.ビブレ跡地再開発 百貨店方式 岡山のタワーゲートビル
6.岡山市役所本庁舎建て替え計画 14階建 22階建
7.駅元町コンベンションビル+JRヴィアイン新館建設計画 25階建
78 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 10:50:26 ID:qJcjcVdA
[ PPPa2867.e2.eacc.dti.ne.jp ]
8.丸井出店計画(ドレミの街跡)
9.両備再開発 9階建て商業オフィス複合ビル 37階建て商業住居複合ビル他
https://www.ryutsuu.biz/store/k011040.html
10.野田屋町大通り再開発計画
(2019年度 県庁通りトランジットモール化事業 )
(岡山電気軌道 岡山駅乗り入れ計画)
(吉備線LRT化事業 岡山電気軌道接続計画)
(西口天満屋所有テニススクール跡地)
柳川周辺
1.グレースタワー3 21階建
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2017/09/2017910-f0a7.html
2.蕃山町1番地区再開発(グレースタワー4)
79 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 10:51:36 ID:qJcjcVdA
[ PPPa2867.e2.eacc.dti.ne.jp ]
表町周辺
1.千日前地区1 新市民会館+商業複合高層ビル建設 4階建+17階建
https://imgur.com/UvRCkJP
2.千日前地区2 商業複合高層ビル建設計画
3.天満屋新館建設
4.後楽館高校跡地 山陽放送本社移転建設
https://kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=180111600001&pub=1
5.岡山県警本庁舎 13階建 高さ60m
https://mainichi.jp/articles/20170131/ddl/k33/010/489000c
6.表町三丁目15番地区再開発
7.表町三丁目3番地区再開発
(川崎病院跡地再開発 解体工事開始)
(岡山県農業会館跡地 2018年度解体工事開始)
(岡山市民会館跡地)
(山陽放送本社跡地)
80 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 12:44:13 ID:fQrRnZXA
[ 83.95.142.210.ap.dream.jp ]
地方で人口70万都市の再開発にしては立派な計画だ!
81 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 17:51:31 ID:xT8PDqBA
[ 5Hu0S33.proxycg053.docomo.ne.jp ]
みんな駅から徒歩圏内の再開発で、これ全部出来たら新幹線からの車窓風景だいぶ都会っぽくなるね。
82 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 19:11:52 ID:4r4INicQ
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
西口がまだスカスカだからな
コンベンションセンター出来たら変わりそうだ
83 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/01/29(月) 19:22:52 ID:qJcjcVdA
[ PPPa2867.e2.eacc.dti.ne.jp ]
中心市街地ではないけど新幹線の車窓から見るとこれが壁のように建つ
http://www.city.okayama.jp/toshi/jutaku/jutaku_t00037.html
北長瀬岡山ドーム横の新市営みずほ住座と併設の大型保育園 今年度着工かな?
さくら住座も老朽化した団地が解体されてマンションみたいな団地に建て替えられてる
84 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/01(木) 18:03:00 ID:ZxJpxzqA
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
いつかグレースタワー4も作るんだろうか どうせなら作って欲しいな
85 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/01(木) 22:28:55 ID:lLyO/NfQ
[ 5Hu0S33.proxycg010.docomo.ne.jp ]
ヨーカドー跡地の高層マンションがグレースタワー4になるんじゃない?
86 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/01(木) 23:28:38 ID:zD/48wVw
[ g1-223-25-160-57.bmobile.ne.jp ]
ドレミにおいおいの車が入って行ったTL
87 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/02(金) 02:06:10 ID:hDxlWpAQ
[ 2001:268:9022:1760:693b:c506:42dc:ba06 ]
いつですか?
88 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/02(金) 12:34:01 ID:1CJkfKkA
[ g1-223-25-160-20.bmobile.ne.jp ]
その投稿は一昨日
89 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/02(金) 12:44:52 ID:Tmz5q+1g
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
グレースタワー3の北向かいに再開発計画あるからそこが4になるんじゃない?
まるでスーパーサイヤ人だな。ヨーカ堂跡地は両備主体にはなるけど、実際は共同会社による事業。
森ビルも少し関わるみたいやし、マンションは別ブランドになる可能性が高い。
90 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/02(金) 15:00:19 ID:wYdUSJOg
[ ntokym076121.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
リンツショコラカフェ
http://www.lindt.jp/contents/shop/
リンツ&シュプルングリージャパン
1)「三井アウトレットパーク倉敷」内(2)岡山駅前の地下商業施設内[契]オープンまでは既存店舗での研修あり
この岡山駅前地下商業施設内てマルイのテナントだったりして
91 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/02(金) 17:31:03 ID:s3Iwya5Q
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>90
駅前の地下商業施設て、普通に一番街じゃないか。テナント空いてる箇所あるし。
ドレミの跡地なら上下合わせて一つの商業施設だからわざわざ地下商業施設と書かないと思う。
92 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/02(金) 21:24:16 ID:Tmz5q+1g
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
まあ、既存店の一覧みたらマルイのテナントとして入ってる所が多いから、岡山マルイの話につなげたい気持ちはよく分かる。
93 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 01:22:44 ID:VIOVKpVQ
[ p1987185-ipngn200709tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
OIOIは川崎駅前ですら閉店したからな
駅直結のラゾーナ川崎の影響があったとか
150万都市の川崎でダメだったのに岡山出店するかな?
94 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 04:24:59 ID:6FfrOJzw
[ FL1-111-169-125-122.oky.mesh.ad.jp ]
>>93
150万都市の川崎でダメだったのに
70万都市の岡山でうまくいくはずがないと
人工至上主義者がもうしています。
95 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 12:32:01 ID:LG1y6mZg
[ p8059-ipngnfx01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
一番街なら一番街って書かないか?
96 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 13:48:50 ID:ZyzmLrWQ
[ g1-223-25-160-13.bmobile.ne.jp ]
静岡には既にあるし北九州熊本に出店計画が有る位だから可能性十分
97 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 14:27:30 ID:H3Vg0Qjg
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>93
首都圏の人口による集客率を田舎にそのまま当てはめられないよ
川崎は横浜も品川も近いし
実際の商圏としては、150万規模あるのか不明瞭
98 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 15:39:32 ID:ayH1EbRw
[ 125-8-213-46.rev.home.ne.jp ]
OPAとマルイって似たような感じ?
99 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 17:20:41 ID:miKfOXjA
[ p76ed5773.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
岡山は人口70万人でも周辺への影響力がかなりあるから一概に人口では計れない、
都市圏人口は中四国一の153万人
東京都市圏 人口:3483万人 GDP:157.8兆円
大阪都市圏 人口:1227万人 GDP:45.4兆円
名古屋都市圏 人口:549万人 GDP:22.5兆円
----------------------------3大都市圏----------------------------
京都都市圏 人口:268万人 GDP:10.1兆円
福岡都市圏 人口:250万人 GDP:8.9兆円
神戸都市圏 人口:243万人 GDP:8.4兆円
札幌都市圏 人口:234万人 GDP:7.4兆円
----------------------------200万都市圏----------------------------
仙台都市圏 人口:157万人 GDP:5.4兆円
岡山都市圏 人口:153万人 GDP:5.5兆円
前橋都市圏 人口:145万人 GDP:5.3兆円
----------------------------10大都市圏----------------------------
全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg
https://matome.naver.jp/odai/2137500821879309601
100 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 21:02:41 ID:OeDxR8Gw
[ p8229-ipngn100202okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
つまり地の利を全然生かせてない的な話ですか
101 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/03(土) 23:22:34 ID:miKfOXjA
[ p76ed5773.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
岡山が本当に地の利を全然行かせてなければお隣さんみたいになってるかと
市街地、繁華街のアパレル10テナント以上の商業施設とファッションビル
【岡山】
2006年 サンステーションテラス南館オープン 56店舗
2007年 サンステーションテラス北館オープン 10店舗
2012年 ホテルヴィアン2〜5階フロアオープン 22店舗
2014年 イオン初都市型巨大モール 旗艦店イオンオール岡山オープン 356店舗
2018年 ドレミの街跡 丸井出店?
2020年 イトーヨカード跡再開発 商業オフィス複合ビル 住居複合ビル他←2018年度着工予定
2021年 岡山駅前町再開発 ←2020年着工予定
2021年 ペスカ岡山JR再開発 ←2020年着工予定
2022年 岡山千日前地区再開発 ←2019年着工
2022年 野田屋町1丁目2番・3番地区再開発 ←2021年着工予定
202?年 ビブレ跡再開発 岡山のゲートタワーになるような百貨店方式を採用した複合商業ビルを建設
202?年 天満屋本店向かいに新館建設 2016年用地取得
【広島】
なし ←10テナント以上の商業ビルすら20年間近くできない
102 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/04(日) 11:18:02 ID:Qzb8cq8w
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
錦町の両備本社のとこっていつ頃再開発するんだろ 全然詳細がわからん
103 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/04(日) 11:30:21 ID:BsnzVO9A
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
そもそも、なにが来るのかも決まってないしな
104 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/04(日) 11:31:47 ID:BsnzVO9A
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
錦町のは2017年半ばには都市計画決定って言ってたのにアナウンス無いし、
これはかなり難渋してるか?
105 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/04(日) 13:17:10 ID:O+08wkZQ
[ 61-205-4-142m5.grp1.mineo.jp ]
今は建設業がフル回転しててコスト高いから
落ち着くまで保留してるんじゃない
106 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/04(日) 22:45:52 ID:JeHLMU1Q
[ 122-100-25-128m5.mineo.jp ]
>>99
倉敷の人をもっとひっぱって来ないと
107 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/04(日) 23:09:43 ID:3iIyrYMA
[ pl4587.ag0708.nttpc.ne.jp ]
操車場跡地のはなんでそんなにスルーされてるんだ
どうでもいい施設も多いだろうが、40店近く入るなら1個くらいは気になるのが来るんじゃない
春には着工しそうだぞ
108 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/05(月) 02:00:58 ID:jMVf/GFA
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>107
優先交渉権を得たのが他で展開しているのと
発表されているイメージ図に差がありすぎて
妄想する方向性すら分からないから仕方が無いと思う
109 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/06(火) 15:54:17 ID:AD7WkhIg
[ i220-220-94-238.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
>>101
嘘っぱちな荒れること書くな。恥ずかしい。
110 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/06(火) 22:46:02 ID:v6dyVdJA
[ KD027092013214.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>101
さんステの中央改札正面あたりだけでアパレル20店くらい入ってたような。
その半分のものすら20年できてないって広島終わってるな。
確かに昨年秋に行ったけど本通りとか紙屋町界隈すら死んでたもんな。
ああいうのを見ると岡山は新陳代謝が活発なだけマシなんだろう。
111 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/08(木) 00:39:31 ID:OI9dG6Sg
[ pl28476.ag0708.nttpc.ne.jp ]
いつの間にかIKEAもコストコもおるじゃないか
112 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/08(木) 10:53:24 ID:vYjTHShw
[ softbank221066102189.bbtec.net ]
岡山駅のセブンイレブンの来店客数がセブン全店17000軒の中でトップというのは本当なんだろうか?
113 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/08(木) 14:03:21 ID:7SbbMGiw
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>112
今は、違うけど以前はそうだったはず。
今は大阪駅のセブンイレブンが1位のはず。
結局は、マーケティング関係無しにJRがターミナル駅と言う集客力ある場所のコンビニの既得権をセブンイレブンにあげただけだな。一応、FCオーナーとしてハートインの名前残してるけど。
114 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/08(木) 22:00:56 ID:dvlMVpPw
[ p641013-ipngn200110okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
両備バスの路線廃止の話題はここでいいんだろうか
両備の本音としては「めぐりん氏ね」なのかバス事業から足を洗いたいのか
不動産・スーパー・タクシーとあればバスはあんまり要らんだろうし
115 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/09(金) 07:20:35 ID:xJoLu1/A
[ i58-95-66-208.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>114
ニュース見た感じだと、規制緩和する国が氏ねみたいだね
市民の不便を人質に国に圧力を掛ける姿勢は支持出来ないな
両備もバスにコスト掛けまくってるから値下げ競争に乗れないんだろう
過剰競争には乗れないって言っても半分以上は殿様商売の自業自得だろう
116 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/09(金) 11:45:52 ID:q8bxDE1w
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>115
殿様商売の自業自得でかたづけられるならなおさら両備が赤字路線を維持する義理ははないわな。自由参入で撤退も自由なんだから儲かる路線に集中してめぐりんと客の奪い合いの価格競争すればいい話。
どのみち少ないパイの奪い合いで共倒れするだけだろうけど。
新規参入で価格競争やサービス競争が起きて事業者、利用者がWINWINになるのは人口の多い都会だけ。
人口の少ないとこで過当競争したって共倒れで終わるだけ。それで割を食うのは結局利用者。
それを全く考えずに規制緩和した国とそれを進めた小泉を支持した国民が1番悪いんだけどな。
117 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/10(土) 11:15:29 ID:wnxZamtw
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
遊プラザ移転 山陽新聞より
118 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/10(土) 14:46:16 ID:4RlsxrzQ
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
移転先はどこ?
https://i.imgur.com/3wKKNxH.jpg
119 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/10(土) 15:34:19 ID:tv+/JskA
[ p641013-ipngn200110okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
線路沿いのシンコー印刷の駐車場だった所じゃないかな
坪田譲治生家跡も工事してるように見えたけど流石に狭すぎる
120 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/10(土) 22:52:23 ID:SJvTHssw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
両備バスの件は、吉備線LRTの公設民営を目指すグループ全体の総意の表れだと思う。
地方の地域の足という役割と民間の市場原理とは相反するもの。都会のみで通用する自由競争を地方にも当てはめることは利用者、企業誰も得をしないと言いたいんだろ。
企業努力云々ではどうしようもないのが現状。規制撤廃、自由競争というなら廃止届を出した両備に文句言うのは筋違い。それこそ自由だろってことか。
121 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/10(土) 23:58:47 ID:JMquaJGA
[ host192.30.yct.ne.jp ]
両備が公共機関と言う認識を持った経営をしていれば文句も出ないが
他社のドル箱路線に割り込んで、採算がとれなくなると住民無視の廃止
他の事業では県からの助成金で大儲け、県民は文句の一つも言いたくなる
122 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 03:48:42 ID:Z0SZZ8Pg
[ 2001:0:4137:9e76:415:3ee:f2b6:ef79[175-28-219-5.ppp.bbiq.jp] ]
この話題が出ると小売店の自由競争感覚で語る
>>121
みたいなバカが必ず1人出てくる。
123 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 05:11:10 ID:DwLrMw3Q
[ p4236-ipngn4601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
地域の公共交通として赤字路線を他のドル箱路線の利益で穴埋めしているのなら、
ドル箱路線を自由化して過当競争をあおり、結果として利益が出ない状況になったら
どうやって赤字路線を維持しろというのか。勝手に自由化を促進しておきながら赤字路線だけ
一方的に押し付けるのはそもそも論理矛盾を起こしている。馬鹿な行政に両備が怒りの対抗措置をとるのは当たり前と言えば当たり前。
124 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 05:17:56 ID:DwLrMw3Q
[ p4236-ipngn4601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
というか自由競争とはそういうもの。ドル箱路線に参入するのが自由なら
不採算路線をやめるのも自由。
不採算路線をやめるなと言うのであれば新規参入者にも不採算路線とセットでないと認めないというのが
平等というもの。両備の今回の主張は至極当然というか、頭の悪すぎる行政の石頭を一発ショックを与えてまともにしようという
良心の現れみたいなもの。
125 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 05:22:23 ID:DwLrMw3Q
[ p4236-ipngn4601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
不採算路線の維持は国税でいうと地方交付税交付金のようなもの。
あくまで大都会の税収があってできること。大都会の税収無しにどこから地方交付税の
財源を持って来いというのか。
返す返す行政の頭の悪さには辟易する。
両備頑張れ!
126 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 09:15:35 ID:RtPMy/Ow
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
めぐりんは駅乗り入れなし
日赤病院は経路を西川に変更
路面電車は現状維持
空港リムジンバス、免許センターから両備撤退中鉄に返還
駅前に新幹線改札横からバスのりばと路面電車乗り場につながる歩道橋を設置
これでよい
127 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 11:29:57 ID:WTRWpq5Q
[ 61-205-10-124m5.grp2.mineo.jp ]
ここは両備バス頑張ってほしい所だな
128 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 17:31:28 ID:q1RUuIGQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
めぐりんの駅前乗り入れを認めないまま市役所通りに路面電車の軌道を敷くという岡山市の方針は、公平性と合理性に鑑みて間違っています。
また、路面電車の駅前延伸については、あの部分だけでも地下化すればほぼ懸念材料が払拭されるのです。
廃止される31路線については、必ずしも全く同じ形を望まなくとも、県内の事業者と協議しながら鉄道やコミュニティバス、オンデマンドタクシー等と連携した地域交通を構築すればよいでしょう。
129 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 18:29:41 ID:Z0SZZ8Pg
[ 2001:0:4137:9e76:415:3ee:f2b6:ef79[110-54-69-111.ppp.bbiq.jp] ]
どうせ吉備線と接続するのに駅前平面乗り入れの先はどう計画してんだろうね。
130 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 18:34:40 ID:9LQ0D3vw
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
渋滞加速待ったなし
131 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 21:20:00 ID:Q6w60Viw
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>129
吉備線のLRT化は頓挫する可能性があるから気にしても無駄。
そもそも、広島なんか今は軌道のない駅前通りの車線潰して軌道引き直しプラス駅前高架化するのに少し信号が変わるから渋滞するとか大げさ過ぎ。
渋滞減らしたいなら自家用車辞めてバスに乗れよ。
誰も乗らないから赤字続きで廃止にしないといけないんだろ。
132 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 22:09:00 ID:6LtUqIxA
[ 5Hu0S33.proxy30023.docomo.ne.jp ]
岡山駅乗り入れで渋滞で反対とか言うならそもそも平面案にしたのがまずかった。駅前広場にホーム3ヶ所作って広場が狭くなるの嫌だなぁ‥
133 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 22:13:49 ID:Z0SZZ8Pg
[ 2001:0:4137:9e76:415:3ee:f2b6:ef79[110-54-13-109.ppp.bbiq.jp] ]
頓挫する可能性があるからって駅乗り入れとLRT接続を完全に分けて考えられるわけないだろ、無計画な子供が行政を担ってるわけじゃないぞW
>誰も乗らないから赤字続きで廃止 岡山駅含め市街地近郊線は黒字だから、なんかここの岡山人てバカが多くね?
134 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 22:24:55 ID:6LtUqIxA
[ 5Hu0S33.proxy30024.docomo.ne.jp ]
自分はそもそも両備バスも路面電車も乗ったことなくて、もっぱら車なんだけど駅前の路面電車による渋滞より北長瀬の再開発による渋滞は大丈夫なんだろうか‥岡山駅やイオン行く時には北長瀬駅前の道通るんで‥
135 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/11(日) 23:57:26 ID:bkqeC07w
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>121
公共機関という認識を持って経営する民間会社って何よ?公共の意味分かってる?
JRも民間会社だか旧国鉄という土台があったからそういう義務も多少は発生するというだけ。
そのJRでさえ吉備線を手放したがっている。LRTの話は両備が言い出したわけではなくJRが提案してきた案件。
それも理解しようとせず両備がいいとこどりみたいな言い方は本末転倒。財政基盤がしっかりしているJRでさえさじを投げた吉備線を、地方の一企業が全て単独で出来るわけないだろ。
それでも誰かが手を挙げなければ存続できないから公設民営なんだよ。無駄な税金は使うな、でも地域の足は残せって全く笑えないコントだよ。
136 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 00:11:55 ID:aRq7BSkA
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>126
何が良いの?
>>128
地下化してしまったら吉備線LRTと市内線接続はどうするの?LRT反対と言うならそんなこと考えなくても良い話だが。
>>129
市役所筋又はグランヴィアとターミナルスクエアの間を通って下石井の跨線橋を渡って西口の軌道と接続する計画。
>>131
意味不明です。
137 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 00:48:02 ID:pl8eXzZQ
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>136
文の通り、話が頓挫しそうな事を気にしても仕方ない。
吉備線のLRT化は工事費だけ出して運営はJRにしてもらいたい市側と赤字路線切り離したいからLRT化後の運営は市側で何としろというJRで話が平行線のままで話し合いの期限が迫ってるか頓挫の可能性がある。
少し信号が変わって渋滞が増えて嫌と言ってるけど、広島は岡山よりも更に渋滞が増えてしまう可能性があるけど路面電車と利便性が上がる事をしようとしてると言う話。
渋滞が嫌なら自家用車の市街地の流入を減らした方が確実に渋滞減るんだからバス等の公共交通に乗れよと言う話。
自家用車に乗るばかりなくせに渋滞が嫌、バスの赤字路線廃止は酷いはただのわがままだろと言う事。
138 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 06:26:32 ID:CHCriHtA
[ pl37042.ag0708.nttpc.ne.jp ]
>>131
頭おかしすぎ
139 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 10:35:34 ID:WW1SrMgw
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
末端から死んでいくのが既定路線だとはいえ、
現状大丈夫な部分を加速させるような判断を…するんだろうなあ
両備じゃなくて行政の話ね
まあ待とうではないか
140 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 20:17:19 ID:ZCy4SRMQ
[ p3185-ipngn100104okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
両備撤退の路線に新たなビジネスモデルで、
ベンチャー企業が参入したら面白い。
成功すればノウハウを生かし、両備既存の路線を侵食駆逐。
ビジネスチャンスだとは思う。
既存経営で採算性だけで撤退していると、
足元をすくわれるよ。
141 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 21:03:23 ID:aRq7BSkA
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>140
言うのは簡単。だったら吉備線LRTも両備の新しいビジネスチャンスとして認めてあげなよ。
だだ、両備が嫌いなことだけはよく分かる。
142 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 21:08:27 ID:fQxMBV+Q
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
>>131
プライベートより仕事グルマどうする?
納品、営業、作業
>>141
両備が全部責任でやるならどうぞ
公設民営お布施売上両備独占式はお断り
143 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 21:45:20 ID:ZCy4SRMQ
[ p3185-ipngn100104okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
撤退路線は、既存会社以外から補助金付きで公募すれば良い。
要は経営努力が足りないんだよ。
144 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 22:06:13 ID:0AokKkXg
[ p191015-ipngn201002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
岡山臨港鉄道や西大寺鉄道をLRTで復活してほしい
145 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/12(月) 22:37:01 ID:pl8eXzZQ
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>142
市内中心部品の流入は営業、配送車と福祉許可車のみになれば渋滞は今以上に減るぞ。
海外では既に実現してるけど。日本では、皆で文句を言って実現できないだろうが。
146 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/17(土) 18:38:02 ID:9xq5F2VA
[ 5Hu0S33.proxycg034.docomo.ne.jp ]
今日の山陽新聞に路面電車環状化検討と有りますね。
環状化じゃないけど岡大前までのルートが有れば学生に需要有る気がする。他にもファジの試合で特にアウェイ客にも便利だし‥
147 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/17(土) 18:43:22 ID:9xq5F2VA
[ 5Hu0S33.proxycg001.docomo.ne.jp ]
あー、でも良く考えたら平面案じゃ無理ですね。
148 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/17(土) 20:38:43 ID:c9xmGLNQ
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
駅は地下を通して,岡大から市役所経由で付属病院か日赤まで南北線作ればいい。
それが,一番需要ありそうな…。
149 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/17(土) 22:58:37 ID:wkEalpBQ
[ ab171151.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
地下鉄がいい
150 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 00:01:19 ID:zHj6h0RA
[ i60-46-163-141.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
岡山駅から北方向にモノレール走らないかな
駅―済生会―桃太郎スタジアム―岡大―(中略)―医療センターで
151 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 08:59:10 ID:VZyaGpug
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
>>150
やるなら名古屋の基幹バスみたいに専用レーン化して高速バスもそこに放り込むのがいいかと
ただし西口は中鉄のテリトリーだから両備の西大寺の姿勢に従うと両備は追い出すべきだな
152 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 10:53:03 ID:ij7JxrGg
[ 2001:268:c032:573c:7c02:f2b:2ed0:a17a ]
>>151
岡山空港リムジンバスは岡電と中鉄の共同運行だし、
岡大や理大までの路線も岡電だけどね
…色々考えると、やはり岡山の路線バス会社はもう少し数が減るようにしないといけなかった
いや視点を変えて、
四方に伸びてる鉄道がもっと頑張らなきゃいけなかったね
(宇野線複線化だったり、
臨港鉄道の存続・岡山乗り入れだったり、
高島、北長瀬、西川原のもっと早い時期の開設だったり)
153 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 15:56:40 ID:TQZ1J21Q
[ ab190053.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
モノレールがよさそうだな 一番安いもんな
154 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 20:38:54 ID:fbXSMNVg
[ ZV181044.ppp.dion.ne.jp ]
モノレールは姫路の二の舞になるよ。
155 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 21:18:55 ID:VZyaGpug
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
一番安いのは路線バス
めぐりんみたら路面電車延伸がいらないこともわかる
156 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/18(日) 23:09:47 ID:zHj6h0RA
[ i60-46-163-141.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>151
名古屋のアレは市バスが路線独占状態だからできる大技だよなぁ
地下鉄・名鉄・JR・近鉄と上手くすみ分けできてる
岡山でやったらバス各社の殺し合いになりそう
157 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/19(月) 02:16:12 ID:vX/X//iA
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
市民会館アクセスが目的の環状化ならば旧2号線と市役所筋に軌道を敷くしかないな。個人的には賛成だけど、抵抗勢力が黙ってないだろうね。
めぐりんと路面電車環状化はそもそも比較する対象ではないんだけど、毎回お決まりのようにそれで十分という意見が出て来る。
158 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/22(木) 20:24:09 ID:zoxS/npQ
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro08.ezweb.ne.jp ]
天満屋の道路挟んで北側、ハローキティの駐車場の所、車を閉め出してるけど、なんか建てるのかな?
誰かが書いてたけど天満屋新館?
159 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/23(金) 17:16:12 ID:Zz55KG+Q
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ゆりかもめみたいに無人モノレールで
160 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/23(金) 19:28:23 ID:n0C7beKw
[ i220-220-94-238.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
岡山ごときが妄想夢物語を語ってる間に、浜松との
差がどんどん開きますな!wwww
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/154333/84808/88919853
161 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/23(金) 19:39:42 ID:bhdQ51pQ
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
浜松とは差が開くじゃなくて、差が縮まってきたって感じ。
元々浜松は相手になってなかったからね。
162 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/24(土) 20:24:00 ID:2q06E8mg
[ 2001:268:9020:da51:18f:80bc:ad55:7f84 ]
吉備線LRT化、岡山市総社市JRで大筋合意だそうです。
163 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/24(土) 21:37:00 ID:NDTmphmw
[ 123.230.229.86.eo.eaccess.ne.jp ]
>>162
税金を使って両備グループが中鉄、備北を苛めるんですね?
164 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/24(土) 22:21:41 ID:H6XpTQAg
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>162
両備はいつも協議には入ってないよね。何でだろ?
165 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/25(日) 10:42:11 ID:5Y63ECAA
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
一連の流れを見ていて思うのですが、岡山市は公金を使って両備・岡電グループを潤したいのでしょうか。
一方では、きょうの山陽新聞朝刊に掲載されていたとおり、待機児童数の多さが全国屈指の水準でありながら保育園の増設には動きません。
子ども医療費の補助も県下自治体で最低水準ですから、市民が暮らしやすいまちづくりをする意思が乏しいとしか言えません。
166 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/25(日) 10:43:25 ID:5Y63ECAA
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
また、雇用の確保や消費生活の多様化に対する取り組みも不十分で、岡山市に出店を打診したコストコに対して出店を認めない回答をするなど、公権力の行使が恣意的に過ぎます。
総社市は岡山総社インターチェンジの周辺を流通団地として開発しましたが、岡山市側は手付かずで放置されたまま。
その総社市は産業団地の新設を計画していますね。近隣では福山市も新たな産業団地を整備しますが、岡山市は長らく何もせず、県の空港南団地に乗っかった程度に止まります。
これでは、地域の活性化や暮らしの充実など単にスローガンを掲げてみるだけのパフォーマンスに過ぎず、例えば両備・岡電グループなど特定の企業の既得権益を公金で以て維持し、さらに利益誘導したいとしか思えないのです。
岡山市に方針転換を求めます。
167 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 01:48:53 ID:drgPXT4A
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>165
>>166
税金は何に使うにしろ何かしらクレームがつく。公立の保育園に使うくらいなら老人福祉に使えという声も必ず出てくる。
とりあえず両備が嫌いなのは分かったから。
では保育園を公設民営で設置する事例が増えているという状況はどうなのかという話。学校法人なんかが引き受ける事例がよくあるが、例えば加計学園が手をあげたならばそれは別な意味でクレームの嵐になるだろう。
公設民営反対と言いながら、教育現場でも設置は自治体が行い、学校法人.公益法人.指定管理者(営利団体も含む)が管理運営する事例がかなりある。ベネッセなんかも業務委託を受けている。
既得権益を公金で維持と言うならば、それは表向きを公立としている公設民営保育園の方だろ。区分は公立だから公金が投入されても外からは見えにくいし、収益事業以外の事業は非課税になる特典もある。
LRT事業にそんな旨味があるなら他の事業者は何故手を挙げない?単純に両備が好き嫌いの話をされても困る。むしろ逃げ道がない経営責任を負わされ貧乏くじを引いてしまったのが両備。
168 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 02:46:07 ID:2Or3CAfA
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
好き嫌いの話などしていませんが、そのような穿った解釈を前提にして歪んだ御託を並べられましてもね。
169 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 11:02:16 ID:drgPXT4A
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
前にも言ったがLRTを提案してきたのはJR。責任放棄したのはJR。最初から両備が悪者になる理由なんかない。
こっちも両備が好きという話をしてるわけではない。
170 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 11:12:56 ID:DVsPWUOQ
[ dcm2-119-243-54-98.tky.mesh.ad.jp ]
両備がLRTの経営が嫌になったら、八光にめぐりん総社線を認可申請させて撤退表明するかも?
今回の廃線騒動も両備と八光が裏で示し合わせていたとしたら
モンゲェのに
171 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 12:26:54 ID:S5Xf+BGA
[ host192.30.yct.ne.jp ]
両備・小嶋氏は、和歌山喜志川線(たま駅長)を引き受けた時
公共交通から見る地方創生の処方箋
「公設民営による経営の再生。地方の公共交通に見合った法律の再生」を述べた
当時、両備グループは総売上1,334億。従業員9,000人
1千億企業なら従業員は900人以下でないと厳しい、10倍いる
公設民営化しなくては経営出来ないだろう
172 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 13:08:45 ID:jsEh7Eyw
[ 124-47-90-12.cidr4.kct.ad.jp ]
旧岡山ビブレを3社が取得 ストライプ社など 店舗やホテルに
http://www.sanyonews.jp/article/674644
173 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 15:34:28 ID:fpXBkN+g
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
漸くビブレ再開発か
174 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 16:05:06 ID:drgPXT4A
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>172
やっと動き出したか。イオン単体では正直無理だろうから売却という流れは予想出来たが、
まさか地元の企業連合が落札とは予想外の展開であり嬉しい誤算。両備は錦町開発、吉兆庵は隣接する本社ビルとの相乗効果が期待出来るし、ストライプは角の超一等地に自社本社ビルを構えることになる。
おそらく全国を代表するフラッグシップ店舗になるだろう。出石町の福岡醤油買取りも含め、石川社長は後楽館跡地入札で落選したことで逆に火がついたみたいだな。
175 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 16:05:18 ID:dZR/CRaA
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
ストライプって、クロスカンパニー時代にブラック企業大賞2013で賞ゲットしてたブラック企業じゃが。
176 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 16:53:16 ID:ry6m5nZg
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
しかしイオンはビブレを長年放置して何がしたかったんだ
177 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 17:38:06 ID:RncJjfrQ
[ 122-100-28-174m5.mineo.jp ]
シンボルタワーとか言ってたのからは随分と萎んじゃったな…
まあ、今のフェンスに囲まれた廃墟よりはマシだが
178 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 19:40:46 ID:1XL2bluw
[ 5Hu0S33.proxycg008.docomo.ne.jp ]
ビブレ跡地はいずれイオン倉敷みたいに増床時にイオン岡山別館とかなるのかなぁと個人的には思ってた。
179 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 20:15:37 ID:CaYWB9vA
[ 2001:268:902a:8bad:74ea:5d0f:5821:c617 ]
ビブレ跡、ヨーカドー跡地、路面環状化で市役所筋は結構変わるだろうね。
2021年に期待
180 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/26(月) 20:16:20 ID:1XL2bluw
[ 5Hu0S33.proxy30005.docomo.ne.jp ]
まぁイオンから徒歩5分圏内にヨーカドー跡地とビブレ跡地、錦町再開発と密集してるのが良いと思う。完全に岡山の中心地があの辺りになるかな。
表町にも頑張って欲しいけど‥
181 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/28(水) 20:47:49 ID:12U3NeNQ
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
岡山マルイ確定だと
182 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/28(水) 21:03:19 ID:iFABMr9A
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
たしかにマルイのイメージパースの様になってきたな
にしてもドレミの街の看板のところ一切変わる様子ないけど何故?
183 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/28(水) 23:31:03 ID:HmtuASQA
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
台湾人に人気の日本の観光地に意外な10の都市が浮上って記事の中で、岡山が人気だと取り上げられてる。
https://tw.finance.appledaily.com/realtime/20180228/1305323/
あとマルイ確定のソースください
184 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/28(水) 23:42:59 ID:iFABMr9A
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
>>183
個人ブログで書き込みがあったけど確定とはまだ言えないかも
「岡山再開発ブログ」で検索すれば上の方にでてくるやつです
185 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/02/28(水) 23:44:54 ID:5S4v5lIQ
[ ah186214.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
マルイってスーパーじゃなくて百貨店のほう?
186 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/01(木) 00:14:19 ID:yIwDWGLA
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
>>184
ありがとうございます
187 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/01(木) 08:40:11 ID:Zd8cWjGw
[ ntokym076121.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
アリオにもいきなりステーキ 3店舗目か
188 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/01(木) 22:26:41 ID:Zd8cWjGw
[ ntokym076121.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
https://twitter.com/taaaakk4444/status/969167295082737665
@taaaakk4444
2時間2時間前
ドレミの街がマルイになってた。
噂通りでした。
OIOIの文字が見える……。
189 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/01(木) 22:34:12 ID:dsPWolGg
[ 2001:268:9023:33f3:9044:180b:9f36:3073 ]
どこにoioiの文字があるの?
190 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 00:52:46 ID:QxOSfsRw
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
壁のとこがoioiに見える
てか、インスタのイメ画とそっくりなんだけど
191 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 01:26:15 ID:2tDathow
[ 2001:268:9023:33f3:9044:180b:9f36:3073 ]
どこの部分の壁ですか?
192 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 01:32:46 ID:QxOSfsRw
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
壁のとこに真ん中のシートで覆われてないとこの穴の形がOIOIに見える
でも、新規出店するなら成通だけじゃなくてマルイ側からもアナウンスとかしててもよさそうやけど
193 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 01:44:07 ID:QxOSfsRw
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
思い込みで見えてただけだわスマン
合理的に考えてドレミの街って看板立ってるままだし、マルイ側にも出店情報ないじゃ
普通に考えてマルイとは言い切れないわ
194 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 17:05:41 ID:rD2SY9uw
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
しかし建物は予想図まんまだな
195 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 21:44:11 ID:NwVWRrNg
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
>>192
どちらからもアナウンスがないってことは…
196 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 21:49:40 ID:ECbg+wkQ
[ 2001:268:902b:9fe8:1198:d2ec:685e:22b7 ]
まず4月オープンは無理だよね。
外観できてないし、ドレミの街の看板すら手付かず。
oioiが来るにしろこないにしろ夏くらいにオープンはずれ込みそう。
197 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 21:56:11 ID:urEUn3RA
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
なんか昨日に比べて今日の方が壁が見えてきてんな
なんで小出しなんw
198 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 22:09:14 ID:YpHa+upA
[ p641013-ipngn200110okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>188
サムネでOIOIに見えだけど拡大したらただの窓だ
アベストホテルもまだ求人出てないっぽいけど工事がずれ込んでるんだろうか
199 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 22:35:22 ID:urEUn3RA
[ softbank221090202153.bbtec.net ]
まぁアロハカフェが3月12リニューアルオープンなんで、
もしかしたらその付近でなんかアナウンスあるかも
200 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/02(金) 22:55:34 ID:ECbg+wkQ
[ 2001:268:902b:9fe8:1198:d2ec:685e:22b7 ]
アロハカフェって少し前までずっと営業してたからあまりあてにならなさそう。
201 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/04(日) 07:50:30 ID:57cuQe1g
[ 2001:268:c00e:204b:6c26:3491:8b19:2a8c ]
朝鮮企業大好き岡山
202 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/04(日) 14:10:38 ID:7V/jNcmg
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>201
パチンコ屋のこと揶揄してるんだろうけど
まぁお前とは比べ物にならないくらい社会に貢献してるしな
貧乏人のお前よりパチンコ屋の方が好きな岡山の人は多いんじゃない?
203 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/04(日) 14:24:40 ID:89JMFGDQ
[ dcm2-118-109-191-130.tky.mesh.ad.jp ]
半島玉入れ屋の社会貢献の原資は玉入れ依存症馬鹿のテラ銭だよ。
テラ銭は国内で使うよりかは宗主国に寄付して日本の基幹産業をパクった工場や黒電話の花火に寄付したほうが多いよ
204 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/04(日) 20:53:04 ID:7V/jNcmg
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>201,203
駅前で大規模なビル開発して、
岡山初出店のテナント誘致してきてくれるならな
ネトウヨもアホな妄想垂れ流す前に
挑戦玉入れ以上に社会貢献してくれりゃいーのに
205 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/04(日) 22:45:05 ID:j/2qKm8A
[ dcm2-118-109-188-31.tky.mesh.ad.jp ]
【社会】パチンコ出玉3分の2程度に、2月1日から施行・・・警察庁★3
http://a
★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517557926/
パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1517440445/
テラ銭の入りが悪いし、規制強化で貸しビルとかの多角経営だね。
聖林がスポンサーしている岡山県のスポーツ賞(名前忘れた)の贈呈式をテレビニュースで放映していたが、選手に目録を手渡す代表の社長か会長の奥さんは絶対にアップで映されなかったね。
ロングや後ろ姿とかのアングルばっかり。よっぽど顔を映されたくなかったみたい。
やましい事じゃ無く立派な社会貢献なのに。変なの。
206 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/05(月) 06:27:26 ID:hvOl71xA
[ 2001:268:c00e:210d:9438:eafa:5aa6:6634 ]
わかりやすいリアクション。
マルイは朝鮮、岡山は左翼王国だと改めて認識。
207 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/05(月) 11:00:55 ID:9T3QPSeA
[ softbank221109117150.bbtec.net ]
西大寺線のめぐりんが試験運転してますね。
認可は決定事項なんですかね?
どちらにしてもハッコウと両備でガチンコの潰し合いしてほしい。
208 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/05(月) 12:17:50 ID:FRVxxOIg
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>207
めぐりんの認可は両備が廃止路線発表した日の夜に出たよ。
ガチンコのつぶし合いで共倒れになったら客や車利用者からしたら迷惑でしかないのだが。
共倒れで西大寺路線が使い物にならなくなったら、車乗れる奴は車にシフトするから今でも混みがちな東山峠の道が余計に混で渋滞は日常茶飯事になるぞ。
209 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/05(月) 22:59:17 ID:zdJDql0A
[ p146050-ipngn200209okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
共倒れはない。時代は変わっていく。
対応できない会社は退場するだけ。
競争力で、めぐりんの勝ち。コスト優位の為、
路線数や便数も既存より拡大でき利用者も便利。
また小回りが効く為、新規ビジネスも期待できる。
行政が支援すべき会社は明らかです。
210 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/06(火) 07:41:50 ID:1vxrqiGg
[ g244.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ]
両備の小島社長が自分の思いの長文を書いていましたね。
彼の言いたいことはわかります。
しかしこれは安保の地位協定と同じで、沖縄での米軍機事故という一部分だけ見て是非を問うものではいけません。
日本全体のこと、規制緩和全体の意図の是非におよぶことです。
小嶋社長の言う黒字路線の住民が赤字路線の住民を助けることの是非は?
受益者負担とは?自己責任とは?自由経済とは?資本主義とは?
そういう日本の国家のありようまでを問う問題なのです。
211 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/06(火) 07:51:40 ID:1vxrqiGg
[ g244.219-127-0.ppp.wakwak.ne.jp ]
大きなことですが、わかりやすく言えば、
困っている人間を誰がどういう形でどこまで助けるのが人間のあるべき姿なのか?ということです。
私の言いたいことがわかりますかね?
212 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/06(火) 08:52:21 ID:fs4HG+LA
[ host192.30.yct.ne.jp ]
数十年前、両備バスが他社の路線に強引に乗り入れて勝手に撤退した、その逆が起きているわけです。
当時、小嶋氏は養子に来て若く社内でも権力は無かったでしょうが両備のトップとして
紳士的に、当時の謝罪の一言があったら県民の対応も変わっていたかもしれません。
今回は大人気ない、北朝鮮並みの交渉術
213 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/07(水) 12:17:33 ID:AjeGjviw
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
マルイ続報まだー??
214 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/07(水) 15:56:27 ID:h5NzX7aA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ロフト東側の駐車場(かつては、三井信託)には何が出来る?
215 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/09(金) 00:06:03 ID:oyDTsYSg
[ ai126184032089.15.access-internet.ne.jp ]
天満屋の新館の話があったよな
216 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/09(金) 08:23:54 ID:LovwvHLQ
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
天満屋新館と言う前に、本館の耐震対策をなんとかしないといけない。
本館建て替えと同時に増床が理想だろうけど、その間どこで営業するのかという問題が出てくる。
217 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/09(金) 23:45:24 ID:VSVjok/A
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
マルイのマーク入ってないじゃん!!
218 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/10(土) 02:37:19 ID:XJVP0ctA
[ 2001:268:902b:4b3b:58a8:3dec:c4a1:d01e ]
マルイのマークはどう考えても公式発表があってからだろ
ドレミの街の屋上広告もそのまま、外観もまだ途中って感じだし。
もしドレミの街のオープン日の発表があって
マルイについて触れられなかったら、マルイは流れたってことだね
219 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/10(土) 02:44:18 ID:XJVP0ctA
[ 2001:268:902b:4b3b:58a8:3dec:c4a1:d01e ]
それにしてもなんで未だに屋上のドレミの街の看板は全くの手付かずなんだろうね。
あんだけ綺麗にして屋上看板がそのままなんて有り得ないと思うんだけど
220 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/11(日) 10:04:13 ID:fggwiTNQ
[ 5Hu0S33.proxycg033.docomo.ne.jp ]
今日の新聞見たら公募していた岡山空港の愛称が岡山桃太郎空港に決定。桃太郎好きだね。と言うか他にこれと言って無いのかな‥
221 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/11(日) 10:12:32 ID:fggwiTNQ
[ 5Hu0S33.proxycg033.docomo.ne.jp ]
観光客が桃太郎像と記念撮影してるの時々見るけど、岡山と言えば桃太郎なんだろうね。桃太郎像をもっと立派に豪華にして欲しい。テレビで岡山が出る時には桃太郎像良く映ったりするから。駅前路面電車ホームの整備で場所無いのかもしれないけど。
222 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/11(日) 10:50:16 ID:nJWRO2IA
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>220
一発で何処か分かるキャラクターが居るだけで恵まれていて
ご当地の住民にとっては毎回ソレでうんざりは贅沢なのかもしれないけど
やっぱりうんざりするよねえ
223 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/11(日) 11:48:20 ID:RacUuZCg
[ ah186214.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>220
この名前なら議論する必要なかったよね
224 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/11(日) 11:53:43 ID:LAC49Fhw
[ ai126160027189.39.access-internet.ne.jp ]
桃太郎像はあのしょぼい感じがいいんじゃないか
それよりも駅のポストの上のヤツをどうにかしてくれ
225 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/11(日) 16:08:28 ID:8T3D6BUA
[ p3b933761.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
ママカリ空港のほうがえかろう
226 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/12(月) 21:07:59 ID:OD/e+Aqw
[ ntokym071162.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
本日のドレミの街撮ってきた
https://i.imgur.com/83UHUUN.jpg
https://i.imgur.com/1y2F3ch.jpg
一部元のレンガ外壁がそのまま
https://i.imgur.com/taRtPQ3.jpg
ハワイアンカフェ仮オープンしていた
https://i.imgur.com/PqW6wdV.jpg
227 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/12(月) 21:43:53 ID:wRz739MA
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
あらお洒落
確かにマルイの外観と言われたら信じそう
228 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/12(月) 22:18:55 ID:p2SGUWaw
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
白とかアイボリーで色だけはマルイっぽいけど
既存の昭和かオフィスビルみたいな外観ばかりのマルイと比べると
むしろ洒落っ気がありすぎてマルイとは思えないような
229 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/12(月) 22:20:08 ID:WA5G2KJA
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>226
一番上の写真、建物の左端なんだろうけど、マルイのロゴがないね、、、
イメージ画像では左上に赤字でマルイとある。まあ外見は確かにモダンでお洒落なんだけど、マルイかどうかは微妙になってきたね。
230 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/12(月) 23:59:01 ID:5RMc1IKw
[ dcm2-119-241-53-18.tky.mesh.ad.jp ]
俺も今日撮ったわ
https://i.imgur.com/9ww5RAn.jpg
231 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/13(火) 02:08:26 ID:NzMmI4lg
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
前に流れたイメージそっくりではあるな
232 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/13(火) 07:29:10 ID:01UoJUww
[ ntokym071162.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
外壁にLEDが仕込まれていたので建物全体が光りそうだった
マルイというより蔦屋書店ぽい雰囲気に感じた
2フロアぐらい書店でもかまわないが
233 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/13(火) 12:30:46 ID:GIHVUczQ
[ 2001:268:9024:355e:e543:3646:c1e6:3d64 ]
普通マルイならもう発表されてるよね。
左端にマルイのロゴもないからやっぱり違うのかな?
それかドレミの街の看板もまだ手つかずだから
外観が完成してから屋上のドレミの街の看板変更と一緒に
マルイのロゴも取り付けって可能性もあるけど。
取り敢えずマルイが入るにしろ入らないにしろ
ホテルアベスト以外の1階から5階までのテナントを早く発表してくれ
234 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/13(火) 15:20:43 ID:qMDBVZhA
[ ab171201.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ここまで期待させておいてマルイじゃなかった時のショックが・・・
235 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/13(火) 21:35:29 ID:o7SsockQ
[ 2001:268:c069:155e:b44c:8d02:f6c2:76d1 ]
それはマズイ
236 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/13(火) 21:43:03 ID:szMKk8Ig
[ 5Hu0S33.proxycg007.docomo.ne.jp ]
年度末だから今月末までに発表有るか気長に待つしかない。
237 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 01:24:45 ID:fzOcphlg
[ i226.tr1.kct.ne.jp ]
クレド、ロッツからの移転テナントの調整中じゃね?
238 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 18:46:42 ID:hUD6jgsA
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
テナントの求人とかも何らないんだよな
何がいったいくるんや
239 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 18:52:17 ID:ZKxTNX6w
[ pl12427.ag0708.nttpc.ne.jp ]
バス路線廃止届取り下げです〜♪
240 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 20:12:18 ID:zZtresvA
[ em119-72-194-146.pool.e-mobile.ne.jp ]
ドレミの町のリニューアルは
工事の関係する人に聞いた話だと建物の完成自体が7月までかかるみたいだよ
(外観と中の完成度が違って中はまだ基礎工事のみ、、、テナントが決まってないのも理由みたいだが。。。
241 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 20:46:35 ID:cV6YJIiQ
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
外観はお目見えしたのに、まだまだ時間かかって発表が延期されてるってことなのね
242 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 22:43:39 ID:q10TZcuA
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
ということは,マルイはないってことか…。
243 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/14(水) 23:02:26 ID:VhJxHyGg
[ 2001:268:9026:e4dc:3527:659:3f3b:e276 ]
テナントってマルイのテナントじゃなくて
ドレミの街の中に入るテナントってこと?
244 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 07:17:29 ID:00TRbGVQ
[ 5Hu0S33.proxycg027.docomo.ne.jp ]
そうだね。イオン有るからなかなか入るテナント無いのかもね。あの外観で百均とか入ったらギャップ有りすぎる。
245 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 07:22:11 ID:00TRbGVQ
[ 5Hu0S33.proxycg027.docomo.ne.jp ]
耐震工事は待ったなしで工事は進行中だけどテナントが決まらず中の工事進まないとゆう感じだろうか‥
246 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 07:24:47 ID:00TRbGVQ
[ 5Hu0S33.proxycg027.docomo.ne.jp ]
すいません。そうだね。じゃなくてそうかもねでした。
247 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 10:40:23 ID:s9r7lDXA
[ ZV179101.ppp.dion.ne.jp ]
良かった、即座に撤退に追い込まれる可哀想なブランドなんて居なかったんだ
248 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 19:38:37 ID:o/jPn3UA
[ g1-223-25-160-19.bmobile.ne.jp ]
イオンが出来てから駅→一番街→イオンの導線が出来てしまってる
ドレミの場所は確かに駅前なんだけどこの導線からは少し外れてる感じ
それと建物自体が改装だから目新しさが無い。人がどの程度寄り付くのか
それでも流石にペスカの二の舞って事はないと思うけど
249 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 20:53:52 ID:PBh0MOFw
[ 2001:268:902b:5073:95f7:d607:c4fc:6c92 ]
マルイだと思ってたからショックが大きいなぁ、、
まだ可能性はゼロじゃないかもしれないが、
250 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/15(木) 21:25:15 ID:i7hiuyEQ
[ 219-100-54-135m5.mineo.jp ]
場所が悪いよ
251 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/16(金) 18:55:35 ID:zB07OJ9Q
[ 5Hu0S33.proxycg016.docomo.ne.jp ]
ドレミの街に集客力有る施設がもし出来たら将来的には駅→駅前町再開発ビル→ビックカメラ→ドレミ→高島屋→ドンキ→ビブレ跡再開ビル→イオンと駅から左回りルートでイオンに行く導線出来たら導線が繋がり駅前回遊して賑わいそうなんだけどなぁ…
252 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/18(日) 13:06:53 ID:Gs7nrAog
[ 2001:268:900c:32b3:7844:d9c4:235b:b20 ]
オフィス足りてないんならイオンの横の低いビルを潰して150mくらいのビルにしたらカッコいいのになー
253 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/18(日) 19:36:05 ID:E50GhFzg
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
岡山はオフィス街ってあんまはっきりしてないよなあ
ビブレ跡ぐらいに建てればよかったんだけどね
254 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/19(月) 14:26:02 ID:CnaYzijA
[ p1592225-ipngn14501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
マルイ決定きたーーーーーー
255 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/19(月) 17:52:40 ID:PjebJz5Q
[ dcm2-118-109-189-29.tky.mesh.ad.jp ]
津山?
0101?
256 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/19(月) 20:30:25 ID:NXobzwAg
[ pl18959.ag2323.nttpc.ne.jp ]
どこ情報なんや
257 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/20(火) 19:25:04 ID:xobVIrtA
[ zaq3dc01a9c.zaq.ne.jp ]
コンプリートヒラノという会社が本町に商業ビルを建設するらしい
258 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/20(火) 21:43:32 ID:8JiORHTQ
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro09.ezweb.ne.jp ]
>>257
かに道楽の向かい
カラオケ屋があった所だね
確かに今更地になってる
259 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/20(火) 21:59:33 ID:2msIvqPQ
[ 5Hu0S33.proxy30013.docomo.ne.jp ]
ドレミの街も近いしお互い相乗効果で賑わってくれたら良いな!
260 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/21(水) 00:13:56 ID:0pVgiIcQ
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
松屋辺りか
261 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/21(水) 10:30:23 ID:E6A6cDvg
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
僕はマルイとか知らないんですけどそんなに来なかったらみんなががっかりするほどいい店なんですか?
262 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/21(水) 16:03:57 ID:a9SPLAFA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ドレミの外観はきれいに仕上がっているね。
40年選手なんだがww
263 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/21(水) 16:59:13 ID:EwlLFGAg
[ 61-205-2-46m5.grp1.mineo.jp ]
>>261
都会にあるものがほしいというだけなんで
264 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/21(水) 22:05:14 ID:s5pdtBbQ
[ 2001:268:c042:9b6d:1d00:ee28:e404:5a29 ]
マルイは朝鮮
265 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/23(金) 06:53:47 ID:NitkNtJw
[ 5Hu0S33.proxy30018.docomo.ne.jp ]
J2ファジ首位!再開発じゃなくてすいません。…でも首位も今のうちだけと思うので‥福山のイズミやフジに行くとカープグッズ置いててるけど、岡山でファジグッズ置いてくれるお店が有れば興味無い人にも興味を持ってくれるひとつのきっかけになる気がすると思う。どっか置いてくれないかなぁ…
266 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/23(金) 19:04:21 ID:+JqXbgvQ
[ softbank220056198064.bbtec.net ]
専用スレあるから…
ファジアーノ岡山を応援しよう part.3
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1276831541/
267 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/25(日) 19:07:26 ID:0hBAq65Q
[ p4370135-ipngn23601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
Oioiの件だが、デベロッパーに詳しい仕事をしてる知り合いが、ドレミの一部の地権者がゴネてると言っていた。
もちろん知り合いの話だから明確なソースとかないから信じてくれとは言わん。
268 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/26(月) 01:25:59 ID:AYma9pRA
[ af193121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ほぼ外観は出来上がってて発表出来ないってことはそういうことなんだな。
稼ぎ時の春休みまでにオープンできなかったのは残念。
269 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/26(月) 06:27:26 ID:LjgRXpqg
[ 2001:268:9021:8628:b007:c881:716e:572c ]
ごねてるってどういうことなの?
270 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/26(月) 06:39:04 ID:gSmdRxhg
[ p4370135-ipngn23601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
反対派なんだろう。
反対する理由は知らんが、地権者がゴネたら長くなると思う。
271 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/26(月) 10:27:59 ID:1Q0kl7Tw
[ dcm2-119-243-52-167.tky.mesh.ad.jp ]
玉入れ屋が買ったのは建物だけ?土地は土地組合持ちなのかな?
272 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/26(月) 20:03:00 ID:dehuPuVQ
[ ntokym064173.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
本日3/26 のドレミの街撮ってきた
ビストロかぶら 4/2オープン
https://i.imgur.com/lMAmar3.jpg
https://i.imgur.com/txv4s5Z.jpg
緑のネットが見える
鳥避けか
https://i.imgur.com/kOBQm3h.jpg
273 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/27(火) 14:05:31 ID:hrJz2jdg
[ p553165-ipbfp503okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
>>272
へえ〜、見た目すっごくよくなったねえ 肝心の看板がイマイチだけど
274 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/27(火) 14:41:44 ID:ATlB3ssg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>272
ネットは前からあるフットサルコートのだと思う
275 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/27(火) 15:04:54 ID:y/V7elhQ
[ d238178.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
予想画像のまんまだな 後は看板のみ
276 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/27(火) 20:49:02 ID:U8ZskELA
[ 5Hu0S33.proxycg021.docomo.ne.jp ]
ドレミでもこんな感じだから駅前町の再開発も地権者ごねて進まないんだろうなと感じる。
277 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/29(木) 23:05:12 ID:fqCO0UBQ
[ 124-47-90-12.cidr4.kct.ad.jp ]
岡山操車場跡地で複合施設起工式 19年3月に医療機関やスーパー
http://www.sanyonews.jp/article/691093
278 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/30(金) 12:31:24 ID:w1unB8tA
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
新市民会館の詳細発表されたね
279 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/30(金) 19:46:11 ID:TqdeEp+w
[ ntokym078147.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
「岡山駅ナカ・リニューアル」プロジェクトについて
http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/03/page_12179.html
1 計画概要
(1)商業施設増床、リニューアル
博多方の高架下1階と2階に店舗を約3,500平方メートル増床するとともに、既存の商業施設のリニューアルも合わせて実施する予定です(全体面積約15,000平方メートル)。
なお、岡山駅ナカをより便利に、快適にご利用いただけるよう、お土産、飲食ゾーンを充実します。
(2)忘れ物センター移転
岡山駅を日々ご利用されるお客様によりわかりやすく、ご利用いただきやすいように忘れ物センター(現岡山駅南高架下1階)が地下改札口の近くへ移転します。
2 スケジュール
(1)商業施設増床、リニューアル工事
2019年度から2020年度まで、2020年度開業
(2)忘れ物センター移転
2018年度
(3)新幹線高架橋柱耐震補強工事
2018年1月から2020年度まで
280 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/30(金) 20:32:39 ID:sfb47Y1g
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>279
広島駅が落ち着いてきたからやっと動いた感じだな。もともとはイオンの開業に合わせてやる予定だったやつだね。
4月4日にLRTもようやく合意。西口のJR駅舎との接続は電停みたいな形になるのか、新たな駅舎になるのか分からないが、駅舎となれば商業施設を併設する可能性もある。
東口は路面駅前乗り入れと広場のレイアウト変更も始まるし、この機会に駅舎のぱっとしないデザインも見直して欲しい。
281 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/30(金) 21:22:47 ID:1eSRHFNg
[ 2001:268:c030:a26c:6808:9a01:27cc:d567 ]
新市民会館や操車場跡地、吉備線LRTと
ここ数日のニュース盛りだくさんやね
とりあえず至近で目に見える形になってるのは
ドレミの街、問屋町、グレースタワー3かな
とにもかくにも、途切れなく再開発が進んでいるのは喜ばしいこと
282 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 11:31:06 ID:Z7wHPaxQ
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
LRTも新市民会館も反対なんだけどな
市民会館は現在の立地より悪くなるしLRTで電化する金があるなら現行線の電化した方がましだ
吉備線は第三セクター化して井原鉄道を乗り入れしたほうがまし
283 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 14:13:56 ID:FupEwj8g
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>282
同感です。吉備線は現状のまま電化するか、又は、井原鉄道とするべきです。
もともと井原鉄道は吉備線の一部となる予定だった路線ですし、交通網を分断することは不適切です。
少なくとも、吉備線をLRTにすることは税金の無駄遣いであって、その必要もありません。
284 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 15:59:30 ID:daFiQFMg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
市民会館は北長瀬でいい。
285 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 18:11:08 ID:5UxYGCyw
[ p687111-ipngnfx01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
>>284
参考までに、自宅はどこ?
うちは門田屋敷に近いところなので、現計画どおりに行ってくれた方が恩恵にあずかれるかもしれないと思ってる。
286 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 19:14:24 ID:aQnJ+REw
[ 5Hu0S33.proxycg009.docomo.ne.jp ]
北長瀬駅前の再開発は岡山駅の隣の駅前の重要な立地だった。別に他の場所や郊外でも良いようなあんな再開発だったら市民会館とか持っていった方が良かった。もう手遅れだけど。
287 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 19:27:25 ID:UZ5pagMQ
[ 2001:268:c030:a8f5:4d02:9c92:dc25:3265 ]
元々吉備線のLRT化は2003年に富山港線と同じタイミングでJR西日本が発表したものだし、
今の夜のダイヤ組み方(岡山発総社行が20時台と21時台に各1本ずつという有り様)からして、
JR西日本のやる気の無さが露骨過ぎるので
富山ライトレールのように定時制と本数が確保されるというのなら
沿線住民(最寄り備中高松駅)としては
所要時間や料金も変わるにせよ、賛成
288 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/31(土) 21:48:13 ID:h85EEVwg
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>282
なんでわざわざLRT化しない場合でJRのネットワークから吉備線を外すんだよ。
余計に不便だろうが
289 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/32(日) 00:00:42 ID:qC9QZBSw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
現状のままで電化したくらいで経営が改善されるならJRがとっくにやってるだろ。
何でやらないのか?というより現状では焼け石に水ということ。
民間企業として無駄な投資はしない、JRはもう国鉄ではない。
>>287
地域住民の本音なんだと思う。反対する人ってほとんどが沿線以外の人達ということがよく分かる。
290 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/32(日) 00:17:15 ID:9FiAt+kw
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
>>288
JRがやる気ないから
井原鉄道はJRのままで相互乗り入れしますか?
JRの体制で出来るなら大歓迎だけど
291 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/32(日) 09:13:40 ID:yqV//oGA
[ p148110-ipngn200209okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
大森市長の表町優遇が酷すぎる。
市民会館や路面電車の岡山駅乗り入れ。
駅前ばかり放置自転車を取り締まり、表町は放置。
商店街側の天満屋前の自転車放置も禁止にしろよ。
292 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/32(日) 19:11:47 ID:jI7uRFlw
[ ntokym056109.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
4/1 ドレミの街撮ってきた
中央エントランス 二階にカフェぽいガラス張りが出現
https://i.imgur.com/A4xrD96.jpg
https://i.imgur.com/EfiKMWt.jpg
https://i.imgur.com/PSYjeNX.jpg
全体図2フロア目が顔出した
https://i.imgur.com/xiA1lKJ.jpg
搬入搬出口
https://i.imgur.com/w5UKfF1.jpg
ビストロかぶら
https://i.imgur.com/vcnGUeZ.jpg
ココにロゴが加わると様変わりしますね
https://i.imgur.com/zPDVJjF.jpg
293 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/32(日) 21:02:51 ID:bdMZVwYQ
[ ab096245.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
撮影乙 早く0101の看板みたいぜ
294 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/03/32(日) 22:21:37 ID:Oa+5ERqw
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>290
井原鉄道が吉備線に乗り入れるメリットがまったく無い。
井原鉄道の利用者の大半が倉敷方面志向でほとんどが清音で乗り換えて倉敷方面に行っている。
吉備線に接続する井原鉄道の便でも清音〜総社の利用者は一桁。なので、井原鉄道がJRへの線路利用料を減らすために清音止めを増やした。
自分は井原鉄道を総社から利用してるからこの状況は知っている。
295 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/02(月) 01:08:03 ID:8fzuq+6A
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
井原鉄道は吉備線の一部として計画され、清音ではなく総社で吉備線と接続される予定でした。
総社市との繋がりが深かった吉備郡真備町が倉敷市に編入されたこともあり(他にも理由はありますが)、真備町からの流動は倉敷方面に向かいます。
福山市と繋がりの深い矢掛町及び井原市からの流動は福山方面に向かう傾向にありますね。
この状態では矢掛町及び井原市から岡山市以東への移動が不便なのですよ。同様に岡山市以東から矢掛町及び井原市への移動も不便なので観光客の入りにも影響します。
井原市、矢掛町、旧真備町から総社市あるいは岡山市以東に移動する人は自家用車を使います。
何度も乗り継ぎながら決して便利とはいえないダイヤに合わせて移動することは現実的に困難だからです。
軌道系交通網はこま切れになればなるほどその機能を低下させますので、今後、沿線の人口減少が加速した際には更に厳しい環境に曝されることでしょう。
296 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/02(月) 03:21:28 ID:OIcclJzA
[ 125-8-213-46.rev.home.ne.jp ]
LRT化するとしたらどこに新駅できるのですか?
297 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/02(月) 09:56:56 ID:g7Psuuxg
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
LRT化しない場合は井原鉄道?意味が分からない。下手すれば今より本数が減ってしまう。地方で長距離路線になってしまったら本数確保はほぼ無理。
しかも第3セクターだって税金使ってる訳だから、LRT公費投入が無駄って話も矛盾している。結局現状では手の打ちようがないことは吉備線沿線住民が一番良く分かっている。
放っておいて廃線になるくらいならリスク覚悟で変えてみましょうってことだろ。20キロちょっとの短距離路線だからLRTにチャレンジできる。
298 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/02(月) 13:03:38 ID:hynTftew
[ host192.30.yct.ne.jp ]
両備の小嶋氏が公設民営化を説明されるが、JRもその方向でLRTは進むと思う
岡山市と総社市は赤字分を将来負担し続けて行く覚悟を決めたと思う
299 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/02(月) 18:53:51 ID:61yzF+2w
[ ntokym056109.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
OHK岡山放送の本社(学南町)がヨーカ堂跡地のオフィス棟に移転
4/27オープンの無印良品アリオ倉敷店は県内最大のよう
アリオ倉敷店 506坪
イオンモール岡山店 462坪
岡山ロッツ店 416坪
イオンモール倉敷店 300坪
300 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/02(月) 23:36:21 ID:jPs7Z94Q
[ 2001:268:c030:adfd:fd55:7167:20ca:3770 ]
RSKが後楽館高跡地
OHKがイトーヨーカドー跡地
ストライプがビブレ跡地
遊プラザ(天満屋子会社)が島田本町
山田養蜂場が岡山駅前に新築ビル
やはり
なんやかんや儲けとるところは
打つ手を持ってるし行使してくるね
301 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/03(火) 15:57:20 ID:3OSuzBvg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
元・ロアン(30号清輝橋近く)の建物撤去中
めぐりんの車庫を拡大するだけなのか?それとも他の使い道が?
302 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/05(木) 23:51:47 ID:x3cjvQlw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
LRT正式決定したが、運営主体がJRというのはどういうことなのか?
ここで散々言われ続けてきた良いとこどりの両備とは何だったのか?
上下分離方式はそうなんだろうが、運営主体が民間や第3セクターではなくそのままJRというのはかなり珍しいパターン。
と言うか、これはJRのネットワークには残るということなのか?だとすれば、LRTの提案はJRの責任放棄ではなく行政の支援を受けながららの新たなビジネスモデルの提案ということなのだろうか。
ただ将来の市内線との接続を考えれば両備との共同運営が望ましいのも事実だし、LRT賛成派、反対派共に新しい視点で考察する必要がある。
303 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 01:49:21 ID:nV5qkYjg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
「ここで散々言われてきた両備の良いとこどり」という見解は疑問ですね。
ここでは不動産部門の再開発、路面電車、路線バスの廃止騒動等それについて個別の問題として語られてきたのであって、両備だからどうこうという視点は間違っています。勿論、そうした人もいたかもしれませんが。
また、「共同運営が望ましいのも事実」というのは色々とある価値基準や考え方のうちのひとつを前提とした場合に好都合な結果ではありますが決して事実ではありません。
さて、このような書き込みをすると、兵庫さんにとって私は「LRT反対派」あるいは「反両備」ということになるのでしょうが、そんな姿勢では新しい視点で考察することも建設的な議論をすることもできないでしょうね。
304 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 01:54:04 ID:nV5qkYjg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
私はLRT自体には賛成の立場ですが、吉備線については井原市及び矢掛町と岡山市以東との往来が更に不便になることを残念に思っています。
あるいは井原市及び矢掛町の人たちは福山市に行けばいいという考え方の人もいるでしょうが、岡山市以東から井原市及び矢掛町に向かう観光客の利便性も低下するのです。
また、所要時間と運賃の増大もマイナス要素です。駅を増設すれば付近の住民のうち一定割合の利用は見込めます。目新しさも手伝って短期的には間違いなく利用者が増加するでしょう。
しかし、吉備線沿線の方々の多くが自家用車を利用している状況で現状より所要時間が増え運賃が値上がりするとなれば、速さや安さに価値を見出していた層は離れていくでしょうし、自家用車を利用している層がごっそりとLRTにシフトするとは考えられません。
305 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 01:57:36 ID:nV5qkYjg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
今回の選択は吉備線の担う機能を中距離移動機能から近距離移動機能にシフトさせるものでもありますので、岡山市と総社市とがひとつの生活圏として機能しあるいは総社市東部と岡山市西部が開発されれば効果を発揮しますが、そうでないなら吉備線として電化するべきだったということです。
なんだか#304ではデメリットを挙げたようになりましたが、メリットは地元紙等で頻繁に語られているところですので、吉備線のLRT化が順調に進展するよう期待しつつ、敢えて心配な部分を書き込んでみました。
なお、フランスではポールや架線のないLRTが走っています。安全性と景観への配慮という意味でも、吉備路を走るLRTにはそうした先進事例をこそ見習ってほしいものです。
306 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 02:57:49 ID:5SD9noUg
[ 5Hu0S33.proxy30002.docomo.ne.jp ]
中西悠里アナTBSのはやドキ!で観た。3月末でOHK退社したみたいだね。美人だったからもうOHKの夕方のニュースで観られないのが残念。
去年退社の岡田アナ神谷アナ中西悠里アナとOHKの人材流出半端ないな。
307 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 07:52:44 ID:zDDg4AYw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>
303自分も含め多くの人がJRが吉備線を放棄し、その後の運営は両備又は第3セクターが担うと思っていたはず。
しかし蓋を開ければJRが主体という前例のないパターンであり、個人的には良い意味で裏切られたということ。
自分はLRTの起点はJRだとずっと言い続けてきたが反面、企業努力の限界も理解出来ないわけでは無かった。
なので、仮に両備が譲り受けることになった場合でも、放棄したのはJRであり両備が責められる理由はどこにもないと言ってきたのみ。
それを「兵庫さん」=「両備信者」とくくる訳だから、両備どうこうの視点はむしろあなたがしてる話だろ。
市内線接続、共同運営の話も路面市内線を運営してるのは両備である現状から「今の段階では」必然的に事実です。
可能性は低いが、接続した際は市内線もJR単独で担うことになればそれが一番ベストだと思う。まあ、両備は認めないだろうが。
308 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 08:32:32 ID:zDDg4AYw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>304
LRT自体は賛成?283でLRTにすることを税金の無駄と全否定しているが、それは「吉備線には無駄」という話なのか?
そうかと思えば305では吉備線のLRTが順調に進展することを期待するとも述べている。決まった以上は仕方がないとも解釈出来るが、話に一貫性が無さすぎ。
309 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 15:00:58 ID:FqxMCl3Q
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
市民会館とRSK跡は何が出来るか 結構広いよな
310 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 16:39:51 ID:09Z3BuCw
[ dcm2-119-243-52-22.tky.mesh.ad.jp ]
公園だろな
311 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 18:18:22 ID:nV5qkYjg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>308
前段については御所見のとおり。
LRT自体には賛成の立場ですが、吉備線に関しては、近距離移動機能に比較し中距離移動機能をより重視していたためです。
後段については、「決まったものは仕方がない」という部分もありますが、寧ろ「決定したからにはよりよいものになってほしい」という素直な思いですね。
岡山市と総社市との連携が深化され、地域の発展と市民生活の向上が図られるなら歓迎すべきことですが、同じ意味合いで矢掛町及び井原市に関して残念に思っている訳です。
なお、「一貫性がない」との御指摘は余計なお世話。状況が変化すれば評価も変化するのは当然です。
異なる意見に対して「両備が嫌いなのは分かったから」という反応しかできない兵庫さんに言われる筋合いはありません。兵庫県内の事案に対して貴方の御高説を展開なさっては如何でしょうか。
312 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/06(金) 20:28:34 ID:zDDg4AYw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>311
なるほど、状況が変化したから評価が変わったのですね。当初と状況が変わったのは運営主体のみ。すなわち運営主体が両備ではなく、JRになったから評価が変わったと言われても否定出来ないと思いませんか?
これであなたが「両備だからどうこうの視点」で語ってることがよく分かりました。あたたの仰るとおり、これでは新しい視点や建設的な意見では議論出来ないですね。
313 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/07(土) 04:36:11 ID:pyiJhi2w
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>312
状況変化の意味を理解できていますか?私は吉備線のLRT化について、その運営主体に係る書き込みをしていませんよ?
何度か書きましたが、私は吉備線に関して中距離移動機能の維持をより重視していますので、西日本旅客鉄道による鉄道路線として電化することが望ましいという立場ではあります。
しかし、岡山市及び総社市並びに西日本旅客鉄道の合意を受け、吉備線LRT化による近距離移動機能への転換が決まりました。
試合が終われば例え負けても対戦相手を讃えるのがスポーツマンシップであり、異なる立場で議論を重ねた結果として物事が決まればよりよい展開に期待するのも当然なのですよ。
314 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/07(土) 04:37:07 ID:pyiJhi2w
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>312
兵庫さんは、
>>141
に於いて
>>140
さんに対し、また
>>167
に於いて
>>166
:私に対し、それぞれ「両備が嫌いなことだけはよく分かる」「両備が嫌いなのは分かったから」と書いていますね。そして今回は
>>312
のとおり。
つまりあなたは何も分かっていない。自論に反対したり不都合だったりする意見を「両備嫌い」で片付けることしかできない兵庫さんには、新しい視点で考察することも建設的な議論をすることも無理でしょうね。分かります。
ですから岡山の議論に部外者が割って入って事実に違う中傷をする暇があるなら、兵庫県の事案に対して御高説を披露なされば如何かというのです。
315 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/07(土) 15:38:04 ID:8xPyGHTA
[ i60-46-162-42.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
吉備線は総社じゃなくて広島の府中まで延伸するべき
備後府中も地名からわかる通り吉備の一部だったんだし
隣町の福山市新市には吉備津神社もあるし
井原鉄道(清音〜神辺)と福塩線(神辺〜府中)は吉備線と改称せよ
316 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/08(日) 23:33:49 ID:CyaTuwGQ
[ 61-205-0-10m5.grp1.mineo.jp ]
ファジアーノ好調に乗じて
専用スタジアムの話でも再燃しないかな。
場所が無いけど。
317 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 02:25:08 ID:AuhzBn3g
[ 5Hu0S33.proxycg011.docomo.ne.jp ]
自分的には北長瀬駅前の広大な土地に作って欲しかった。結局土地は細かく分けられて、内容も好立地な割にしょぼい気がする。
現状駅前にはもう土地無いけど吉備線LRTなら新駅設置時に新駅前に専スタ期待したい。
318 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 03:16:10 ID:MknVNsUA
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>317
吉備線の新駅設置でも沿線にまとまった広い土地無いぞ。
駅がないところも住宅が点在してるから。
319 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 08:26:29 ID:Qa+2LGKw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>317
岡山ドームの東側は芝生広場としてあれで確定なのだろうか?あの場所はチボリ頓挫の後にサカスタの設計コンペ開催まで話が進んだ立地。変更出来るならあの場所が一番ベストだと思う。
今の敷地では確かに狭いが、スタンドの傾斜を40度くらいにしコンパクトにすれば2万人規模は可能かもしれない。
ただ、チボリ公園法云々からくる使用用途の変更や補助金返還などややこしい問題が多々ある。しかし、北長瀬以外でサカスタの候補を探そうとする動きが仮にあるならば逆に危険。
現在の運動公園が好立地な為にそれ以上の立地を探さなければならないし、クラブサポ視点ありきの選定をしなければならない。行政ありきの話で動いてしまうと広島のサカスタ問題のように泥沼にはまってしまう。
320 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 08:30:43 ID:OF02a5QA
[ p18011-ipngn9601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
今日モーニングクロスで岡山のLRTの話題やってたよ
321 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 08:40:43 ID:Qa+2LGKw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
317の訂正。岡山ドームの西側の芝生広場です。
322 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 08:43:05 ID:Qa+2LGKw
[ 182-167-187-175f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
何度もすみません、319の訂正です。岡山ドーム西側の芝生広場です。
323 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/09(月) 15:35:21 ID:X/m9s7ag
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro05.ezweb.ne.jp ]
中山下の旧川崎病院、現在解体中だけど
その隣の駐車場2つも閉鎖されてるな
なんか作業してる
324 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/10(火) 10:09:23 ID:C4ejcnlA
[ ZV179199.ppp.dion.ne.jp ]
両備がまたケンカ吹っかけてて草
325 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/10(火) 13:42:09 ID:uI5uIWzw
[ ntokym086086.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
アリオ倉敷4/27グランドリニューアル概要
FM岡山のサテライトスタジオが入るのね
(FM倉敷はアウトレット側にあるが)
http://www.7andi.com/dbps_data/_material_/_files/000/000/002/966/201804092.pdf
無印は県内最大フロア
4/9現段階
https://i.imgur.com/8MLVE75.jpg
完成図
https://i.imgur.com/exPJedj.jpg
ステージ付近にキッズエリア設置中
https://i.imgur.com/hIKWkQX.jpg
326 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/10(火) 16:49:05 ID:G+Y3BYnQ
[ ntokym084169.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
4/9ドレミの街
バリケードが取れていたので覗いてみると
https://i.imgur.com/f5xVcPl.jpg
https://i.imgur.com/Yyenvxa.jpg
https://i.imgur.com/Tt3YRpw.jpg
327 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/11(水) 13:26:29 ID:Tq+1BQPg
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
いつも乙
早くGOGO0101
328 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/11(水) 16:48:47 ID:cUnCbVEw
[ 2001:268:902a:db50:250a:b58a:9548:f6bf ]
oioiは確定話なんですかね?
329 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/12(木) 14:36:22 ID:tJW8EMQQ
[ 2001:268:c006:7b41:64ce:dc65:a98c:8946 ]
oioiがくるわけないやん
330 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/12(木) 20:25:09 ID:GA+vgiiw
[ 2001:268:c00e:2353:64b1:2f8c:8e23:e1fe ]
O1O1は朝鮮
331 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/14(土) 11:44:18 ID:M6OGF6lQ
[ 2001:268:9011:32f:d0d4:9480:580a:2e00 ]
ドレミの街の看板は今のままでいいんじゃないんですかね?つっこみ所があって。
332 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/14(土) 19:33:49 ID:a3bNbcoA
[ 5Hu0S33.proxycg059.docomo.ne.jp ]
結局年度末もなにも発表無かったな‥だいぶ難航してるのか‥
333 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/15(日) 16:51:11 ID:6Nw3XX9Q
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ドレミの名称を変えないのは、ある意味すごいな。
334 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/21(土) 19:23:42 ID:1ceTMAOA
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
2030年代前半には国の年金給付金が枯れて人口も激減して3軒に1軒空き家になるらしいよ。岡山市も縮小路線でいったほうがいいかも
335 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 05:12:14 ID:QHMt76NA
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
岡山市も日本のこれからのハイペースな少子化の流れで2020年の人口718000人をピークに2045年には666000人に激減するという推計が出てるからから街の規模は戦略的に縮小していった方がいいよ。最近のベストセラーの未来の年表って本読んだら勉強になるよ。
336 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 05:53:54 ID:QHMt76NA
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
2040年には急激な人口減少により全国の自治体の半数が消滅の危機に晒されてその時、高齢者が4000万人でピークを迎えて医療費が超膨大になって深刻な火葬場不足になって生産人口も減るから社会のインフラの維持も難しくなるらしい。国の借金も社会保障費も膨大だし今の子供は地獄だわ。俺も皆と一緒で岡山市には発展してほしいけど見栄張って200mや150mのビル建てても後々100年後とか困るんじゃないかな。100年後日本人5000万人だしその先もっと減るし
337 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 08:00:28 ID:kyHOGsGg
[ host192.30.yct.ne.jp ]
自治体の消滅に対して、膨大な対策費用を使っても効果はないと思われる
338 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 09:53:33 ID:QtIUdnUA
[ 2001:268:9022:f219:6cf7:4091:41eb:d300 ]
やっぱり日本も移民を受け入れていかないとね。
339 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 10:41:25 ID:ZFbaP+Zg
[ p2018250-ipngn200910tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
政治家も役人もマスコミも企業も日本の人口が減る前提
出すデータも人口減が前提で作ってるから既定路線なんだよね
だから本気で少子化対策に取り組んでいない
日本の人口を増やす!と言う人が1人も出てこないし
そもそも日本人はこれ以上人口増えなくてもいいと考えてるんじゃないかな
減るのは嫌だけど増えなくてもいい現状維持で
340 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 11:35:37 ID:QHMt76NA
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
移民の選択肢もあるんだけど、日本人が本当に少なくなった時代に移民が増えて移民に集中的に特定の地域の土地を買い占められたら武力侵略されることなく合法的に日本国内に事実上の外国の領土がで出来てしまうのが問題らしい。
341 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 13:26:54 ID:4rItxSAQ
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
吉備線のLRT化で岡山-総社間の所要時間は長くならないの?
342 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/23(月) 18:40:04 ID:adVBfFcg
[ softbank220056198064.bbtec.net ]
駅数増⇔電化による加減速能力増
どちらが勝るか…
343 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/24(火) 06:03:39 ID:4KiXDQ2w
[ 2001:268:c00e:278e:2830:655:2a25:bc20 ]
移民?受け入れて崩壊したパリの現状みろよ
344 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/24(火) 06:06:23 ID:4KiXDQ2w
[ 2001:268:c00e:278e:2830:655:2a25:bc20 ]
200mや150mのビル建てても人口減少してるからバカチョン企業のビル増やしましょうってか、アホくせえ
345 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/24(火) 06:10:53 ID:4KiXDQ2w
[ 2001:268:c00e:278e:2830:655:2a25:bc20 ]
イオンにドンキにパチンコにイオンのセイダーの幽霊商店街(笑)
岡山はいつの間に安っぽ〜い町になったの?
346 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/24(火) 06:21:38 ID:4KiXDQ2w
[ 2001:268:c00e:278e:2830:655:2a25:bc20 ]
悔しいかもしんないけど今後ずっと岡山が広島や大阪のように発展していくことはないよ百年経ってもな(笑)
道路だって議員だか金欲しさにわざわざ工事させて綺麗な道をガッタガタにしてきったねー道にしてる、あっちこっち継ぎ接ぎだらけだよ、それで大都会って(嘲笑)
計画道路にしたって10年や20年ではやらない、お隣の兵庫では徐々にでも開発進んでいってるのにさ(笑)綺麗な道だよ兵庫は。岡山では道路を発酵させてるの?(笑)
こんな町笑われて当然だよいくらテレビで綺麗な場所だけ切り抜いてもさ(笑)
347 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/25(水) 00:59:54 ID:M/e88eQg
[ g1-223-25-160-50.bmobile.ne.jp ]
お客さん来るの久しぶりだな
348 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/25(水) 15:55:06 ID:0HIo95Sg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
計画道路
石井小学校南の道、立ち退き拒否の家を何とかせいやw
そんなことで吉備線の大規模改良なんぞ出来るわけがないwww
349 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/26(木) 00:36:45 ID:BKBYovHw
[ 2001:268:9025:7af5:4cf:d3a8:cf9c:2ea6 ]
カインズが岡山市内では初出店だそうです
350 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/26(木) 10:51:38 ID:exiXa/nA
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
高屋にエブリィ出来るって噂はホントなんかな?土地は結構広い更地があるんだけどな。
351 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/26(木) 17:32:37 ID:kjFgvEqA
[ af192157.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
コストコいつ出来るんだ?
352 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/27(金) 18:47:36 ID:Hu3rLQJQ
[ 5Hu0S33.proxycg014.docomo.ne.jp ]
ドレミ(仮名称)はいつになったら出来るんだ‥
353 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/28(土) 08:29:18 ID:dhRlplvg
[ 20.95.142.210.ap.dream.jp ]
長崎の再開発すごいな。
高田社長かっこいいわ。
354 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/28(土) 13:24:16 ID:cZ9igKpg
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
岡山市だけではなく広島市も今の人口119万人から2045年では112万人になる推計だし、生産人口だけは激減してるから大変だよ。世界的な大都会東京ですら2025年辺りの1380万人をピークにその後40年で人口が200万人も減って、2045年には高齢者が全体の三分の一になる予定だから皆で子供作ったほうがいいよ。でも急激な少子化は現状では避けられない現実らしい。
355 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/28(土) 13:55:41 ID:oYIOV7XA
[ ac074004.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
無理無理 氷河期世代を作り出した時点で終わってた
356 名前:
削除したけん
投稿日: 削除したけん
[ 削除したけん ]
削除したけん
357 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/01(火) 00:58:48 ID:1bJy0Rdw
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
ドレミの街の続報は?
工事現場の労災保険の事業期間も4/30までだけど。
358 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/01(火) 01:52:23 ID:n10SiS4w
[ i60-46-163-141.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ドレミの街、商店街側から見たらまだバリバリの工事中だな
359 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/01(火) 18:55:35 ID:KD7Ol/VQ
[ 5Hu0S33.proxycg060.docomo.ne.jp ]
夕方のニュースで岡山一番街にスタバ移転オープン広さ2、4になり県内最大とかニュースしてた。
岡山一番街は最近飲食店が増えてきて飲食店街になって来てるな。
360 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/01(火) 18:58:40 ID:KD7Ol/VQ
[ 5Hu0S33.proxycg059.docomo.ne.jp ]
この前も名前は忘れたけど飲食店が中国四国最大の地下街が有るのでここに決めたとニュースで言ってた。
361 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/02(水) 08:21:21 ID:1VwpZrtA
[ p8039-ipbfp404okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
へえ、いきなりステーキの近くだな 新スタバ
焼肉とコーヒーの匂い対決だな
362 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/02(水) 10:29:05 ID:1/cLRV2A
[ p9013-ipngn100104okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
出入り口が食堂街の通りと異なる北向きに開いてるので
まず臭いは入り込まないかと
…それより向かい側のお店がおっさんの俺には目の毒だ
363 名前:
削除したけん
投稿日: 削除したけん
[ 削除したけん ]
削除したけん
364 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/04(金) 15:19:19 ID:GLHQZI1A
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
広島も岡山も神戸も2020年頃から人口減少は避けられない事実ですのでみんなで子供作って盛り上げていきましょう\(^o^)/街の発展望むならより自分のできる事しよう(^^)/3人作らんと増えないけど。
365 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/06(日) 08:24:33 ID:gRs7imTw
[ 2001:268:c00d:705c:a8fd:d5b1:709f:c0be ]
少子化が少子化がというのなら自分らから招き続けてきたことに対して反省するべきです。日本を愛さず、選挙に行かず、いつもナアナアで事なかれ主義では日本が転覆してしまい、子作りどころではなくなった現実を。少子高齢化を防ぎたいのならまずは日本転覆を狙う売国奴を斬滅することにあります。
日本にいて平和ボケして事なかれ主義、日本を転覆させ続けてきておいて、後世に子孫を残しなさい、は辻褄が合いません。戦後からの前世は国にとって最も重要な役目、タイミングを逃してしまった。その「責任」は前世がとるべき。
366 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/06(日) 20:13:47 ID:wrQEeU8g
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
おじいちゃんたち恨んでもしょうがないよ。
367 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/07(月) 17:06:21 ID:zFH8Mm5Q
[ 2001:268:c00e:39ec:90e9:708a:79e8:4572 ]
別に責めたりしませんよ。責めずともそのツケはこれから更にやってきますから。日本人の年配の方から若者まで、これから締め付けられていくようになります。
368 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/07(月) 23:35:16 ID:90tJHH1g
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
>>360
リンツのこと?
369 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/08(火) 14:08:54 ID:NBcg0Ekg
[ i58-95-65-94.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
0101の新しい情報ないん?
全然音沙汰なしだが
370 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/09(水) 08:35:31 ID:LwStgAgQ
[ 5Hu0S33.proxycg054.docomo.ne.jp ]
駅前町の再開発も完成予定も遅いけどなかなか完成しない気がしてきた。
371 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/11(金) 09:27:37 ID:JnKFHofw
[ 237.95.142.210.ap.dream.jp ]
OHK夕方のローカルニュースで「岡山市中心部再開発、四つの拠点が動き出す。」
録画しといた。
372 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/11(金) 11:20:28 ID:0pooDEGA
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
ヘルシンキ(日欧乗り換え拠点)、バンコク、北京便も就航してほしい。
名古屋みたいに歴史資料に基づいて岡山城を完全木造再建すればもっと人気で出るだろうけど、それは難しいんだろうな。
岡山空港 国際線利用25万人突破 2017年度、訪日ブーム追い風
http://www.sanyonews.jp/sp/article/713022
373 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/11(金) 23:53:33 ID:bAKUyQkQ
[ p1587176-ipngn14401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
ohkのやつなんか真新しいことあった?
374 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/12(土) 01:09:35 ID:DE17Nlfw
[ 2001:268:9011:e210:38d4:e635:515:1818 ]
ない!
RSKと新市民会館とヨーカード跡と駅前再開発
についての紹介だった
375 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/12(土) 02:12:25 ID:O1yLsf0g
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
今後の大きめの再開発予定としては、
2021年頃にヨーカードー跡&新市民会館&RSK新社屋&VIVRE再開発が完成し
2021年頃に駅前町再開発&岡ビル再開発&錦町再開発が着工する感じだよね。
376 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/12(土) 11:21:50 ID:1b50URNw
[ p1587176-ipngn14401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
マルイまだー??
377 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/12(土) 16:44:57 ID:otaTxa2g
[ y164067.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
そういや21年に集中してんな
駅前街の再開発なんてあと3年でほんまに出来るんかいな
378 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/12(土) 19:23:20 ID:mIfrWo7A
[ 5Hu0S33.proxycg060.docomo.ne.jp ]
駅前町は予定より伸びる気がする。駅から1キロスクエアの四隅に四つの再開発と言ってけど他にもその範囲内に岡ビル再開発と錦町再開発も有るよね。あとドレミの街も‥
379 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/19(土) 15:51:48 ID:hmtlunsw
[ ONI-202-70-254-54.oninet.ne.jp ]
>>375
全て両備がかんでるね
380 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/20(日) 17:33:11 ID:wZqnBg/g
[ 2001:268:9015:9762:1415:1037:78f:410f ]
あと再開発ではないが岡山県警本部高さ60メートルも2020年に完成予定か
岡山市役所も早く立て替えてほしいよ
381 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/24(木) 21:59:41 ID:odcr+ykg
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
山陽新聞より
『岡山市中心部でホテル戦争激化 再開発事業を機に一気に過熱』
ドレミの街(北区駅前町)。 …省略… 今年11月中旬に「ホテルアベスト岡山」(仮称)として新規オープンする予定。
同社は全国16カ所(海外は韓国)で主にビジネスホテルを展開、中国地方は初進出となる。
ドレミの街のリニューアルは核テナントとなる大型商業施設の誘致交渉が継続中。←
382 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/24(木) 22:11:18 ID:odcr+ykg
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
しかも,駅前再開発のマンションは37階になっている…間違いか?
383 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/24(木) 22:26:50 ID:ilcGvQPw
[ d049.cidr3-1.kct.ad.jp ]
イトーヨーカドー跡地が37階建てだから間違えたんやね?
384 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/24(木) 22:40:02 ID:p93YBfUw
[ 2001:268:900e:ff65:ac50:c55f:9929:4421 ]
最近岡山でもエポスカードのCM始まったからマルイであってほしいなぁ。
385 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/24(木) 23:31:32 ID:q8xyX4tQ
[ 2001:268:c00d:76e3:f06e:a0dd:5b01:8ded ]
マルイもアベストもバカチョンだらけ
386 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/25(金) 11:40:20 ID:5s5BGHTw
[ 5Hu0S33.proxycg059.docomo.ne.jp ]
今日の山陽新聞見たら市内中心部マンション重要多くて開発ラッシュみたいだね。
387 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/26(土) 09:04:27 ID:UKtL+btQ
[ i60-46-178-206.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
これ以上、タワマン建てるつもりなのか もう土地ないぞ
388 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/26(土) 13:20:47 ID:Seu4iiwg
[ 2001:268:9010:62bc:e959:48a6:3e96:8c60 ]
他の都市に比べたら土地ならあるある
389 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/27(日) 02:49:15 ID:v6d9ooEw
[ pl6490.ag0708.nttpc.ne.jp ]
あまりまくりだろ土地
でもそんな建てて住む人いるのか?
それも田町とかの側に作っていいのかな
390 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/30(水) 16:05:20 ID:7nQHELdw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>386
完売御礼とかウソww
391 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/30(水) 23:12:17 ID:oZs5r6GA
[ p8059-ipngnfx01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
新しいマンション出る度に最上階の一番良い部屋を購入しようとショールームに出かけるのですが、いつも先に誰かが買ってるんですよ(笑)。何か秘訣があるのでしょうか?
392 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/30(水) 23:27:21 ID:d0lv+0Iw
[ 5Hu0S33.proxycg014.docomo.ne.jp ]
390さん5月25日の山陽新聞ちゃんと見ていってるわけ?
393 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/31(木) 11:58:32 ID:e6Vwu5gw
[ M014013041064.v4.enabler.ne.jp ]
>>391
最上階の部屋は、建設主がコネで優先販売先に声をかける例があるとか。
巷で話題のあの物件でも噂レベルではもう聞いた気がする。
394 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/05/31(木) 21:21:34 ID:81eBBGiA
[ zaqb4dd3444.zaq.ne.jp ]
最上階はマンションの地主が確保するパターンが多いんじゃないの
土地は売ってやる(貸してやる)けど、最上階のいい部屋はよこせみたいなね
395 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/03(日) 14:10:25 ID:sh85hJow
[ i153-144-14-105.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
しかし0101発表は長引くねえ
396 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/03(日) 17:50:39 ID:UPTJXW7A
[ 27-136-216-42.rev.home.ne.jp ]
建て始める前にみんな抑えちゃうから
ショールームがある頃にはもう売れてんじゃない?
397 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/05(火) 17:16:42 ID:XbhHPuHg
[ 2001:268:c02c:6593:24cd:90d4:6b67:f890 ]
地銀が中四国初のヒルトンホテル誘致だってよ。
398 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 01:59:09 ID:8O4J4+mg
[ pl6490.ag0708.nttpc.ne.jp ]
ホテルとマンションどんどん増えてくな
399 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 07:51:00 ID:Libll3WA
[ 2001:268:c067:f84d:c12e:f39:7deb:6533 ]
広島の話ぢゃろ
400 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 13:22:06 ID:lv2thL6A
[ 2001:268:c02c:6593:99bf:7375:37c5:552d ]
つまり中国銀行・トマト銀行を通じて岡山県民の銭が広島に流出して、広島市にヒルトンホテルが誘致されて、広島県ウハウハということですかねぇ。
401 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 14:08:53 ID:2DzkDhrw
[ 2001:268:900c:b353:bd8e:5ee7:5412:e55e ]
そういう訳じゃないと思うけど
402 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 16:24:09 ID:m1b0c5WA
[ 2001:268:c02c:72c4:99bf:7375:37c5:552d ]
まあ、中国銀行とトマト銀行が出資した会社が広島にヒルトンホテルを誘致して、広島県知事が記者会見で喜んでるのは事実。
広島に外国人観光客が泊まれば岡山にもおこぼれがあるんじゃない?
それとも単純に商人としてドライに岡山より広島の方が投資対象として優良と判断しただけかな。
広島に投資した結果、岡山に来るはずだった欧米観光客がストローでチューチュー吸われるだけかな?
403 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 16:48:38 ID:2DzkDhrw
[ 2001:268:900c:b353:bd8e:5ee7:5412:e55e ]
広島や岡山に来るような欧米観光客はジャパンレールパス使って
新幹線移動してるから広島も岡山も隣街くらいの感覚で移動してるよ。
404 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/06(水) 23:23:10 ID:m1b0c5WA
[ 2001:268:c02c:72c4:99bf:7375:37c5:552d ]
>>403
その理屈だと、岡山で外資系高級ホテルは本当に難しいんだろうな。
中国・トマト銀行も次の外資系高級ホテル誘致先には新幹線から遠い高松を推薦するんだろうな。
地元地銀も納得の岡山切り捨て。
405 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/07(木) 00:54:33 ID:P3eae8nw
[ 2001:268:9013:e19c:7cd4:7945:be07:2593 ]
広島にヒルトンか!おめでとう!
原爆で広島市民の半数近くが死に市街地は壊滅させられた、
日本国民の為に広島人は犠牲になってくれた。街には被曝二世三世だらけ。
広島は存在するだけで意味がある。
同じような悲劇は二度と起こさないよう観光客をドンドン呼び
あの悲惨な出来事を語り継いでいってほしい。
そう考えると広島って京都以上に価値があるかもしれんな。
406 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/07(木) 06:25:24 ID:ni+NIhdg
[ 2001:268:c00d:7a2c:b5ea:9c3f:cbd0:56e7 ]
中国韓国は来るな
407 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/07(木) 12:57:05 ID:hfKWxyRQ
[ 5Hu0S33.proxycg054.docomo.ne.jp ]
まぁ広島には厳島神社と原爆ドームと世界遺産が2つも有って観光客来るからホテルも立つよね。
観光客呼ぶ観点からみたら終戦間際に空襲で岡山城消失したのは本当残念。本で消失前の岡山城見たこと有るけど本当立派な城だったよ。
408 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/09(土) 00:23:14 ID:qfZRvmjA
[ M014013041064.v4.enabler.ne.jp ]
銀行からしてみれば、金融庁が資料をオープンして大変。
まだ先のこととはいえ、岡山は単独で生き残る銀行がゼロと言われたんだから、
儲け先を見つけるのが先決なんでしょうね。
409 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/26(火) 16:25:03 ID:+4EU7tIQ
[ p191248-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
なかなか岡山再開発の話が出ないね。
410 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/27(水) 06:47:07 ID:bX6SeWQg
[ eAc1Adv025.osk.mesh.ad.jp ]
天満屋のお中元が送料無料から有料になったけど、これ死亡フラグ?
411 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/27(水) 13:00:36 ID:bUzhysxw
[ odnet-skt68.okayama-u.ac.jp ]
過疎ってんな
412 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/27(水) 21:50:13 ID:R4pdOiqw
[ ntokym064153.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
天満屋岡山店北向かいのキティ駐車場跡地
看板見たまま情報
(仮称)ザ・コートヤード表町
2019年秋 open予定
出店に関するお問い合わせ
商業プロデュース
株式会社ミームプランニング
413 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/28(木) 07:37:04 ID:2YnTvYAQ
[ 61-205-0-61m5.grp1.mineo.jp ]
ミームプランニングのホームページにブログが掲載されてた
http://memeplanning.blogspot.com/?m=1
414 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/28(木) 14:52:36 ID:eEvezqZg
[ ntokym072246.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ドレミの街 カード屋が耐震のため仮移転 冬にドレミの街へ戻ると中の人ブログ
冬かい!戻るんかい
両備ボウル 年内撤退 セガはそのままと聞いた
415 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/29(金) 03:17:29 ID:QETuWpgw
[ pl6490.ag0708.nttpc.ne.jp ]
ボーリング場あの近辺から消えちゃうのか・・・
モスも潰れたしマンション建てる頃にはあの建物も全部やめちゃうのかな
416 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/30(土) 10:08:37 ID:+5v1at3g
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ドレミの屋上看板、足場組まれてた。
417 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/06/30(土) 18:49:59 ID:WJ7WJ6nw
[ 2001:268:9014:ac30:5549:a62f:b294:d7b3 ]
成通は建物床の95パーセントしか所有してないので
残り5パーセントのテナントのうちの一つがカード屋さんなんでしょうね。
418 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/01(日) 16:26:13 ID:9/LToIzw
[ i114-190-38-92.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
やっとこさ丸井看板の登場か?!
419 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/04(水) 15:19:15 ID:juJXk2Xg
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
OIOIが出来るなら、Journal standard、カンタベリー、スピンズ、Nano universe、American Eagle、ハーレー、バナナ・リパブリック、ADAM ET ROPE、Rag Tagあたり入ってたらいいな。
ていうかクレドは空き店舗ばかりになっててわろたw
クレドとロッツはforever21、Global workやしまむらみたいな安いのと、EDIFICE et IENA、A.P.C、エンポリオ・アルマーニとかの高めの服屋、フライングタイガーやIKEA(雑貨)みたいなイオンにはない価格帯の店が誘致できたら行くのに。
あと表町は個人営業の店が多いから、流行りのカフェや飲食店が出来るといいなー。
420 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/04(水) 17:17:53 ID:+D/RwmvQ
[ i218-230-250-108.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
表町3丁目の再開発は複合施設の可能性
しかし同じような施設ばっかになるな
421 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/05(木) 01:01:01 ID:vrMaishA
[ 5Hu0S33.proxycg024.docomo.ne.jp ]
駅前集中で表町はもう今後衰退する一方だと思う‥
422 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/05(木) 04:42:39 ID:N+om/raQ
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
24階建てか。80mくらいかな。
423 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/05(木) 07:57:53 ID:Yg91t8SQ
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
有名ブランドは天満屋と表町が握っているから、ある程度生き残っていくとは思うけど、天満屋にしろ表町の商業施設は全面的に改装しておしゃれにしないとイオンに対抗できない。
イオンなのに岡山イオンは外装も内装もかなりおしゃれ。
古臭くてセンスのない店内には客は寄り付かない。
予定のマンションやホテルと抱き合わせの複合商業施設は規模が中途半端すぎてコケそうな気がする。
たいして店数のないところまで足を運ぼうと思わないし、なんでも揃ってるイオンかデパートで買い物は済む。
目玉になるブランドは天満屋が既に持っていて誘致なんて不可能。
それに今は商業施設の大型化の時代じゃないの。
VRゲームが楽しめる店舗の設置など、新規性ももちろん欲しい。
424 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/05(木) 10:15:09 ID:/byOwrEA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
コア本町が82メートルだから約85メートルくらいになるのかな
425 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/06(金) 06:22:49 ID:y6LJJvKQ
[ opt-183-176-103-172.client.pikara.ne.jp ]
419さん、
そのフライングタイガーコペンハーゲンが、
もうすぐ岡山一番街に出来るようです。
求人出てました。
地下改札出たとこのジョイントワークス跡地かなあ
426 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/06(金) 19:27:53 ID:g4Cm1oPA
[ 5Hu0S33.proxycg013.docomo.ne.jp ]
岡山一番街は最近良い店持ってくるね。
427 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/10(火) 13:08:09 ID:IcYaPpeA
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
名前からしてタイ料理店かと思ったら雑貨やかよ
428 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/10(火) 15:54:33 ID:b3tKLdEg
[ i114-190-90-71.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
「タイ」ガーw
429 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/10(火) 16:12:41 ID:PHLn5nkg
[ om126179041135.19.openmobile.ne.jp ]
>>428
プッw
430 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/13(金) 23:59:27 ID:DS2yX45Q
[ 5Hu0S33.proxycg002.docomo.ne.jp ]
知らない人からしたら飛ぶ虎ってなんなん?って感じか‥
431 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/14(土) 17:40:48 ID:L02NyUyg
[ mp76f1faec.ap.nuro.jp ]
>>384
岡山以外のマルイのない地域でも結構やってるよ
432 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/18(水) 03:05:52 ID:XGxuqH8w
[ KD027093080164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ドラマの街の看板変わりつつあるな
なんて書いてるかよく分からんけど
少なくともOIOIではなさそう
433 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/18(水) 07:24:08 ID:8KsD/cNQ
[ i58-95-64-176.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ドラマの街w
434 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/18(水) 15:15:32 ID:aJlSWF8g
[ ah137192.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
新しい再開発の話ないんかね?イオンモール完成してから小規模ばっか
435 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/22(日) 05:14:44 ID:vVZjOmJQ
[ pl6490.ag0708.nttpc.ne.jp ]
新規出展とかみるためにたまに求人誌見てるが
災害以降ぺらっぺらだな
436 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/22(日) 06:01:07 ID:gFPdd/ww
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
新規出店見るなら、タウンワークは基本見るべし。
そして、ネットなら、Indeedで「オープン」「オープニング」をワード検索すべしだな。
437 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/23(月) 04:03:12 ID:IG7RQeig
[ 125-8-180-10.rev.home.ne.jp ]
そこまでの情熱注がれる理由は何なのですか
438 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/23(月) 05:26:30 ID:mzDT6gcw
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
郷土愛だ
439 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/23(月) 09:51:17 ID:hDY4sOGw
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
マルイってそんなにありがたがるもんなんですかね?東京とかにある只のスーパーですよね?津高のグランドマートの方がいいんじゃないですかね
440 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/24(火) 07:19:49 ID:CoU8hn/w
[ 5Hu0S33.proxycg025.docomo.ne.jp ]
とりあえず岡山クラスの街で今有る再開発計画で十分ましな感じする。21年までに完成予定が多かったのでヨーカドー跡地のビルも建ち始めたらあっとゆう間に建つのかな。
441 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/24(火) 07:58:48 ID:CoU8hn/w
[ 5Hu0S33.proxycg008.docomo.ne.jp ]
しかし築年数だいぶ古いドレミの街が改修中で、築年数新しいヨーカドーの建物あっさり壊されて変な感じだね‥
442 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/24(火) 10:58:12 ID:FAHyl8WQ
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
方向性が違ったからだろうな
443 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/24(火) 18:00:38 ID:1lIpShZg
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
いやいや東京マルイはモデルガンメーカーですよ。
444 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/26(木) 02:31:45 ID:Aog+tRqg
[ pl6490.ag0708.nttpc.ne.jp ]
ヨーカドーが木っ端微塵にされてるのはなかなか寂しいものがある
445 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/28(土) 10:53:32 ID:QIGtAo7Q
[ i114-190-244-175.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
まだまだ使えた建物だもんなあ 勿体ない
446 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/28(土) 13:02:50 ID:lUibBfeg
[ flh2-218-227-178-96.osk.mesh.ad.jp ]
イオンの横にタワマン建てたら即完売だろうな。自分は高いから買えないけど。
447 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/28(土) 22:25:36 ID:hjCtVTAA
[ s23.103.91.116.fls.vectant.ne.jp ]
マルイまだか
448 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/29(日) 02:25:13 ID:S7Bfv31w
[ KD027093080164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ドレミの街COTNCOTってロゴになってるけどマルイじゃないんでは?
449 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/30(月) 22:50:07 ID:xVJ7ZbRg
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ハード面の会話はどうも現実味が湧かない&妄想しがちになるため、
テナント等のソフト面の会話をしてみよう。
フライングタイガーが岡山一番街に秋OPENだが、場所は
地下改札出て正面と思われるが、この前なくなったサマンサベガとプチチョイスの
跡地はどうなるんだろう?
時期的に、秋の小規模改装として、フライングタイガーと同時期に後釜オープンと
思われるが。。。
450 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/07/31(火) 06:41:05 ID:maoWHCCA
[ p222248-ipngn2001koufu.yamanashi.ocn.ne.jp ]
ドレミの街の看板がよく分からんのになってたな
451 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/01(水) 22:32:06 ID:0ku1HJrg
[ 5Hu0S33.proxy30022.docomo.ne.jp ]
岡山ジョイポリス閉店。ヨーカドーは無くなるけどジョイポリスは続くのかと思ってた‥
452 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/01(水) 22:50:14 ID:DPeMulJQ
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>451
もともと、岡山のジョイポリスは、ショボかったしセガも最近はジョイポリスに力入れるつもり無いようで梅田も閉店したりしてるからしょうがないかもね。
それにマンションとかが入る複合施設の隣にゲームセンターもマンションのイメージ的に悪いしね。
453 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/01(水) 23:11:00 ID:cWAlvMOg
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
なんか、店ができる話題ない?
ハコじゃなくて店舗で。
454 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/02(木) 02:34:15 ID:sSoZuk7w
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
海南航空グループが経営破綻しそうという噂だからか、
岡山空港に就航している海南系列の香港航空チケットがなかなか安い。
香港に安く行くなら今。
トランスアジアが潰れてから台湾便の運賃が高いから、
最近は香港に行く日本人が増えてる。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1807/31/news025_0.html
どうなるかまだ分からないけど、香港航空が潰れたら岡山へのダメージはかなり大きい。
455 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/02(木) 05:35:10 ID:mmdjRDNw
[ i60-46-132-188.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
行ったはいいが帰る頃に破産して帰るに帰られない目に合いそう
456 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/02(木) 09:32:39 ID:VrPHYWAg
[ i58-95-64-176.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ジョイポリスは本当にショボくなった・・・。
457 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/03(金) 08:12:38 ID:CuMKvGSA
[ p849212-ipngn200312okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ヨーカドーとジョイポリスの土地を合わせると150m×150mはあるな
2万人収容規模のサッカースタジアムが建てられる
458 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/03(金) 11:37:09 ID:C9YS5q5w
[ p5090-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
大都市圏やアジアの大都市のやり方をまねればいいのであーる
459 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/03(金) 14:00:39 ID:M6GxnYqQ
[ p830097-ipngn200310okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
がんばれジョイポリス
都会にあるという、ネットゲーム用ネットカフェみたいになればいいのに
460 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/03(金) 14:59:29 ID:6lrS10dw
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
潰されれて駐車場か公園もどきか良くてもバス停
461 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/03(金) 15:12:21 ID:M6GxnYqQ
[ p830097-ipngn200310okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
プロ野球の球団拡張で岡山にもプロ球団できればなあ〜
ドーム球場建てたって文句は出ないだろう
462 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/03(金) 23:14:17 ID:9pI3jCrA
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
ジョイポリスマジか
あそこ普通にマンションになるんだろ
なんだかなぁ
463 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 01:38:20 ID:+L7abYZg
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
マンションになる?
まだ何も決まってないが。
ヨーカドー跡地なら複合ビル。
464 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 02:53:39 ID:EbWF6T/g
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
VR ZONEみたいなやつ欲しいな
465 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 03:09:21 ID:J84rHvrQ
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
>>463
マンション等複合施設だったわ
466 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 06:22:48 ID:CZmB4n6g
[ 5Hu0S33.proxycg002.docomo.ne.jp ]
まぁマンション建てたらライバル会社がすぐ近くにマンション建てるのは良く見る光景では有る‥
467 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 06:29:36 ID:CZmB4n6g
[ 5Hu0S33.proxycg001.docomo.ne.jp ]
今更遅いけど表町三丁目よりジョイポリス跡地に新市民会館が一番似合う気がしてきた。
468 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 09:49:26 ID:3B82PI8g
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
ロッテが身売りする噂は既に出てるし、ヤクルトや西武も身売りしそうだから、そのうち岡山にも球団できるといいな。
469 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 15:02:39 ID:6czar3KQ
[ i58-95-64-176.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
倉敷マスカットスタジアムに、大型ビジョン取り付けたら完璧やん。
470 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 16:34:28 ID:C7uqMkBA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
岡三証券の跡地は何になる?
中央郵便局西の一等地。
471 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 20:16:48 ID:+L7abYZg
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
確かに。
岡三自体は市役所筋に移ったね
472 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/04(土) 23:06:11 ID:wM1CigAg
[ 106171076033.wi-fi.kddi.com ]
>>469
岡山ハリウッドマリーンズになるん??
473 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/05(日) 01:04:43 ID:tjXGiu7w
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
野球誘致はもっとやってもいいよなー
474 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/05(日) 12:39:59 ID:cJll1ctg
[ i58-95-64-176.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
マスカットスタジアムは、本当にもったいないよな。
サブ球場も立派だし、駅からも近いし早島ICと倉敷ICからも近い。
475 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/06(月) 21:20:03 ID:IEQeJE9Q
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
>>467
イトーヨーカドー跡地でも現在地での建て替えでも様々な選択肢があるのに何で不便な
所にわざわざ移転するのかと
476 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/07(火) 03:27:59 ID:eWJltt8A
[ 5Hu0S33.proxycg012.docomo.ne.jp ]
新市民会館は他県から来たりする人も多いから駅から遠くて廃墟のような場所で申し訳ない。
477 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/07(火) 17:29:25 ID:4kZNW+Tg
[ p830097-ipngn200310okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
岡山駅出て桃太郎大通りをずーっとシンフォニーホールまでいって、
そこから商店街に入ってずーっと奥まで 遠いな
どんどん寂れていくからほんとにこっちでいいのかなって思っちゃうな
478 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/08(水) 14:23:27 ID:h+PpXEMg
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
岡山駅ってもっと表町に近い方にできる予定だったって本当?
地元住民が蒸気機関車の煙を嫌って、作らせなかったとか?
479 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/08(水) 20:59:53 ID:+grhNcGg
[ KD106157122187.ppp-bb.dion.ne.jp ]
その昔、駅は迷惑施設だったからね。
480 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/08(水) 21:00:59 ID:+grhNcGg
[ KD106157122187.ppp-bb.dion.ne.jp ]
駅というか鉄道そのものが迷惑
481 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/08(水) 23:09:44 ID:MwsgK+vA
[ M014013035064.v4.enabler.ne.jp ]
その通り
田舎町はどこも駅は街はずれにある
一通り鉄道網が完成すると、沿線開発が大きな商売になることに気が付いて駅前が流行りだす
482 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/09(木) 05:40:51 ID:7gNisAxQ
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
しかし、地方都市で駅前発展型って少ないよな。
483 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/09(木) 08:05:59 ID:aNGnZrCw
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>478
現在地より近いとなると市街地ぶった切る必要があるから
大阪城みたいに岡山城を工廠含めた陸軍の拠点にする計画でも無いと眉唾だなあ
484 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/09(木) 16:07:23 ID:vV8W74lg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>478
建前
用地買収が面倒だから都心のど真ん中を外しただけ。
買収が面倒なのは今でも、石井小学校の南なんて、とっとと4車線化しろよとw
485 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/10(金) 09:29:06 ID:xR/K20rA
[ 58.239.69.115.shared.user.transix.jp ]
岡山に関しては当時の市街地と川の問題で今のルートが最短となる。近づけようとしたら用地買収が一気に増える。
鉄道忌避があったとすれば途中の宿場町や港町の方。
486 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/10(金) 10:19:47 ID:HTp3giEQ
[ p856080-ipngn200313okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>478
北前船の寄港地として賑わっていた玉島に線路引こうとして
地元民から大反対運動が起き、
当時はド田舎であった爪崎に
玉島駅(現在の新倉敷駅)作ったのは、至極有名な話。
岡山駅については485の通りで、そもそもあそこがベストルートだと思う。
487 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/10(金) 16:05:12 ID:niQA3AAw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
表側に新幹線ホームを造った理由を知りたい。
姫路や広島は駅裏を新幹線口として整備した。
小郡(新山口駅)裏なんて、かつての農村が今じゃ山口一のオフィス街だとかw
488 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/10(金) 20:13:30 ID:TWFdnRdw
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
岡山桃太郎空港って…
489 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/10(金) 20:54:42 ID:+symGy7w
[ host240.29.yct.ne.jp ]
山口県小郡駅へは独身時代出張で行った。まことに不便なところで
小郡駅は、大豆畑の真ん中だった
490 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 06:30:01 ID:qyE/lQ8Q
[ opt-183-176-103-172.client.pikara.ne.jp ]
早島コストコの信憑性やいかに。
491 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 09:58:14 ID:crzJ/Rsg
[ mno5-ppp2120.docomo.sannet.ne.jp ]
青江ジャスコ跡地は全然手付かずだけど、どうなったの?
492 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 11:43:36 ID:SO0w1u3Q
[ p706236-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
こないだ早島とおったら、下着屋潰れてたなあ
彼女できたらエログッズ買いに行こうと思ってたのに
493 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 11:49:38 ID:UKGQn8OA
[ 5Hu0S33.proxycg002.docomo.ne.jp ]
店主が捕まったのニュースでしてたよ。違法DVD販売だったかな?中庄マック近くの下着屋も閉店してたな。
494 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 16:03:19 ID:yT7XL4kQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
実質的には、大人のおもちゃ屋さん。
495 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 16:24:23 ID:JuYVp22w
[ i220-108-28-216.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
>>467
ただでさえイオンができたせいで駅前通りが渋滞凄いのに
会館なんかできたらイベントのたびに交通がマヒするぞ
496 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 17:00:24 ID:hg5sdE+A
[ ONI-119-47-105-110.oninet.ne.jp ]
>>493
そんなことになってたのかw
497 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 18:09:44 ID:e2S3hw8A
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
早島コストコの噂ってどこからでたの?
498 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 21:21:53 ID:rrdCn3NA
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>497
http://momocharosan.blog.jp/
これ、お気に入りに入れていつも情報チェックしてる
499 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 22:52:22 ID:jMOJnZSg
[ 210.173.87.118 ]
あくまで噂なんだろうけど、早島のバイパス沿いにコストコとかやめて欲しいわ。
ただでさえバイパスが混む所なのに、そこにコストコとか出来たら余計に渋滞するわ。
500 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/12(日) 23:07:39 ID:rrdCn3NA
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
渋滞なんかよりコストコっしょ。
501 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/13(月) 10:54:40 ID:a07Mo3+A
[ p856080-ipngn200313okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
噂じゃなくて、単なる個人的な希望だけでしょ、そのサイト。
大規模小売店舗が建てられるだけの広大な立地は
早島にはもう残っていません。
インターチェンジの北側とか、
ハローズ倉庫の裏は市街化調整区域なので×。
コンベックスなどがある総合流通センターも
用途が倉庫業を行うものに限られており、小売業は不可です。
502 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/13(月) 15:10:50 ID:+UrS7CBw
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
小売業って不可ってコンビニはいいのか?
近くのなんたらベットも直売してたぞ、おもちゃ屋も
503 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/13(月) 16:40:48 ID:OtYBDPWA
[ 211.14.217.173.eo.eaccess.ne.jp ]
てす
504 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/13(月) 18:44:02 ID:U79haKHQ
[ ONI-119-47-105-110.oninet.ne.jp ]
今更早島にそんなでかいもんこないわ
505 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/13(月) 19:32:23 ID:ASTp50SQ
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
稼動したばかりの物流施設とか地形とか無視されると
信用出来無くなるね
506 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/14(火) 05:02:14 ID:7hqU287A
[ p706236-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
コストコはいいや 食料品ならほかでも買えるし
IKEAが欲しいなあ たぶん中四国は出店なし?
岡山に一店建てれば四国のお客さんも電車でこれるよ
507 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/14(火) 08:39:59 ID:TKRGSkZw
[ p856080-ipngn200313okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>502
イオンのような大型小売業が×ってだけで、
そこで働く人の為の小さな店とかガソリンスタンドは可能。
ベッドやオモチャ屋は、団地内に”卸売業”で入居しており、
個人にも卸売(直売)しているって形態じゃないのかな。たぶん。
>>505
「早島 都市計画」で検索すれば、
早島町地図情報提供サービスが出てくる。
ここで、都市計画マップを選択すれば、
都市計画図面が閲覧出来る。
めぼしい土地は、市街化調整区域しか残ってない事がわかるだろう。
この調整区域とは、原則として一切開発が出来ないのだが、
例外として「特定流通業務施設」は出来る。
508 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/14(火) 09:38:40 ID:/fDhBKUw
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>507
逆に受け取ったみたいで済まない
噂をそういったサービス・地図・現地の観察と比較して
怪しい区画を浮かび上がらせる過程が無いとダメだよね
無津の交差点に円を描くとか
過程を経たら絶対に出来無い
509 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 09:13:30 ID:wcMC7CWg
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
でもさー今更マジコストコいる?
おれはあのホットドッグは食べたいと思うけど
正直金払ってまで会員になる気はないわー
IKEAもニトリとナフコがあるからどうでもいい
510 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 09:23:03 ID:ayQ1tuEw
[ ONI-119-47-105-110.oninet.ne.jp ]
岡山の土地柄には合わんよね
わしゃーあねぇな会員にゃあならん
511 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 13:32:23 ID:VUeiTYsw
[ p185157-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
あって悪いもんじゃない。
512 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 14:00:25 ID:Bjdtvu1A
[ p2036216-ipngn201011tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
岡南に出来るカインズが楽しみだ
スーパーのベイシアも併設されるかな?
ハッピータウンがあるからないか
513 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 16:02:29 ID:ARrv7kaA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
あの辺で都市再開発なんてせいぜい大元・西市あたりまでだと思うんだが。
違う?
514 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 19:15:55 ID:j4ng80Aw
[ ZG062183.ppp.dion.ne.jp ]
東岡山とか西大寺方面は何か無いの?
515 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/15(水) 19:44:54 ID:rqdUeVuw
[ p706236-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
東岡山のブックオフでかくね? あそこでなければ諦める
516 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/16(木) 16:06:24 ID:7I0XeIMQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
高島駅前の市営住宅ニコイチを再開発して、市民会館用地を生み出せばいい。
517 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/17(金) 17:58:40 ID:D5MpER+g
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
北区勢力が市民会館を中区相手に手放したりしなくない?
518 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/19(日) 00:07:52 ID:7yu8q8Hg
[ 5Hu0S33.proxycg005.docomo.ne.jp ]
表町が横槍を入れなかったら良かったのになぁ‥
519 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/19(日) 10:22:45 ID:kWjz8JNA
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
東区と中区は再開発とかいうより、道路を広げて車線を増やしてほしい。
渋滞がひどい。
ノーマイカーデーなんてやるなら、まず岡山は電車の本数を倍増させてからにしてくれよ。
520 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/19(日) 11:30:20 ID:iG1fQSOw
[ ONI-119-47-105-110.oninet.ne.jp ]
バスは本数ねぇしそのバスも渋滞できやしねーのに
ノーマイカーとかアホやろ
521 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/19(日) 11:50:48 ID:2Hz5JtDw
[ KD106157122187.ppp-bb.dion.ne.jp ]
大きな都市は最寄駅に行くためにバスに乗ります。
岡山市は中心部へ行くためにバスに乗ります。
人口5万程度の地方都市と同じ構造です。
522 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 00:15:41 ID:+IjuDrrQ
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
>>519
国道250号線も、県道28号線も立ち退きさせられる腕力ないですよね。
523 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 16:02:15 ID:BFK5D2Hw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
新幹線側道は西高東低かな。
花尻>雄町。
524 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 16:38:25 ID:TtpRERSw
[ odnet-skt65.okayama-u.ac.jp ]
OIOI来なかったな
525 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 16:46:23 ID:uN4IYRPQ
[ p61180-ipngn200201okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
http://www.sanyonews.jp/article/772621
526 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 16:59:49 ID:NoQNIv+Q
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
山陽新聞の書き方から感じるんだけど、全部のテナントはまだ決まってないの?
東京の開発業者に任せているって。
527 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 17:21:22 ID:e6ODgYAQ
[ 124-47-127-195.cidr4.kct.ad.jp ]
簡単に言えば「丸投げ」
528 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 20:02:19 ID:8xv91dUQ
[ 211-125-105-64.dynamic.cidr1.kct.ad.jp ]
>>523
花尻のあたりで、右折車どうしが高架下で行き違えない交差点は
東向きと西向きが同時に青信号にできないんだぜ
529 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 20:59:27 ID:w42E/2Bg
[ i58-95-64-176.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
マルイ終わったああああああ
530 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 21:43:09 ID:vzgFM/NQ
[ p689149-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
まあ、今のマルイはあまり良いテナントない店多いしね。ルミネなどみたいな。
蔦屋はある程度予想されてたよねこのスレでも。
531 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/21(火) 23:24:04 ID:qo9xPdzg
[ p1030115-ipngn10301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
日経に出てるイメージ図と前に出てたoioiのイメージ図比べると
そっくり
誘致はしてたんやな
532 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 00:13:49 ID:tSOw3bgA
[ d238157.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ああ、丸井ダメだったか(´・ω・`)
533 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 01:37:24 ID:yQnalFNA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
東京の開発会社のエイムクリエイツってoioiの子会社なんだね。
なんかムカつくな
534 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 04:15:11 ID:/jLtnL0w
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
閉店しまくりのTSUTAYAが今さらできんのか・・・
と思ったが駅のすぐ前なら客入りは良いかもな
535 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 06:23:36 ID:wN04QYog
[ pl2438.ag0708.nttpc.ne.jp ]
昔、駅の中にツタヤなかった?
536 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 06:46:25 ID:O6LNgYQA
[ 5Hu0S33.proxycg035.docomo.ne.jp ]
色々と誘致を目指すも難航していてオープンが遅れてるのだろうか‥
537 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 07:10:40 ID:iiXhGz5w
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro06.ezweb.ne.jp ]
食品スーパーはエブリイを希望する
538 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 07:17:41 ID:8+fTe8uA
[ p706236-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
イコットニコット うーん ドレミの街よりはマシか
539 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 07:20:56 ID:/zOZhDPw
[ i58-95-64-176.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
なんかパっとしないな。
540 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 07:26:09 ID:8+fTe8uA
[ p706236-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ツタヤ書店 カプセルホテル お風呂 フィットネスジム フットサルコート
ラーメン 食品スーパー エステサロン 100円ショップ 手芸
パッとせんなあ〜〜 ツタヤ書店がすごくでかけりゃ楽しみだが 他にもあるしな本屋
カプセルホテルってどれくらい安いんだろう ネカフェよりちょっと高いぐらいなら使うかも
541 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 07:33:23 ID:O6LNgYQA
[ 5Hu0S33.proxy30009.docomo.ne.jp ]
なんか建物の外観と中身のギャップが有りすぎる気がする‥
542 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 08:03:05 ID:jmXsAZhw
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
エイムクリエイツ!
543 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 10:30:27 ID:Xuom/Tfg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>535
中古の書籍・CD・ビデオ売り場がよく開催されていた1F中央の催事場が
いつの間にかツタヤになって
駅舎改装に伴って閉店したね
544 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 12:55:15 ID:5B5SHIhQ
[ 162.98.142.210.ap.mvno.net ]
妄想ブログに釣られすぎ
545 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 13:34:34 ID:I0S9ZRnw
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
TSUTAYAはあくまでTSUTAYAで蔦屋書店じゃないんだな。
カプセルホテルは成通もハリウッドやってるけど他社にやらしてええんかな。
それともFCでFCオーナーが成通か。
546 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 18:51:48 ID:rP4VRrBw
[ p61180-ipngn200201okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
TSUTAYAがメインだとして3.4.5.階は何が入るんだろう。
そもそもイオンと一番街、サンステ合わせて約450店あるから
ほとんどの店が被ると思うし、オーバーストアな気がする。
何ができて欲しいとかある?
547 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 19:03:47 ID:4TFJGHtw
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
>>544
マルイって妄想だったの?
548 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 19:34:55 ID:vLw8UtpQ
[ 66.133.76.27 ]
>>544
「妄想だったら良いな」まで読んだ
549 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 19:36:14 ID:aWXKiNxA
[ 66.133.76.26 ]
>>544
「妄想だったら良いな」まで読んだ
550 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 19:39:36 ID:Xuom/Tfg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>546
凄く狭い個人的なものだけど
アウトドアリサーチの衣類を扱う店舗が出来て欲しいなあ
好日山荘は手袋・帽子の小物だけでもし増床しても衣類は老舗ブランド重視だろうし
アシーズブリッジはインター近くでアクセス悪いし他に何も無いから
551 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 19:44:01 ID:1cjWW28Q
[ p689149-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
モゾじゃない?
いずれにしても、次のテナント発表は11月とKSBで言ってた
552 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 19:46:10 ID:8+fTe8uA
[ p706236-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
バーガーキングかウェンディーズがあれば行くのに
バーガーキングってなぜか島根鳥取にあるんだよな 岡山広島なくて
どういう経営戦略なのか・・
553 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 20:01:22 ID:/jLtnL0w
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
バーキンいいな
できたら行くわ
554 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/22(水) 20:41:05 ID:wN04QYog
[ pl2438.ag0708.nttpc.ne.jp ]
行こうね
555 名前:
広島人
投稿日: 2018/08/22(水) 22:50:08 ID:qAHub5Fg
[ flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp ]
BK大好き!食べたい!人は、それなりの街なのに店無くて、何故に島根鳥取に?と思うだろうけど、岡山広島には他にも美味しい物というか、色々店選べるよね。
あちらには、まだ無い店・・・飲食に限らず沢山有る気がする。
556 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/23(木) 07:30:26 ID:oxVw15QA
[ flh2-218-227-178-64.osk.mesh.ad.jp ]
>>555
えっ?
557 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/23(木) 12:29:05 ID:3UCS2brQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>552
ウエンは過去にドレミにあったが撤退。
岡山の土壌には合ってなかったかも。
マクドも東京・大阪より客単価は低いだろうねえww
558 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/23(木) 21:41:18 ID:9yFvsQ8Q
[ p689149-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
土壌に合う合わないで撤退したんじゃなく、Daieiの傘下じゃなくなって、日本全体から撤退したんじゃなかったっけ
559 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/24(金) 10:39:43 ID:iTltNp7A
[ p709209-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
岡山は、駅降りて一番街抜けてイオンモールという
動線が出来上がっているから、
ドレミのテナントが集まらずに苦しんでるのは、至極当たり前だと思う。
ペスカだって見切り発車して酷いことになってるし。
560 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/24(金) 18:27:55 ID:1XhqMI2g
[ pl2438.ag0708.nttpc.ne.jp ]
ペスカのへん、なんか臭い
561 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/25(土) 16:01:15 ID:4F0JlvWg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>560
地下改札とペスカとの間に生息する中年ホームレスの事かww
最近は清輝橋交差点付近でも見かけた。
562 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/25(土) 16:53:28 ID:PFxCgikA
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
操車場跡地BRANCH北長瀬の大型店舗の一つがハピーズか
こりゃ他の大型店舗も期待できないかな
ホームセンターとかその辺になりそう
30件くらい?の小型店の中に何が来るか次第か…
563 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/25(土) 17:27:42 ID:SFWJvlDQ
[ p689149-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
神戸のブランチ見るに、多分、数店は初出店あるんじゃない?
まあ、駅前に店舗の集合体が出来ることに意味があるんだが。
564 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 09:31:47 ID:BivutiiA
[ p158003-ipngn200209okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
東岡山のビッグアメリカンショップの跡地は何が出来てるの?
565 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 12:03:27 ID:iThtZ4yA
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
トヨタの旗艦店みたいよ。
にしてもでかいよねから
566 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 14:52:57 ID:/DNVpcaw
[ p701083-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
北長瀬駅前ってなんもなかったから、どんなんでもできたらうれしい
567 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 17:11:45 ID:RsIIn0Iw
[ mno2-ppp2598.docomo.sannet.ne.jp ]
>>566
んじゃセブンイレブンで
568 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 19:25:31 ID:okDqve7Q
[ 223.29.52.176 ]
北長瀬は岡山の既存店の集まりですよ。
569 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 20:55:21 ID:MrRWav9Q
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
豊成のコーナンてどこにできるの?
570 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/26(日) 20:56:28 ID:iThtZ4yA
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>569
古いほうのヒマラヤ跡地だと思われ。
571 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/27(月) 01:29:47 ID:jxV0FLYw
[ 5Hu0S33.proxycg054.docomo.ne.jp ]
北長瀬駅前に30店くらい中途半端な店が出来るんなら新市民会館を北長瀬駅前に作って欲しかった…
572 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/29(水) 19:40:53 ID:kYwXeQ/A
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
このスタンスなら岡山にIKEAできても不思議じゃない。
イケア、出店加速に意欲
https://t.co/EfUD3G4E
573 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/30(木) 15:55:21 ID:LDhzl65g
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
イケアなんぞどうでもいい。
出店希望はスーパー玉出あたりかw
574 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/08/30(木) 18:52:15 ID:51rD1slA
[ p701083-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
激安スーパーか ディオで間に合ってる感はあるけど
575 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/01(土) 16:05:59 ID:I+qhP+Cw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
トライアル、東岡山だけでなく市内各地に進出しておくれよ
576 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/01(土) 18:21:49 ID:6LH53saQ
[ KD106159199121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ジョイポリスって明日で閉店ですか?両備グループの「杜(もり)の街づくりプロジェクト」の記事を見たけど
37階のタワーマンションとOHK岡山放送本社ビル、商業施設になるようですが何故?このプロジェクトにJR九州の
「ななつ星」監修の水戸岡鋭治氏が参加してるの?
577 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/01(土) 20:04:13 ID:z4ujxPsg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>576
水戸岡鋭治に興味があるのに
参加が疑問に思えるのが不思議すぎるんだが
経歴見れば一目瞭然で単純明快でしょ
578 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 05:24:40 ID:x0V1dx/Q
[ p701083-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
37階! グレースタワー超えたな 岡山最高層じゃね?
579 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 05:39:01 ID:R8Uc1EgQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
そうなる予定だよ
580 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 08:29:10 ID:j7EpdsfQ
[ KD121111024074.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ジョイポリスのとこは何になるかまだ発表されてないよ
今発表されてるタワマンとかはヨーカドー跡地の方
581 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 09:49:43 ID:R8Uc1EgQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
単純に、〜メッセ みたいな大規模コンベンションセンターが出来れば
しっくりくる
582 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 14:07:14 ID:UbrjqIHg
[ KD106159199121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
記事に書いてあったけどジョイポリスと両備ボウルを閉鎖して建物は解体だそうです。
583 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 14:17:10 ID:eiTdFCOw
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
どうせ自走式の立体駐車場だろう
584 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 14:45:40 ID:x0V1dx/Q
[ p701083-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
となると岡山駅から一番ちかいボーリング場は総合グラウンド近くのフェアレーンになるわけか
ラウンドワンは妹尾に建てたから、もうひとつ建てることはないだろうし
585 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 16:54:10 ID:R8Uc1EgQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ボウリングが下火だからな
586 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/02(日) 17:32:15 ID:+aRv3ulw
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
柳川交差点の最後の一角が本格始動しそうな感じだね
グレースタワー4か
587 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 01:06:56 ID:+PiKhPew
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
あそこにohkと高層マンションと商業施設てなんか想像つかんな
588 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 08:00:10 ID:xO25Dx+A
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
>>581
駐車場がないから無理
589 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 08:56:47 ID:JskAGHMQ
[ ac095130.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>586
初耳だ 4は商業施設かホテルでも出来るの?
590 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 16:54:45 ID:Vf/GnjbA
[ i58-95-20-146.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ヨーカドーの建物解体終わったね
591 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 19:24:35 ID:QbrNx3vw
[ 5Hu0S33.proxy30011.docomo.ne.jp ]
ヨーカドー跡地の高層マンションは新幹線の車窓から良く見えそう。ジョイポリス跡地も早く再開発決まって欲しい。個人的にはライバル会社がマンション建てる気がする。
592 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 20:32:56 ID:RHuFv0fA
[ KD106159199121.ppp-bb.dion.ne.jp ]
137mの高さで森ビルが監修、水戸岡氏がデザイン。完成予想図も出てました
完成は2021年の予定。共同住宅(分譲・賃貸)、オフィス、店舗、ヘルスケア、駐車場
が出来る予定。ジョイポリスの部分は未定。
593 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/03(月) 21:23:31 ID:Vf/GnjbA
[ i58-95-20-146.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
後楽園からの景観とか気にする人いるんだな・・・。
594 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/04(火) 15:19:12 ID:eMRQrA6w
[ p179129-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ヨーカドー跡地もだけど、旧両備ボウル跡地にもマンションが建つんだよね。
595 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/05(水) 07:03:03 ID:BM8aCE0Q
[ 5Hu0S33.proxycg018.docomo.ne.jp ]
今度千日前に出来る新市民会館と店舗、オフィス、集合住宅が入る複合施設(確か22階くらいだった)とこの前決まった3丁目劇場跡地の24階のマンションメインの複合ビルって別の建物なのかな?
って事は同じくらいの高さのマンションが2棟近くに出来るってことかな?
596 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/05(水) 15:06:50 ID:WsQmv6EA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
全く別物だよ
597 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/05(水) 23:51:30 ID:ZDWJdZvg
[ p6505092-ipngn12102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
そもそも近くですらない
598 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 11:16:23 ID:bR0k8nYg
[ 198.13.33.13.vultr.com ]
木下サーカスの事務所からアーケード沿いにかなり奥の方まで更地になるというのが
>>79
の千日前2のやつなんかな
まあ具体的な範囲はしらんが
599 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 12:33:33 ID:1Zr8IF3g
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
井戸端会議的なものを立ち聞きした程度で裏取れないけど
千日前はこの期に及んで
解体〜営業再開までの休業による損害を担保しろって言ってる地権者がいて揉めてるみたい
600 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 14:27:25 ID:G+6k1MEA
[ p3441161-ipbf725hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
599
当然の権利では?
601 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 14:59:20 ID:1Zr8IF3g
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
「他はみんな我慢して〜」的な事も言っていたから
マイナスになる部分は自分達で持ち出しして市に対して請求しないとかで
公有地を使う案に対抗したんじゃないかな
602 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 19:22:10 ID:bR0k8nYg
[ 198.13.33.13.vultr.com ]
他で立ち退き料増額させる為に再開発見越して
廃墟の店を改修して営業してる体裁整える話とかもあるけどね
グレードアップした上で新築できるくらいだから
標準でも十分貰えてるイメージがあるけどどれくらい貰えるんだろうね
603 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 19:52:12 ID:GfJUI7xA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
今更無理だけど、千日前じゃなくてジョイポリス跡に建てればいんじゃね?
立地がいいからマンション棟は50階くらいで
604 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 19:54:01 ID:p/0X/BSQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
まあ、表町南部の活性化を目的としてたわけだし。。
605 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 20:06:02 ID:i3FxbC4w
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
もう白紙にして当初の計画通り市民会館は後楽園館高校後に建設して
RSKは学南町に空き物件が出来るから居抜きで入ればいいだろう
606 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 20:12:02 ID:08+NNKoA
[ 5Hu0S33.proxycg054.docomo.ne.jp ]
千日前の地権者揉めてるなら千日前に建てる必要はまったく無いと思うんだけど。
無理矢理誘致させといて揉めて譲歩することは無いと思う。
607 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 20:32:35 ID:1s/a7cEA
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
本当にその通り!
この市にはビジョンってものがないわ。
なんでもかんでも行き当たりばったりで。
あんな市長では限界が見えとる。
608 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/06(木) 21:13:12 ID:p/0X/BSQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>607
どうみても行き当たりばったりには見えないんだが
609 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/07(金) 09:31:53 ID:JG9KL66w
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
忘れてたけど少し前に見かけた市役所の基本構想
1-2階 北区役所、アリーナ(シーガルズ練習場3千-5千人収容)
3-6階 複合施設、宿泊施設、新たな公共サービス拠点(教育研究施設、特産品・カフェ・レストラン等を有する産学医スポーツ複合施設)
7-18階 本庁舎
19階 市議会
20階 ランドマーク空間
610 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/07(金) 09:50:46 ID:kmb6yScg
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>607
限界って投票率28%の市長だからビジョンも28%しかしないんだろう
611 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/07(金) 10:11:26 ID:mwZGcbKg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>609
経済界から災害対策込みでアリーナ併設の声があるみたいだけど
災害対策の前線基地と避難住民の受け入れ先を同じにして
常時直接文句が言える状況にするのは下策だと思う
612 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/07(金) 10:30:08 ID:3ZiA+6xw
[ ntokym073005.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>609
それは経済団体が市に提出した提言書。20階建てで動いているわけではなかろう。
613 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/07(金) 16:03:46 ID:BsYRjYGw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>605
OHKの縄張りにRSKが進出ですか??
614 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/08(土) 11:36:35 ID:0Sad0KeQ
[ i58-95-20-146.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
OHKの女子アナってすぐ辞めるイメージが・・・
615 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/08(土) 14:52:18 ID:g8QoRzBw
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>612
そうだね、よく見てなかった
1回目検討会で出された提言書にすぎないようだ
誤解を招く書き方ですまない
616 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/08(土) 16:25:32 ID:t/GMuIgw
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
でも,是非実現して欲しい!
617 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/09(日) 11:05:54 ID:tn+/tf+A
[ d120.IokayamaFL1.vectant.ne.jp ]
イコットニコットに、堂島ロールのモンシェールが出来るらしい。
求人出てる
618 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/09(日) 16:03:47 ID:4e6BYvcA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ドレミ
岡山市内では定着してるネーミングなんだが
変える理由がわからんわ
619 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/09(日) 17:01:39 ID:T7bVCQqQ
[ af193083.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ところでコンベンションセンターどうなったのよ
620 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/09(日) 18:11:27 ID:TSQtdr1A
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
堂島ロール好きだから嬉しい!
621 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/09(日) 23:08:18 ID:k4JSj0Jw
[ 5Hu0S33.proxycg001.docomo.ne.jp ]
イコットニコットってなんか言いづらい。ドレミの街の方がしっくりくる。
622 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/10(月) 01:02:43 ID:LebOIlGQ
[ 124-47-98-139.cidr4.kct.ad.jp ]
成城石井とか磯丸水産がほしい
623 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/10(月) 01:21:56 ID:4MMCSvGg
[ KD027093080164.ppp-bb.dion.ne.jp ]
錦町7番地区再開発の話全然出てこないね
624 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/10(月) 16:22:03 ID:5oRg+x8Q
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
Flying Tigerできるのほんま楽しみ。
あとNano・UniverseとJournal Standardあたりが岡山に出店してくれないものか。
625 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/11(火) 05:34:46 ID:ku73BRZQ
[ 5Hu0S33.proxycg022.docomo.ne.jp ]
去年までOHKの中西悠里アナは、はやドキ月曜火曜出てますね。出世とゆう事か。
出世と言えばNHK岡山に居た井上あさひアナと和久田麻由子アナって岡山のローカル番組もぎたてで一緒に出てなかったっけ?今は二人ともNHKを代表するアナになってしまったけど‥
626 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/11(火) 06:09:25 ID:ku73BRZQ
[ 5Hu0S33.proxycg060.docomo.ne.jp ]
和久田アナは岡山時代でもメインキャスターじゃなかったのに、今は全国放送のおはよう日本でメインキャスターだから変な感じがする‥
627 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/11(火) 08:09:34 ID:i2Yzy96A
[ i58-95-20-146.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
岡田恵マリー結婚するそうだ。
岡山にいた頃が懐かしいな!
628 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/11(火) 18:15:29 ID:D+UQL2aw
[ softbank220056206042.bbtec.net ]
>>625-627
スレ違いの話題出すなよ
629 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/11(火) 19:25:54 ID:GrMVmbKA
[ pl2438.ag0708.nttpc.ne.jp ]
アナウンサースレだと思ったのかな?
630 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/13(木) 16:40:51 ID:IhQOv33A
[ p179129-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
もうすぐメルパも無くなるらしいね。
631 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/15(土) 16:08:21 ID:aWfB6odA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>622
岡山に成城石井とかあり得んw
イオン内の高島屋(テナント)でさえ、売るのに苦労しているようだし。
632 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 11:22:14 ID:LTEguPeA
[ 5Hu0S33.proxycg012.docomo.ne.jp ]
岡山人は財布のヒモが硬いのか富裕層がもともと少ないのか高級志向のお店は流行らないと思う。
西の方からコスモス来て今は鴨方と笠岡に店舗を同時新築してるけどコスモスの勢い半端ないな。
633 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 11:27:19 ID:LTEguPeA
[ 5Hu0S33.proxycg012.docomo.ne.jp ]
安さ志向の岡山だけど、万が一高島屋が徹底でもするような事が有れば、全部イオンの食品売場になるかもしれないのでそれはそれで嫌だな‥
634 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 11:29:32 ID:46XVVzCw
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ザグザグも常に複数工事してる感じだけどね
635 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 11:31:01 ID:LTEguPeA
[ 5Hu0S33.proxy30002.docomo.ne.jp ]
冷静に考えたらイオンの中に高島屋が入ってるのは凄い事だから高島屋には是非頑張って欲しい。
636 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 12:00:47 ID:M/NVFmOg
[ M014013040192.v4.enabler.ne.jp ]
勢いに乗ることも大事
637 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 14:44:09 ID:mtUDl8Tw
[ dcm2-119-241-52-28.tky.mesh.ad.jp ]
岡山高島屋は独立採算制に移行してから両備グループの資本が
入ったので、昔のような外様デパートではなく中身は地元デパートですよ。
岡山店の周りは天満屋と愉快な仲間たちのビルで取り囲まれて
青息吐息だった所に国鉄清算事業団の貸土地が出たけど
あっという間に天満屋に取られてしまって八方塞がり。
岡山に来た余所者は可哀想。ましてや岡山を支配する天●屋と同じ業種だもの。
638 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/19(水) 23:25:59 ID:x5TOWcJQ
[ i114-190-244-68.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
まぁ天満屋が足元で同業他社に負けたら店畳むしかないもんな。
そりゃあ必死だろ。この業界わりと風前の灯だし。
639 名前:
削除したけん
投稿日: 削除したけん
[ 削除したけん ]
削除したけん
640 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/21(金) 11:11:00 ID:/X059cWw
[ 124-47-127-195.cidr4.kct.ad.jp ]
本町は基本的に両備村
641 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/21(金) 15:58:41 ID:LnekFXHg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ならば駅前町は千原村
642 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/21(金) 16:00:00 ID:baffoSMw
[ g223.115-65-150.ppp.wakwak.ne.jp ]
問屋町モールにマセラティ。
アリだな!
643 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/22(土) 20:35:37 ID:noTM9HyQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
イコットニコットの地下の食品売り場は、「ハピーズ」の再出店で決まり。あと、焼き鳥屋すみれも入居するみたい。
あと、倉敷の話になるが、四十瀬の幸楽苑跡地に、やっと大戸屋が出来る
644 名前:
削除したけん
投稿日: 削除したけん
[ 削除したけん ]
削除したけん
645 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/24(月) 03:01:29 ID:QVHoacgA
[ d238167.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ジョイポリス跡はなにが出来るんだろ
646 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/24(月) 07:42:56 ID:UiwqhvNg
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
未だ未定でしょ。
平島のはま寿司の隣敷地にコスモスのほか、ジョリーパスタが出来るらしい。
647 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/24(月) 10:56:23 ID:W1JmVoSQ
[ p1030115-ipngn10301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>641
駅前一帯買占めてるのって本当なの?
648 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/24(月) 16:46:06 ID:/FSsh3QA
[ ac095002.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
ビブレ解体中なんだな
649 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/24(月) 18:01:33 ID:lfMlEDVg
[ p898114-ipngn200317okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
テスト
650 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/24(月) 18:05:37 ID:lfMlEDVg
[ p898114-ipngn200317okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
駅前にあるMelon de melonが、青江に10月1日に出来る。
651 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 17:41:27 ID:+RXd+BHw
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
天満屋は内装に高級感がなく、オリジナリティーも面白さもない。
フードコートの店はチョイスがいいと思うけど、基本的には普通の店しか入ってない。
イベントも普通でつまらない。
おじさんとおばさん向けでやってるから、新奇性もおしゃれ感もなくて別に旧態依然でいいでしょって感じ。
贈り物を買うにもなんだか微妙。
阪急みたいなのが出来ればいいのに。
652 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 19:24:27 ID:0Yk9tPsQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
敢えて阪急を挙げるくらいなら伊勢丹を希望しますが、そこまで天満屋をdisる動機を理解できません。
いま開催中のお江戸浅草展や北海道展はとても魅力的な催しですし、少しずつですがテナント誘致にも頑張っていますよ。
一階入口左右にはエルメスとティファニーという最強の布陣、ほかにも素敵なブランドが並んでいるではありませんか。
地下のデメルも素晴らしいですね、デパート業界にとって厳しい時代に地方都市で頑張ってくれている天満屋(岡山島屋もですが)には感謝しています。
もう少しだけ高級感のある内装になれば、岡山から行き来するには遠い東京や海外のテナントが増えれば、という希望はありますが、天満屋は岡山になくてはならない存在だと確信しています。
653 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 21:53:07 ID:9ghVRBaA
[ i114-188-197-164.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
表町商店街寂れすぎで歩くと気分がブルーになる
昔は土日なんかごった返しててあそこ歩くと知り合いに
一人は必ず逢ったもんだ
654 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 22:20:00 ID:7M0IKJNg
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>653
何をいまさら。
それを改善するためにこの再開発スレッドで議論&情報交換しよう
655 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 22:38:37 ID:NnHqqvuA
[ M014013041064.v4.enabler.ne.jp ]
天満屋の問題点は、あらゆる点で中途半端なことかな。
割引は5%ポイント…。購入額で10%または割引にしてほしいものです。
駐車場は並ぶ…。いくらsヌみ取りで1日駐車OKでも、そもそも入れないじゃない。
ラウンジ(T-Lounge)…。何とも言えない狭さだし。
ただし、テナント誘致はここ数年頑張ってますね。
だからこそちょっとした改善をしてほしいと思います。
656 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 22:58:23 ID:anf9gimg
[ p193153-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
岡山駅経由で通勤してるとイオン+さんすて一番街で事足りるんだよな
わざわざ休日に表町方面に行こうと思わない
県庁勤務の人は天満屋使ってるんだろうか
657 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 23:27:44 ID:9erW15yw
[ 5Hu0S33.proxy30025.docomo.ne.jp ]
天満屋はもう建物古いから建て替えて欲しい。もう無くなったヨーカドーより遥かに古い‥建て替えるお金が無いんだろうけど‥
しかしイオン岡山は天満屋や高島屋の百貨店より高級感有ってしかもバカでかいし駅から近い。これに対抗するのはかなり難しいと思う。
658 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 23:42:43 ID:7M0IKJNg
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ただ、グッチやボッテガなどはやはり百貨店行ってしまう
659 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/25(火) 23:50:01 ID:0Yk9tPsQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>657
私はイオンモール岡山に高級感や品の良さなどを感じたことが一度もありませんが、高級感の感じ方も人それぞれなのですね。
そもそもテナントの質が違いますし、たとえ岡山駅を利用しても、表町には天満屋がありいくつかの名店があるから行くのです。
660 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 01:14:42 ID:SEKc11eA
[ pl1824.ag0708.nttpc.ne.jp ]
天満屋がちょっと流行りの店入れようが上位互換か同等の店が駅の周りにあるからな・・・
661 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 06:25:38 ID:OVOAU0fA
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
表町商店街がんばれ なんとか生き残ってくれ
662 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 13:09:49 ID:U4lp6ozg
[ p898114-ipngn200317okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
岡山駅の東西連絡通路に、デジタルサイネージが吊り下げ型で
36台設置されてた。
663 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 13:35:18 ID:lNQfuQwA
[ softbank221094248018.bbtec.net ]
東京の10年遅れだねw
664 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 14:49:13 ID:94eDrENg
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
天満屋が本当に魅力的な店なら利権であれこれしてもまだ許せるけど、現状はそうではなく岡山の消費者の楽しみと購買意欲を削いでるだけでなんともなぁ。
表町は香川の商店街のような取り組みをしてほしい。人気のテナントを入れて。
シャッター閉めたままで放置している地権者をなんとかしないと。
イオンは普通からちょっと高めの価格帯の店舗が多い。
だから低価格帯の店を表町は特に誘致したほうがいいよね。スピンズやしまむらとか。
ジョイポリスもなくなったことだし、大型ゲームセンターもいいかも。できればVRのゲームも入れて。
ラウンドワンのスポッチャもあり。
665 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 16:04:58 ID:LYfT0Yfw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>661
上は救いあり。下は困難w
666 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 16:29:00 ID:Z2OLCbIQ
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
香川の商店街があれだけ賑やかなのは、
やっぱり琴電の存在も大きいんだと思う。
まぁ、(琴電の最寄り駅から随分と離れた)
イオン綾川が一番客入ってるけどね。
667 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 17:52:23 ID:XQgKuCBA
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>666
綾川のイオンの目の前に綾川駅があるぞ。
668 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/26(水) 19:21:44 ID:1wRWPHzw
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
バスターミナルがある限り大丈夫
あそこと岡山駅を無理やり入れてるから便数の格差のひどいこと
市役所行くほうが選択肢少ないという
669 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/27(木) 03:42:42 ID:8Ab/3SzQ
[ 5Hu0S33.proxy30023.docomo.ne.jp ]
この前日曜にラウンドワンの前の辺りで渋滞で停まってたら、岡山駅発車のラウンドワンの送迎バスから若い人らがいっぱい下車してた。
岡山駅からいっぱい若い人らがラウンドワンに来てるんだと思った。だから岡山駅から徒歩圏内‥表町くらいまでに確かに大きいゲーセン有っても良いよね。ジョイポリス無くなったし‥
670 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/27(木) 07:44:07 ID:CW8tMypQ
[ i58-95-20-146.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ゲーセンのメダルゲームって年寄り多いよな。
671 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/27(木) 10:42:03 ID:D+iaBeQA
[ p1030115-ipngn10301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>669
潰れるから出店したがる人いないよ
672 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/27(木) 10:55:25 ID:8zLKZ9/Q
[ dcm2-49-129-185-146.tky.mesh.ad.jp ]
>>669
駐車場無料じゃないと行かないんだよなー
車持ってない高校大学生はお金も持ってないし
673 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/27(木) 18:27:01 ID:q7maUmZQ
[ i114-191-92-22.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
駅前町辺りにゲーセン出来ればな
674 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/28(金) 10:00:35 ID:APJ74tbQ
[ softbank221076094178.bbtec.net ]
ゲーセンに価値を感じて懐かしむのはアラフォーより上のオッサンでしょ
対戦やクレーンゲーやプリクラで中高生が来てたのは20年、30年も前の話
あのころ、表町にもたくさんゲーセンがあったな
675 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/28(金) 23:25:53 ID:sjPtLysw
[ 5Hu0S33.proxycg059.docomo.ne.jp ]
かと言ってイオン岡山出来てアパレル系はもうお腹いっぱいで難しいし、このままマンションばっかり出来ても面白くない。
駅前のイコットニコットでさえ難航している。
676 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/28(金) 23:46:44 ID:g1aSadQQ
[ ZG062088.ppp.dion.ne.jp ]
オフィスでしょ
新宿三井ビルとか、六本木ヒルズの縮小版みたいなの希望
677 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/29(土) 16:10:20 ID:LST6cyKw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>676
岡駅徒歩5分以上だと空室多数ww
678 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/29(土) 20:59:58 ID:B2f8hDsA
[ ZG062088.ppp.dion.ne.jp ]
>>677
この前、TVで岡山駅から800m圏内の空きオフィス率は約1%と言ってたぞ。
800mだと、徒歩10分前後だな。
テキトーなこと言ってんじゃねーぞ。
679 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/29(土) 23:10:36 ID:5Wpl5hzA
[ p193153-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
イオン開店時のニュースで
周辺の空きテナントが軒並み埋まったって言ってた
とはいえこれ以上作っても岡山に会社あるだろうか。作ってから誘致するという手もあるが
680 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/30(日) 00:06:44 ID:w4FdagEg
[ ai126174003141.26.access-internet.ne.jp ]
中四国ってくくりで動いてる会社が多くて、岡山が位置的にいいらしい
学会や大きな会議も増えてて、ビジネスホテルの需要もあるんだってさ
681 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/30(日) 02:40:20 ID:90XDRmcg
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
岡山はホテルが取りづらくて広島より高いと香港人が言ってた。
ビジネスと観光とで、ホテルが足りてないんだろうなぁ。
既に計画はあるけど、ホテルとオフィスと商業施設を合わせた複合施設が岡山にはさらに増えるはず。
あとMICE施設があればなおよし。韓国にお株を取られてるから。
682 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/09/30(日) 19:13:13 ID:nMQDuoLA
[ M014013040192.v4.enabler.ne.jp ]
天満屋の道挟んで北側は何が出来るの?
683 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/01(月) 00:35:55 ID:Hq9CTbag
[ 125-8-180-10.rev.home.ne.jp ]
2017年の岡山駅の1日あたり乗員数が2016年に比べ約1500人増えて約68700人になってるね
684 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 00:10:34 ID:Yqg7rqXA
[ M014013041064.v4.enabler.ne.jp ]
岡山に欲しいのは食べ物系かな。
・旨い江戸前+瀬戸内前のお寿司屋さん。あるけど少なすぎる。
・アラカルトが充実したイタリアンレストラン。
・お好み村のような「岡山地場グルメ」の集積地。
・叙々苑のような高級焼き肉店。
こういうのが県庁通りにズラリと並べば、渋ちん岡山県民も外食が増えるかな?
685 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 01:43:04 ID:UX9noPow
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>680
>>681
そのとおりですね。
新規出店の話があるたびに「オーバーホテル」だ「オーバーストア」だと言う人がいますが、実は不足しています。
岡山の者ですので地元でホテルに宿泊することは少ないのですが、ある週末に岡山駅前で部屋を探すも満室で困った経験があります。
また海外から来岡した方も岡山には(彼らの需要を満たす)ホテルが少ない、予約を取るのが難しかったと言っていました。
事実、一定規模以上の会議やイベントを岡山で開催することは非常に困難ですし、オークラ、ANA、グランヴィアで対応しきれない需要は最初から取りこぼし状態でもあります。
関連してMICE施設に関しては、今さらながらフォーラムシティ岡山の規模が小さく機能的にも中途半端で「使えない」ため、コンベンション関連施設の必要性が叫ばれるくらいですね。
686 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 02:18:23 ID:UX9noPow
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>684
鮨については同感です。
日常使いのできる店から値の張る店まで岡山市街にも寿司屋は意外と多いのですが、和食の象徴と言えるような文化性の高い鮨屋がほとんどありませんね。
海外からの客人がすべて東京や京都の街を経て食を堪能してから来岡する訳ではありませんので、岡山にも、赤酢を使い茶飯様の色をしたシャリに手間を掛けたネタを合わせた江戸前鮨の店が欲しいものです。
瀬戸内前というか岡山料理であれば西口の福寿司さん(正統な岡山ばらずし、サワラ刺、ヒラ刺なども食べられる名店ですが、あそこの稲荷だけは邪道です。岡山料理の基本は濃口醤油ですからね)や、表町の魚島横丁にも幾つかよい店がありますよ。
687 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 02:21:22 ID:UX9noPow
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
連投を失礼します。
イタリアンや焼肉は比較的充実しているようですが、岡山には鰻屋がほとんどありませんね。庶民的な町中華や定食屋、せんべろ系の居酒屋、甘味処も少ないと思います。
近年では東京でも腹開き直焼きの鰻が食べられますし、西日本でも一定以上の街では背開きで蒸し工程の入る鰻屋が増えましたが、岡山にはそれがないのも非常に残念ですね。
岡山は、海外から来岡した客人の持て成しに困ることの多い街でもあると感じますし、地元の者が食を楽しむにも選択肢や多様性の乏しさを否めません。
688 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 09:14:07 ID:3CC6Betw
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>softbank2210〜
観光客向けの飲食店でやってけるのは
駅前など、交通の利便性が極めて良いところだけだよ。
地元客が定着しなければ、大抵が潰れている。
たまに、ひさ田(赤磐)みたいな例外はあるけれど、
岡山に来てわざわざ「正当の江戸前寿司」を所望する人が
どれだけいるんだろうか。
それこそバラ寿司だよね。
689 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 12:13:30 ID:NscgIYQA
[ FL1-118-111-207-20.hyg.mesh.ad.jp ]
あいさわ一郎先生は
なぜ大臣になれないんだ???
690 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 15:19:33 ID:g+6sY1Rg
[ 5Hu0S33.proxy30012.docomo.ne.jp ]
そういや当分選挙行って無いな‥前に行ったのが鳩山さんが首相なった選挙‥
691 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 16:01:50 ID:pTq70l4w
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>685
某タレント曰く
夜の下りのぞみ号に岡山終着が三本
実は、酒が入って関西から乗り越す人が結構いるようでw
飛び込みだとホテル探しに苦労するらしいよ
692 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 18:01:49 ID:UX9noPow
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>688
観光客向けに特化した飲食店の話ではありません。私や私の友人を含め、地元の者が食を楽しむにも選択肢や多様性の乏しさが否めないと述べました。
普段使いのできる店から来岡した客人をもてなす店まで、それぞれに様々な多様性の充実が必要だと考えています。
福寿司さんやさかぐちさんのような店(時折利用させていただいています)も必要なら、江戸前鮨や鰻などの店も数店は必要だという話です。
>>691
そのとおりです。
特にイベント等のない週末に岡山駅前で部屋を探すも満室だった経験もありますし、県外から来岡したものの宿泊場所がなく右往左往している方に出会ったこともあります。
上質なシティホテルも必要なら安価なビジネスホテルも必要なのであり、飲食店と同様に多様性と選択肢の充実が望まれるところです。
693 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 21:14:30 ID:Bf6vCOzg
[ i218-224-188-207.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
ホテル造ろうにも駅前一等地は朝鮮人が押さえてるしなぁ
アパのように既存のホテル買収するしかないから結果的に
増えないw
694 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 21:50:51 ID:UX9noPow
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
駅前町、駅元町、杜の街、蕃山町、錦町などの再開発に於いて、様々な飲食店、商業施設、ホテルなどが補われることに期待しています。
イオンモールとは異なる魅力が多様に集積し、岡山という街の文化性やアメニティのみならず都市景観をも向上させてくれることでしょう。
695 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/02(火) 22:11:03 ID:M38nU5nQ
[ i58-95-22-172.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>690
ミンス党の大嘘マニフェストに騙されて、奴らに票を入れてしまいました・・・
大いに反省してます。
696 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/03(水) 11:28:00 ID:PkiChstA
[ p3441161-ipbf725hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>693
でも、君偉そう言ってるけど
その朝鮮人はビックカメラ誘致して、駅前のビル再開発したり
駅前一帯の再開発に注力してるけど
何もしてないよね
せめて朝鮮玉入れより納税と社会貢献してから文句言いなよ
697 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/04(木) 02:28:02 ID:ySMqZBvQ
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
土地がないのなら、表町や奉還町にホテルを建てればいい。空きテナントのあることだし。
そうすれば商店街に利用客相手の飲食店やカフェ、土産屋、コンビニなど、新しい店ができるだろう。
698 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/04(木) 16:04:30 ID:PWrx5nbw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>697
地主との交渉は容易ではないw
林○がゴタゴタしなきゃ、
あそこの土地にイオンモールが出来ることもなかった。
699 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 00:42:32 ID:FrJv/ksg
[ i218-224-189-142.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
>>696
その再開発の資金は岡山県民が額に汗して働いて稼いだ金を
イカサマギャンブルで巻き上げた金なんですが・・・
700 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 05:43:44 ID:rS7ixXCQ
[ 5Hu0S33.proxy30025.docomo.ne.jp ]
駅前町再開発2023年〜2027年くらい完成予定みたいだけど、地権者はごねずに予定通りに完成して欲しい。広島駅前はごねて物凄く長い時間かかった様に思うけど‥
701 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 05:57:25 ID:rS7ixXCQ
[ 5Hu0S33.proxy30010.docomo.ne.jp ]
しかしまぁ広島駅前って近年再開発凄いな‥
702 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 07:12:42 ID:+NiWhSEw
[ i114-185-56-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
景観規制がどうのこうの言うから・・・・。
703 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 09:02:31 ID:VKwrtltA
[ p1030115-ipngn10301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>699
こういう僻み丸出しの貧乏人(笑)
そんなんだから貧乏人なんだよ
704 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 14:49:40 ID:xevaBTgA
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
保土ヶ谷風情に貧乏人扱いされるのもかわいそうな気がするけど。
705 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 20:11:11 ID:xxl/9kQw
[ M014013040192.v4.enabler.ne.jp ]
明日問屋町テラス行ってみます
706 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 22:11:06 ID:N2mq2Q4Q
[ p2036216-ipngn201011tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
表町は問屋町を目指すべき
オンリーワンの個性的な店を集めれば若者が集まって活気が出る
ストライプの社長に期待だね
もう百貨店中心の街づくりは時代遅れだ
707 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/05(金) 22:15:18 ID:0GG5rwqw
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
でも百貨店のように核となる施設は必要。それがあって個性的なショップがないと
賑わいは出来ない
708 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/06(土) 11:11:49 ID:SwsmUkag
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>707
至言ですね。そのとおりだと思います。
特に地方都市に於いてはデパートの苦戦が言われて久しいですが、やはりデパートには他の商業施設には代えられない魅力があります。
おっしゃるとおり定期的な催しや遠方の名店テナント等により集客の核となるデパートが存在した上で、より多様な個人店や人気店の支店等が集積していなければ賑わいは生まれませんね。
尤も、表町にも素晴らしい店舗はあるのですが絶対数が少ない上に内容に劣化の見られる店舗も散見されることは残念です。
709 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/06(土) 13:24:10 ID:M4Wh/Xrg
[ p898114-ipngn200317okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
一番街に台湾甜商店が
11月15日にオープン!
710 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/06(土) 21:47:27 ID:pojxHfJw
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
路面電車の広場乗り入れに伴い東口広場のレイアウトが変更されるらしいが、タクシー乗り場と一般車両のエリアを入れ替えるみたいだけど、
そんな単純な問題で良いのだろうか?分かりにくいバス乗り場のレイアウトを含めもっと抜本改革をして欲しかった。
711 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/07(日) 16:15:21 ID:z9VXWCbA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
路面電車いらん。
南北道路の渋滞が増えるだけ。
めぐりんバスの広場乗り入れでいい。
712 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/07(日) 19:54:03 ID:XI0wfzrQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
その考えじゃ街は発展せんぞ711
713 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/07(日) 21:18:38 ID:lPHWi1BA
[ M014013040192.v4.enabler.ne.jp ]
いや、そもそも路面電車を利用する人間がどれだけおるって話よ。
岡南や津高くらいまで通ってるんならまだしも
714 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/07(日) 23:21:24 ID:cDsjaOBg
[ 5Hu0S33.proxycg009.docomo.ne.jp ]
駅前乗り入れで路面電車で表町へ行こうってな思惑が有るんじゃない‥
715 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/07(日) 23:50:31 ID:S7q0xzVw
[ ONI-27.109.96-64.oninet.ne.jp ]
路面電車東山路線は市民会館や学生とかで需要あるけど
清輝橋路線は市民病院移転で必要性がかなり薄れちやったね。
716 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/08(月) 01:29:13 ID:767VDrJA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>715
清輝橋線は岡大付属病院、市役所を経て市役所筋を北上して岡山駅前で結ぶ環状線に変更すれば良い。
あとはLRT完成後の吉備線と現状の市内線との接続がどのような効果があるのか?その結果によって岡南や津高への延伸の流れが決まるだろうね。
717 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/08(月) 11:05:17 ID:oZQtrUHQ
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
システム全体を見直さないと話にならないだろうよ
路線の位置や乗り入れは要素の一部でしかない
718 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/08(月) 11:08:34 ID:oZQtrUHQ
[ i114-187-254-219.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
途中で送ってしまった
なのに、この期に及んで無責任なめぐりん関係の市の方針を見て呆れたんだろう
何も考えてないのが分かって…
719 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/08(月) 11:31:09 ID:sf+QPR3w
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
初心者ドライバーは交差点で右折のとき、路面電車に気をつけろ
720 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/08(月) 23:04:33 ID:767VDrJA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
岡電路面電車は営業キロ数の割には利用者数そこそこいるんだよね。新規路線開拓は積極的にするべき。岡南、津高は未知数だとしても出石町のグループが
提案している後楽園線の復活や、大元、問屋町方面は実現可能性が高い、
721 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/09(火) 00:25:19 ID:UheXPyhg
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
>>719
線路内に入っちゃおえんって習った気がするけど、みんな入って止まっとるね
722 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/09(火) 07:01:56 ID:ZjVGHW4w
[ 5Hu0S33.proxycg041.docomo.ne.jp ]
本当は広島駅みたいに2階高架に接続か、地下街に接続が車も路面電車もスムーズに通れるんだけど‥
広島って路面電車が日本一発達した街だと思うんだけど、岡山は利用者が少ないから何もしなくて良いじゃ何も変わらない。有る程度都市規模が大きな街には路面電車が有る。他の同じような都市規模の街に比べても貧弱。
本当なら路面電車に変わる地下鉄なんかの新交通システムが一番だけど現実的には路面電車になるかな‥
723 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/09(火) 13:50:13 ID:wIo2jVHA
[ i114-191-92-22.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
モノレールで路面電車なくすと
724 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/09(火) 21:34:59 ID:o0/N6VXQ
[ i114-190-71-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>721
入って右折停車してるところをパトカーに見られて切符切られたよ
京橋―小橋間はみんな線路に乗り上げて右左折しようとするから警察にはボーナスステージだと思う
725 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/09(火) 23:31:07 ID:UheXPyhg
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
>>724
捕まるんか
やっぱり入ったらおえんのんよな〜
726 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 04:48:53 ID:011ifOAA
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
路面電車乗り入れは反対
岡山駅ホームに行くにはこ線橋か地下を通ればならないので大して利便性向上しない
せっかくの駅前広場を潰すのはもったいない岡山がハロウィンで盛り上がるのも広い駅前広場があってこそ
タクシー乗り場と一般車の乗り場を逆にするとタクシー利用者が長い距離歩かされる
お金かけるほどの価値はない
727 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 14:16:32 ID:18caDXYg
[ ai126170004186.41.access-internet.ne.jp ]
岡山がハロウィンで盛りあがってるとか初めて聞いたw
728 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 16:06:29 ID:yErmP7qg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>724
ボーナスステージどころか、小橋・中納言電停を何とかしないと。
過去に悲惨な事故が何度も起きているんだが。
駅前延長なんてその次。
729 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 17:50:46 ID:jjwi1rkw
[ M014013037032.v4.enabler.ne.jp ]
路面電車の岡山駅前広場への乗り入れに伴う駅前広場デザイン
A-F案どれがいい?
http://www.city.okayama.jp/toshi/gairokoutsuu/gairokoutsuu_00228.html
730 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 18:10:17 ID:AjmoWLxA
[ 103.86.98.9 ]
B案が一番ハッタリ利いてるっぽいけど、跳び抜けて高いね。
731 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 18:29:57 ID:qKKmJqVQ
[ p852044-ipngn200312okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
岡山駅前のハロウィンは迷惑だから広場をなくしたほうがいい。
最近はイベントも全部イオンに移ってしまったし、うらじゃも青春感謝の像前だけで足りる。
732 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 18:34:49 ID:JZLBrFlQ
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
Aは柱が多すぎて邪魔そう
Bは未来的だけど建築費高すぎ・猛暑時が地獄・駅舎と合っていない・維持も大変そう
Cは無難過ぎ
Dは良さそうだけど屋根の材質選びを間違うとチープになりそう
Eはこだわりの木質ブロックがキャリーケース利用者から大不評になりそう
Fは個人的に緑化系は大好きだけどその屋根の高さは虫が大変そう
官僚思考で無難にCで行くか猛暑対策加味してDに行くかって感じかなあ
733 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 21:58:38 ID:61BiqKxA
[ i114-185-56-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
A案は意味不明。
ふざけてるだろ。
734 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/10(水) 22:03:07 ID:uo4EYMrg
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
Cは現実的だが、瓦葺みたいな和風の建物はいらないなあ。
時代に逆行して古臭さを感じる。和風もダメなわけじゃないが
瓦葺がくどすぎる。
まあどれかをタタキ台にしてすっきり仕上げてほしいなあ。
屋根をフルにかぶせたようなデザインが多いね。
桃太郎像はどこかに設置して欲しいし、デザイン変えてもいいから
噴水を設置して欲しい。
735 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 00:58:03 ID:foY3NUyQ
[ 5Hu0S33.proxy30009.docomo.ne.jp ]
駅前広場はハロウィンとあと中学の卒業式後にヤンキーが集結するよね。
噴水のデザイン変えて噴水の真ん中に桃太郎像で一石二鳥では‥
736 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 01:10:13 ID:foY3NUyQ
[ 5Hu0S33.proxycg006.docomo.ne.jp ]
桃太郎像を噴水で囲めばヤンキーに桃太郎像登られるのを防げるかも?しれない‥
737 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 01:13:19 ID:sJ2TY/FA
[ i58-95-67-20.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
西口よろしく二階建てにして(三階建てでもいいのよ)
バスを使いやすくかつタクシー・自家用車と分断する案はないのか
738 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 01:49:35 ID:nAH67uew
[ softbank221094248018.bbtec.net ]
駅前ヤンキー集会は県の恥だから県議員に訴えてみてはどうだろうか?
議員経由なら県警も本気出すと思うよ
739 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 15:20:31 ID:FmXryCkQ
[ p898114-ipngn200317okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
噴水は無くして欲しくない
740 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 16:03:25 ID:6kSu8MDg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>736
今はそんな状況なんか
警察何しょんならって話w
741 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 17:21:15 ID:d17g08kw
[ i114-188-198-48.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
>>738
あの場所は公共の場で集会は許可が必要だしただ単に県警の
怠慢だよ
742 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 22:39:53 ID:DfLmtIag
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
駅前広場のデザイン案について
A案:キノコ。生理的に受け付けない。快適性に欠ける。歩き疲れそうな配置で歩行者優先の動線が確保されていない。
B案:温室。快適性に欠ける。人体に優しくない。名前にももたろうと付ければ岡山らしいのではない。駅舎に合わない。
C案:公務員趣味的。岡山らしさが言い換えられるこじ付け。どこの田舎町にもありそうな無難なデザイン。
D案:ぶどう棚広場は特徴的でよい。ここまで屋根を複雑に広げ伸ばしてはごちゃごちゃし過ぎて落ち着かない。圧迫感。
E案:キノコ。なげやり。言葉や文字だけでは歩行者優先の動線が確保されない。利用者目線に欠ける。維持管理費の増大を懸念。
F案:シンプル。開放的。電停が欧州の路面電車を彷彿とさせる。駅舎側大通り側双方からの見通し景観に優れる。
個人的には、大枠のデザインとしてF案を基調にD案の魅力要素を加味してはどうかと考える。
743 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/11(木) 23:30:36 ID:f8o0Gw0A
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
そもそも今でもすぐ駅から近くなのに、大金かけて路面電車を駅前広場に持ってくる必要ないでしょ。
他のことにお金使ってほしい。
記念撮影スポットである桃太郎像の見映えが悪くなる。
744 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/12(金) 00:33:15 ID:OtUTb8bQ
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>743
岡山と同じ様な位置に電停があった豊橋や高知でも駅舎の直ぐ側に延伸したぞ
745 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/12(金) 20:19:28 ID:vvgiWe9w
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
地下街から電停までの地下通路に動く歩道設置するほうが安い
746 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/12(金) 21:58:32 ID:OtUTb8bQ
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
>>745
動く歩道も結構維持費がかかるだろ。
イオン側の地下道のエスカレーターでさえイオンが出来るまで壊れたままで放置されてたのに。
747 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/12(金) 22:53:19 ID:d4LQtYTA
[ ZG062088.ppp.dion.ne.jp ]
てか、駅の場所が分かりにくいから、駅前乗り入れする面もあるし。動く歩道じゃ解決しない
748 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/12(金) 23:14:09 ID:XFd/hU/A
[ 5Hu0S33.proxycg002.docomo.ne.jp ]
動く歩道ならイオンから一番街の地下通路に欲しい。帰る側だけで良いので‥帰る時の微妙な登り坂が結局息が切れる。前に車椅子の人が微妙な登り坂を通ってたけど大変そうだった。 なんか行きは良い良い。帰りは辛く感じる。微妙な坂だからエスカレーターじゃないと無理なのかな…
駅前乗り入れは今後の路線環状化や延伸を視野に入れたら必要だと思う。
このまま何にもしなくて良いじゃ街は発展しない。もうワンランク上の街を目指すなら、軌道系交通網の強化は必要では‥
749 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 09:02:09 ID:MTYYr+OA
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
電停の階段のところを改良して地下、電停、(将来は歩道橋)のエレベーター希望
750 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 09:07:08 ID:MTYYr+OA
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
>>748
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Moving_sidewalk.jpg
こういう斜めの動く歩道もある
岡山だと久米のミスターマックスにある
751 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 09:16:00 ID:6fl83QIA
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
外から来た人がメインの改札出て見えている路面電車に乗ろうとしたら
って時に地上を右側から行くハズレがあるのは修正しないとダメだよなあ
752 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 16:09:20 ID:YFQuOTZg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>751
外から来た人
新幹線→後楽園なら、直通バスが便利
他は、どこが目当て?
表町目当ては近郊客だからJR地下改札利用が既に定着
動く歩道の書き込みあるが、巨大壁画を壊す(移設)はまずい?
他所からの入り込みもいいが市電沿線(とくに終点近く)を再開発する発想はない?
753 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 18:31:16 ID:6fl83QIA
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>752
後楽園に絞っても
まずバスの方が便利と判断出来るのは地元の人の感覚あってのものだし
そもそも数分の効率にこだわる人は観光なんかしないと思うよ
754 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 19:57:38 ID:RpKrCm+Q
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
通勤通学の人が使うのかな 路面電車
バスとどう住み分けしてんのかイマイチわかんないな
料金はあんまりかわんないみたいだが
755 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/13(土) 20:51:29 ID:TiFFZn0Q
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
駅前広場のデザイン案について
A案:キノコが主役。
>>742
のとおり「なし」。屋根の内側を間接カラー照明するアイデアは素晴らしい。
B案:ガラス屋根が主役。
>>742
のとおり「なし」。動線についての着眼や対処しようとする姿勢は素晴らしい。
C案:路面電車が主役。「見立て」が言葉巧みなこじ付け。工業的。人より工作物を重視する印象。森の中で空に光を放つ給排気塔は素晴らしい。
D案:屋根が主役。屋根は必要だが面積が過大で高さが低い。圧迫感がある。ぶどう棚は魅力的。並木の連続性を考慮した姿勢は素晴らしい。
E案:舗装が主役。
>>742
のとおり「なし」。屋根や舗装が利用者の動線に合わない。並木の連続性を考慮した姿勢は素晴らしい。
F案:5案中では最も「人が主役」に近い。シンプルかつ開放的で利活用の幅が広く細部のアレンジが容易。欧州の路面電車をイメージ。構図と景観が素晴らしい。
大枠のデザインはF案が最適だと考えますが、他の各案にもそれぞれ尊重するべき姿勢や魅力が含まれていますね。
選定委では、順位はともかくC案、D案、F案の3つの案が上位を占めるものと予想します。
756 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 00:06:16 ID:9Epy7PPg
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
各案の長所短所はみなさんが言われる通り。デザイナーを一つに絞るみたいだが、それぞれの良い所を可能な限りミックスさせることが最善だと思う。
基本ベースはシンプルなFが理想か。ネックは広場の芝の養成。屋根の緑化は問題なさそうだか、地上面はハイブリットか人工芝にしないと維持管理は不可能。姫路駅前もかなり苦労してる。
あと駅舎のデザインはどうなるの?って問題。まさか広場だけリニューアルして駅舎はそのままってことはないよね。具体的に提案してるのはC案のみ。イメージ図だけでみるとB案のガラス面で処理された駅舎デザインが良い。
F案の緑の広場とB案のスタイリッシュな駅舎を合わせれば良い感じになりそう。修景ゾーンは排気等をいかに緑の中に調和させてかつシンボリックに魅せるか、そういう意味ではC案。プラスA案のカフェ設置でより人の流れが生まれる。
さらにF案の全ての屋根を緑化すれば夜の見え方もより綺麗に見えると思う。
757 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 00:08:58 ID:b+WFrmjw
[ 125-8-180-10.rev.home.ne.jp ]
岡山に巨大駅ビルはできますか?
758 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 00:41:23 ID:9Mko1zCQ
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
路面電車やめて地下鉄にしようぜ
平井とかの辺まで伸ばして
759 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 07:54:27 ID:hv4N/Rfg
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
高島屋側のバスのりばへのアクセス改善も含めたシンプルな屋根付き、エレベーター付歩道橋がほしい
760 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 11:38:21 ID:HnIlHQCg
[ i114-191-92-22.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
Dはドラゴンボールのナメック星の建物みたいだな
761 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 14:56:37 ID:nWJeEpwQ
[ i114-185-56-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
個人的な意見だが、A案以外なら何でもいい。
傘?を乱立してどうしたいんだ(笑)
762 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 16:04:55 ID:iggxEFMw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>753
バスの方が便利と、看板等で誘導すればいいだけ。
ぶっちゃけ、市電復権を考えているなら
「ももちゃり」(レンタサイクル)なんてとっとと廃止せいやって話。
763 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 17:19:03 ID:aaaFMCWw
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>762
目視で得た第一印象を合法の範囲内の手段使って
数分で上書きとか無理でしょ
出来たら避難誘導が社会問題にならない
764 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 21:56:17 ID:GNlbAXCQ
[ KD106157122187.ppp-bb.dion.ne.jp ]
バスで南区エリアから津島方面へ乗り換えなしで行きたい。
需要はありそうなんだけど。
岡山市内の南北の往来は岡山駅で寸断されてて不便。
765 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 22:59:11 ID:rLBj6wQQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>764
バスで廿日市から東広島方面に乗り換えなしで行きたい。需要はありそうなんだけど。広島都市圏の東西の往来は広島駅で寸断されてて不便。
列車で志度駅から丸亀駅まで乗り換えなしで行きたい。需要はありそうなんだけど。JR四国の鉄道は高松駅で寸断されてて不便。
バスで沼隈エリアから神辺方面に乗り換えなしで行きたい。需要はありそうなんだけど。福山市内の南北の往来は福山駅で寸断されてて不便。
新幹線で京都から静岡までノンストップで行きたい。需要はありそうなんだけど。東海道の往来は名古屋駅で寸断されてて不便。
となりますか?
766 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/14(日) 23:21:57 ID:9Mko1zCQ
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
何言ってんの??
767 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 00:33:12 ID:zu0nwTJg
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
764は単純に個人的な需要を述べてるだけだろ。例えば自宅〜職場とか。
それに対して765は交通接点、ハブ機能の意味を理解しろと言いたいんだろうが、ムキになっていちいち絡む必要もないと思う。
768 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 07:00:12 ID:JK/ZCbrQ
[ i114-190-223-70.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
環状線があればいいって話だろ
他県を例にしても交通状況も変われば地形なども変わるのに
そもそも他県の事情なんて知らんのに問題点も提起せず何言ってるのか解らんわ
769 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 07:26:55 ID:bDZhJYPg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>768
網の目状にくまなく、バス路線などの公共交通を整備しなければならなくなりますね。
採算が取れるのか、どこのバス会社が運行してくれるのか、よく分かりませんけれど。
個人的にはそんなものよりも、私の自宅と岡山駅とを最短距離で結ぶ鉄道があれば便利で助かります。
交通状況を変えて地形も変えてくれなければ不便ですので。
770 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 15:46:35 ID:zu0nwTJg
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>769
そういう文書が意味わからないと言われる理由が分からないみたいだね。まあ、釣りなんだろうけど。
768の言うように環状線(バイパス)は有効な解決方法の一つ。中心部をスルーして郊外と郊外を結ぶ手段があれば中心市街地の渋滞対策にも効果大。
中心部付近への車流入が減れば軌道系交通やバス網の拡大、そして車道を減らすのも容易になり人中心の街づくりはさらに加速するだろう。
771 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 19:31:26 ID:bDZhJYPg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>770
寧ろ、かなり分かりやすく端的に申し上げたつもりです。
>>765
に対する
>>766
、
>>767
、
>>768
の反応がその証左ですよ。
コンパクトシティを叫びながら魅力の薄い低密度拡散構造に拍車をかけるという矛盾。
それを棚上げし、いったい何処に誰を誘導したいのでしょうか。
もっとも、「コンパクトシティはなぜ失敗するか」という考察もあるくらいで金科玉条ではありませんけどね。
772 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 22:03:46 ID:zu0nwTJg
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>771
やはり分かっていない。764は誰かを何処かに誘導しようとしたのだろうか?どういう発想からそんな解釈が出来るのだろうか。
そういう勝手な解釈でいきなり765の文書が始まるから意味不明となる。コンパクトシティの矛盾と最初からそう言えば良いだけの話。それに分かりやすく端的に説明しようとする人が証左、金科玉条って言葉は選ばない。
あなたの場合は今に始まったことではないが、相手に硬い印象を与えることを分かっていてあえてそういう表現を使うところはネットならではと思ってしまう。
あと、コンパクトシティの発想は一つの考え方であって義務であるなんて誰も言ってませんので。
773 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/15(月) 22:11:31 ID:D2QqrUeg
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
金玉
774 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/16(火) 06:43:56 ID:+6qmSNcg
[ i114-190-223-70.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
コンパクトシティにするために環状線を作ってんだろう
コンパクトシティと言って市内中心部だけをみて単純に環状線を否定してるなら誤ってると思う
都心の回遊性を向上させるのもコンパクトシティの重要事項だ
岡山市は車利用の依存度が高く、これを公共交通機関に転換させたい、としている
手っ取り早いのはバスだが都心の混雑状況から見ればバスが機能し辛い環境なので
車の交通量を分散させる環状線はコンパクトシティには有効であり必要ということだろう
775 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/16(火) 07:33:35 ID:Bw8+03jg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
兵庫さんこそ分かっていませんね、相変わらず。
バス会社が運行してくれるなら郊外と郊外とを結ぶ路線がいくら増えても構いませんよ、選択肢が増えるのは大歓迎です。
ただし補助金や助成金の類はナシでね。もちろん既存路線の廃止や減便なんて不便になるのは困ります。
776 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/16(火) 07:59:30 ID:Bw8+03jg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>774
回遊性ですか。マグロじゃないんです。目的があれば既に回遊していますよ。
都心部の渋滞を理由に環状化を言うのであれば、郊外にも車や人の流れを作らなければなりません。
中心市街地が寂れるからという理由で北長瀬の副都心構想を廃案にし、大元駅改修時には機能を制限したのが岡山市です。
また郊外を市街化調整区域として開発を抑制するとともに、渋滞を理由にコストコの南区出店申請を拒否したのも岡山市です。
だからあなたのような主張をする方に、いったい何処から何処に誰を誘導させたいのかと言っているのです。
777 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 11:31:28 ID:fAFYuTJg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
イコニコのテナントに丸井が入る可能性が浮上してきました。
タウンワークに丸井の求人が出てた、
業務内容は施設管理やテナントの求人チェック
778 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 11:37:08 ID:fAFYuTJg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
テナントの入金チェックの間違い
779 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 12:51:08 ID:iVPKNCXw
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
マジでOIOIあるだろう
780 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 14:14:35 ID:h/0yxakQ
[ d238044.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
丸井の小売店ってのがあるんだな
ビル一棟のイメージだけど
781 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 14:24:01 ID:VyD6EU8A
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
イコットニコットのテナントとして?丸井が入るというのはよくわからない。丸井やパルコは形式としては百貨店に分類されるらしい。通常ならば屋号が丸井となり、その中にテナントが入るという形が本来の姿なはず。
だったら最初から丸井岡山店で良いはずなんだが、、、経営は間違いなく丸井グループなんだろうけど、もしかしたらイコットニコットの名称はモディに次ぐ丸井グループの新業態なのかもしれない。
782 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 14:32:45 ID:ju1Zmdkg
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>渋滞を理由にコストコの南区出店申請を拒否したのも岡山市です
まだそんな大嘘付いてるのw
日本は法治国家なんだから、
市レベルで”渋滞理由に”申請を拒否することなんて出来ない。
単に、都市計画法で”大規模店舗建てるのは無理”って場所ってこと。
783 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 16:07:52 ID:DS+iMRNA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
需要を考えればドレミ=まるごとビジホが正解なんだが
裏のことは知らんw
784 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 19:17:05 ID:TQpUl+Dw
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>782
商業調整を目的とし売場面積の削減や出店制限をしていた大店法は、規制緩和の流れで廃止されました。
現行法は、車両通行量や環境変化を審査する大店立地法です。
市街化区域と市街化調整区域からなる都市計画区域内に関し、市街化調整区域における大規模店舗の出店について、都計法はこれを禁じていません。
岡山市が相応の地区計画を定めさえすれば大規模店舗の出店を含む開発が可能です。
岡山市次第でコストコの立地は法により認められます。しかし、岡山市は渋滞を理由としてコストコの出店を認めませんでした。
出店に係る法定書類を提出した訳ではないので、岡山市は書類を不受理又は返戻したり不作為を犯したりしたのではありません。
785 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 19:30:39 ID:TQpUl+Dw
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>782
コストコの南区への出店意向に対し、岡山市が渋滞を理由として拒否回答をしたのは事実ですよ。
あなたは無知なんですか、それともこのスレッドの読者を騙そうとしているのですか。そしてその動機は何ですか。
なお、岡山市が渋滞を理由としてコストコの出店を認めなかったことは事実ですが、それが主題ではありません。
中心市街地の内外について、それぞれ矛盾する主張を展開する二枚舌さんに対し、いったい何処から何処に誰を誘導したいのかと尋ねているんです。
いったい何処から何処に誰が回遊すれば満足なのか、是非とも御所見を伺いたいものです。
786 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 19:53:54 ID:8xhXUUHg
[ i114-190-223-70.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>785
で、それはどこのソースから言ってるわけ?
787 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 20:04:46 ID:FsDBPMIQ
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
コンパクトシティーといえば、モータリゼーションと渋滞対策と線路保持のために、岡山県や市は駅の利用圏への移住者にお金出すようにすればいいのに。
それで電車利用者後押しする代わりに、JRには電車本数を増やしてもらう(例えば10分に1本とか)よう交渉すれば、地域にとってもJRにとってもメリットがある。
788 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 20:36:01 ID:8xhXUUHg
[ i114-190-223-70.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>785
http://www.city.okayama.jp/contents/000121649.pdf
4)誰もが移動しやすい都市づくり
〜車に依存した岡山から公共交通と自転車中心の岡山へ〜
渋滞の緩和を図るため、都心へ流入する自動車交通の分散・誘導を目的とする環状道路や、都心と地域拠点等を連絡する放射状道路等の整備を進めるとともに、高齢化の進展に伴い、車に頼りたくても頼れなくなる交通弱者が増大することに対応し、周辺地域における生活交通も含め、公共交通を中心とした適切な交通システムの構築を目指します。
>>いったい何処から何処に誰が回遊すれば満足なのか、是非とも御所見を伺いたいものです。
回遊性とは都心部内の回遊性であり車の流れではない
知らないなら回遊性という言葉を調べようね
車の流れが知りたければ将来都市構造図を見ればいい
789 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 20:48:22 ID:TQpUl+Dw
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>788
的外れですね。わざとでしょうか。
中心市街地内の回遊性についても述べましたが、目的のある人は既に回遊しています。
このうえ何処から何処に誰が回遊すれば満足なのでしょうか。
めぐりんも中心市街地内の回遊性向上に寄与していますので、駅前広場のバスターミナルに乗り入れてもらえば交通弱者がさらに助かります。
また、中心市街地の定義と範囲は岡山駅の東側に偏っていていいのですか。西口方面はいつまでも裏口扱いですか。
西口方面では低く制限されている容積率の緩和が必要ではないのでしょうか。
790 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 21:24:33 ID:TQpUl+Dw
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
「誰もが移動しやすい都市づくり」の誰もがとは誰ですか。
建部や小串の人は含まれないのですか。奉還町や昭和町の人は含まれないのですか。
鉄道の駅や路面電車の電停周辺の人以外は人ではないのですか。バス停周辺の人以外は人ではないのですか。
そこに住む交通弱者は「誰もが」として想定しないということですか。それが適切な交通システムですか。
まさか市が適切だと規定する場所に引越せとでもいうのでしょうか。その姿は誰に不便を強いて誰の自由を奪うでしょうか。
だから私は、網の目状にくまなく公共交通を整備しなければならなくなりますね、と端的に申し上げました。
791 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 22:45:31 ID:1w3pYbaQ
[ 5Hu0S33.proxycg039.docomo.ne.jp ]
イコットニコットって12月8日オープン予定だったかな。2ヶ月切った。いよいよだね。
792 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 22:49:21 ID:8xhXUUHg
[ i114-190-223-70.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
>>789
>>目的のある人は回遊しています
それは既に一部区間で幹線ができているから迂回できるのでしょ
例えば現在津島県営グラウンド周辺でも日中では常に渋滞をしていますよ?
あなたの言い分なら回遊性が確保出来ているなら市内全域で渋滞はしてないことになりますが、
どこの田舎に住んで物を言ってるのでしょうか?
>>790
これらの幹線道路含めて都市計画は先のPDFにある通り、
岡山市が決めて既に現在行っているものですので
個人的な主張は岡山市に問い合わせてください
793 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/17(水) 23:10:28 ID:VyD6EU8A
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
長文くんよ、話が長いグダグタ、まさに売り言葉に買い言葉。長々とコンパクトシティの矛盾をご教授頂きましたけど、で?岡山市にどうしろと?
君いつも批判するだけだよね。
794 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 00:29:09 ID:+sMJ/QHg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>793
兵庫さんは自己相対化ができていないから、中身なし、説得力なし、相変わらずですね。
兵庫県の自治体に御高説を進言なさっては如何?今の兵庫さんとは、これ以上何もお話することがありません。
795 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 00:50:51 ID:+sMJ/QHg
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>792
あなたは「回遊性とは都心部内の回遊性であり車の流れではない」とおっしゃっていましたが、理解できていますか。
そう、車やバスや電車や地下鉄の流れではなく乗っている人の移動です。乗り物は器であり移動手段でありますから、目的でも行為でもありませんね。
その範囲をどう規定するかに拘らず、人が何らかの目的を達成するために移動した軌跡が回遊ルートとなり得る訳ですから、ただ道や軌道を作れば回遊性が向上するものではありません。
補助金や助成金の類はナシで運行してくれる事業者がいれば結構なことです。
都心部内の回遊性については既に述べたとおり、私も含めて目的のある人は既に回遊しています。市街地循環バスめぐりん、路面電車、ももちゃり、自転車、徒歩でね。
796 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 08:19:52 ID:YENydPsg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
イコットニコットはKITTE博多みたいに
核テナントとして3階から5階にOIOIが入るって線はありそうだけどなー。
797 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 10:43:47 ID:8+Bj0oEg
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ソフバン君
法律の解釈が間違っている。
>>784
>>市街化調整区域における大規模店舗の出店について、都計法はこれを禁じていません。
改正都市計画法では明確に禁じてます(法第34条)。これが原則。
そもそも、禁じていなければ、次の例外は出てこない。
>>(調整区域でも)岡山市が相応の地区計画を定めさえすれば
>>大規模店舗の出店を含む開発が可能です。
そう。ここは正しい。原則に対しての例外。
798 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 10:49:05 ID:8+Bj0oEg
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
(続き)
が、なぜわざわざコストコの為”だけ”に
調整区域にわざわざ地区計画を定める必要があるのかって話だ。
常識的に考えて、これはおかしい。
特定業者の為に、役所が積極的な利益誘導を行うわけだからね。
それに、一言で地区計画策定といったところで
周辺道路の拡幅に加え、
電気ガス水道などのライフライン整備だって要る。
その莫大な予算はどこから出るのか?
コストコが全部負担してくれるんだろうかw
もっといえば、コストコ建てたい場所には、優良農地が広がっている。
こうなると農林水産省との同意も必要になるんだけど、
まぁクビを縦に振る可能性は低いわな。
もうね、貴方がいくら力説しようと、どうしようもないんだよ。
ちなみに、言うまでも無く、「コストコ」が「イオン」でも「ヨーカドー」でも一緒。
799 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 10:58:56 ID:8+Bj0oEg
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
落ち穂拾い
昔は、市街化調整区域でも既存宅地等であれば
開発審査会の議を経て、大きな建物でも建てられたんだよ。
で、妹尾にあるラウンドワンは、治安悪化を恐れた一部地元住民が
建設反対運動を起こし、許可を出した岡山市(開発審査会)を訴えた。
結果は自分で調べてご覧。
でもね、まちづくり3法実施で、この方法も出来なくなったので
「○○にコストコが出来るらしいと関係者に聞いた」なんてのは、
ほとんどが根も葉もないデマなんです。
最近だと早島だね。
800 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 20:23:32 ID:gdD0V33g
[ p2642147-ipngn200903osakachuo.osaka.ocn.ne.jp ]
>>799
古い話ですが、下記の議員さんのブログもデマということですか?
http://ikimasa.blog81.fc2.com/blog-entry-851.html
801 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/18(木) 23:28:32 ID:4gBNMu0A
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>795
都市の回遊性が人の移動、軌跡であることに異論はない。しかし、あなたは持論と定義をはきちがえている。本来の街づくりにおける回遊性とは、その人が初動の目的を達成したあとに、さらに上の付加価値を求めて渡り歩く消費行動であること。
人が物・サービス,時間において超過した満足感を得るためには、そこにとどまっては選択肢は減るだろうし、そもそも初動の目的の為にも住居からの移動手段が必要。今の岡山市中心、近郊部においてその移動手段がももちゃり、めぐりん、今のJR、バス、路面電車網で満たされるのかって話。 あなた個人はそれで良いのかもしれないが、ある程度の都市規模になると流量をさばかなくてはならないのでは?
それとも、岡山市の秘めている潜在能力ってそんなもんなのか?当然、いくら行政が手段を作っても魅力ある目的がなければ街に集まる理由がないわけで、
都市の回遊性をマネジメ ントする為には魅力ある供給者サイドが点在することが前提であるし、かつその供給者が回遊性概念と消費行動を読む力が必要になってくる。
802 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 00:00:09 ID:hTAUYSJw
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
続き、なので回遊性は何処から何処へ誰が移動したら満足とかそんな話ではない。対象は街に来た全ての人達であり、目的としたことの期待値以上の付加価値を人の軌跡によっていかに見出すことが出来るかということ。
コンパクトシティの実現には岡山市は企業や市民にインセンティブを与えなければならないと思う。798のコストコの例にもあるように露骨な優遇措置は認められないが、公共交通沿いへの移住誘導や都心部への店舗誘導は与えても良いと思う。
福岡の天神ビックバンプロジェクトはこのやり方でかなり本気で取り組んでいる。ただ、岡山の場合どの範囲がコンパクトシティなのかと言われれば正直私も答えられない。かつて商工会が1キロスクエア(死語?)とか言っていた時期があったかと思うが、
今の岡山市の発展ぶりからすると当然狭すぎるし、広げるべきなのだがその範囲の解釈によってはコストコ、IKEAも都心部への誘導は可能なのかもしれない。あと、エリアも円で考えるのではなく、富山のように串刺し団子型でも良いのかもしれない。
803 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 09:19:20 ID:MpPAdeyQ
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
兵庫もうざいよ。
回遊性回遊性って、マグロじゃないんだからさw
時代の変化に伴う
都市計画マスタープランの見直しは、
もちろん必要だとは思う。
でもね、変更対象となりえる地域には、
既に人が居住しており、第1〜3次産業が根付いている。
それをだね、「▲▲だから○○すべきだ」なんて
外野が上から目線で妄想述べた所で、
誰にも相手されないわけさ。
大規模な区画整理でも実施されるんだったら、
該当する地域はオールリセットになるんだけど、
もはや、官主導のそれを希望するのは(予算的に)無理。
>>コストコ、IKEAも都心部への誘導は可能なのか
大規模な無料駐車場を確保出来る事が、
出店の前提なので、難しいでしょうね。
804 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 12:17:36 ID:TVegBQNw
[ g1-27-253-251-81.bmobile.ne.jp ]
イコットニコットに丸井入るんか。どうなってんだよ
805 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 17:10:07 ID:BTvJ+k0A
[ i60-46-190-12.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
イコットとはどこのブランド名なんだろ
806 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 18:58:59 ID:d0jNtojA
[ 5Hu0S33.proxycg011.docomo.ne.jp ]
ブランド名とかは特に関係なく、行こっとニコっと‥と笑顔で行こうとゆう感じの意味合いかと思っていた‥
807 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 19:01:28 ID:d0jNtojA
[ 5Hu0S33.proxycg012.docomo.ne.jp ]
もしマルイ入るんだったらマルイ岡山店で良かったような‥
808 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 19:14:53 ID:0RMl8mwQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>797
都計法34条は、これこれこういうときでなければ開発することができない、という規定で、その「これこれこう」を列記しています。
並列状態であって原則を規定した上で例外を認める構成ではありません。
市街化調整区域の開発が制限されていることは事実ですが、この議題の要点は「現行法下で、岡山市が相応の地区計画を定めさえすれば、大規模店舗の出店を含む開発か可能である」ことです。
なぜなら、
>>782
の嘘(あるいは誤認)に対して述べたものだからです。
地区計画に関連して申しますと、コストコが出店したいと申し出た中区南部は、何もないところに水道や道路や軌道を敷設するような状態ではありませんよね。
一定の利便性があり集客が見込めると判断した場所だからこそ、コストコは出店の意向を示したのです。
ちなみにコストコの出店を岡山市が拒否した問題がそもそもの本題ではありません。コンパクトシティと回遊性に関する二枚舌な主張の矛盾です。
809 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 19:59:59 ID:0RMl8mwQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>801
兵庫さん、「初動の目的を達成した後に、さらに上(表現又は定義が不適切)の付加価値を求めて渡り歩く消費活動」を既にしているという話ですよ、目的があればね。
兵庫さんがおっしゃるように「岡山が秘めている潜在能力」を活かすには、自動車の利便性を奪わず、定時性と速達性に優れ、渋滞を悪化させることも影響されることもない地下鉄もあればいいのですが、費用がかかるのですよ。
現状で十分だとは思いません。そんな妥協を要する状況ではありますが、目的のある人は既に回遊しているのです。
だから「この上いったい何処から何処に誰を誘導したいのか、何処から何処に誰が回遊すれば満足なのか」と言っているのです。
例えば何処にどんな付加価値があると思いますか。その消費活動とやらを行うべきだと考える場所は何処ですか。
810 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 20:01:31 ID:0RMl8mwQ
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
ちなみに私は、「歩いて楽しいまち岡山」を歩き回ってモノやコトを消費していますね、夏以外の三季は。
ももちゃり、路面電車、市街地循環バスめぐりんも利用していますが便利ですね。
めぐりんを岡山駅前広場のバスターミナルに乗り入れてもらえば、きっと高齢者や子ども連れの方もさらに助かります。
余計な費用もかかりませんので、交通弱者に優しいだけでなく財政にも優しいですね。
811 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/19(金) 22:56:04 ID:NlP60NwA
[ p44106-ipngn100104okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
そういや岡山駅前の山田養蜂場ビル建設計画はどうなった?
812 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 07:39:40 ID:IwPObX2Q
[ 5Hu0S33.proxycg015.docomo.ne.jp ]
めぐりんが岡山駅前広場に乗り入れとなると岡山の盟主両備が黙っちゃいないだろうな‥
また路線廃止だのストライキ起こされるのかな‥
自分はめぐりんや路面電車1回も乗った事無いから、あんまり関係ないけど利用者にとったら大迷惑な話だな。
813 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 08:30:09 ID:JHb96HQQ
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro05.ezweb.ne.jp ]
めぐりんは子供、障害者とかは半額なの?
814 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 09:05:55 ID:NwxVmTVQ
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ソフバン君へ
一番重要な質問に対しての回答が無いのは、気のせいかな。
>>なぜわざわざコストコの為”だけ”に
>>調整区域にわざわざ地区計画を定める必要があるのかって話だ。
これに答えてくれないだろうか。
そもそも、これに対して説得力のある回答が作れないから、
岡山市は地区計画を策定する気など、更々ないのであって、
貴方がここでいくら愚痴を垂れたところで、どうしようもない。
>>一定の利便性があり集客が見込めると判断した場所だからこそ、
>>コストコは出店の意向を示したのです。
違うと思う。
コストコが想定する商圏範囲をクリアしていると思われたから、
話を聞きに来たとか、そんなレベルじゃないのかな。
で、法律上建てられない事を知って、「じゃあどうしようもないですね」で終わり。
815 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 09:16:23 ID:NwxVmTVQ
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
あと、
>>中区南部は、何もないところに水道や道路や軌道を
>>敷設するような状態ではありませんよね。
規模にもよるんだけど、
地区計画定め、大規模な都市開発を行う地域では、
従前存在する道路や水路などは、
周辺部まで含めほぼ全てやり替えとなる事が多い。
例えば既存道路は(場合によって)付け替え伴って拡幅するし、
水路は暗渠化する。
そうしないと、周辺住人へ大きな影響を及ぼすからね。
僕が知ってる「コストコ誘致希望」箇所は、
大規模な↑が必要となる。
その費用は誰が持つんだって聞いている。
少なくとも、ブルで真っ平らにすればすぐに出来るなんてもんじゃない。
816 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 15:59:28 ID:s5noZT1Q
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
素人考えだと、ドレミ=全部ビジホが無難なんだが
貸す方からすればホテル倒産=丸ごと空き店舗になっても困るから
たとえB級でも、色んなテナントを交えたほうがいいんだろうねw
817 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 19:06:41 ID:Kkm/w9mA
[ p898114-ipngn200317okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
みんなは、icotnicotで決まった店舗以外で何が出来て欲しいとかある?
818 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 19:47:09 ID:IOEH4xkQ
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
1階にガトーフェスタハラダをお願いします。
819 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 20:00:24 ID:UPzdSjLA
[ softbank221094182169.bbtec.net ]
>>814
コストコは本題ではありません。
>>782
の嘘又は間違いを受けてのお答えです。
市街化調整区域においても地区計画を定めれば大規模店舗の出店を含む開発は可能であるというお話であって、具体の計画について精査し適否を語るものではありません。
コストコの岡山出店を阻止したい立場の人にとっては「一番重要な質問」なのでしょうから仕方ありませんが、重要なのはそこではありません。
コストコ岡山倉庫店を市が認めなかった件については、
>>800
さんがお示しくださった浦上市議か富山県知事に尋ねてご覧なさい。
820 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/20(土) 21:02:37 ID:N0XsMozA
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
全部ビジホにされたらたまらん。
岡山県民はホテル利用しないから、わざわざドレミ潰されて利用しないホテルなんかにまるごとされたら、
一気に冷めるわ
821 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/21(日) 21:05:25 ID:iqvfbxWA
[ 114.163.198.39 ]
岡山の再開発と広島の再開発とどっちが凄いの?
とある板で広島の再開発ガーっていうスレ見たんだけどあそこに書いてあることが本当なら凄いな
822 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/21(日) 21:08:27 ID:CYuwWnvA
[ 5Hu0S33.proxycg037.docomo.ne.jp ]
イコットニコットに入って欲しい店舗が思い浮かばない‥商業施設的に駅前はイオン、サンステ、壱番街でオーバーストアなのだろうか‥
それこそドンキが移転してメガドンキとか出来たら被らないし遅くまで開いてるし集客力有ったのでは‥
823 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/21(日) 21:50:12 ID:vIMmmsRg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
マルイに入っている前例が少ないし入っても店舗面積狭いだろうけど
A&Fカントリーが入ったら面白いかなあ
824 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/22(月) 21:20:03 ID:9BYa0Ugw
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
Nano・Universeは本当にできてほしい。
一番街のフライングタイガーは場所が狭すぎて、品揃えがあまりよくない気がする。
もっと広いところにつくればよかったのに。
825 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/22(月) 21:32:15 ID:MtpZcfIg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ナノユニバースはアウトレットにあるからできなさそう
826 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/22(月) 22:31:28 ID:BYyzxMVA
[ 124-47-98-139.cidr4.kct.ad.jp ]
タワーレコード岡山店の復活が個人的希望だけどCDが売れない今それはとても難しい、、、
大きいCDショップが1店舗ほしい
827 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/22(月) 22:38:14 ID:QSe+IQLg
[ 5Hu0S33.proxy30013.docomo.ne.jp ]
それこそフライングタイガーがイコットニコットにドカンと入れば良かったような‥
一番街のは場所狭すぎる気がする。
828 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/22(月) 22:49:13 ID:DzAFRH+g
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
ジュンク堂また岡山に出店してくれないかな〜
829 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 01:54:45 ID:Z/3ipLzA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
柳川交差点北東の再開発の概要が発表されたね。マンション棟は70メートルくらいかな?これでもし南西角も再開発されれば、なかなかの景観になる。
でも南西角はお寺があるから可能性は低いかも。
830 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 06:56:17 ID:rScheyGA
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro15.ezweb.ne.jp ]
昔、野田屋町のグレースタワーが建設中の時は、道を挟んだ蕃山町側で「建設反対」のビラが貼られてたのを記憶しているが
その蕃山町側にも高層マンションが出来るんだね
時代が変わったというか
831 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 11:57:34 ID:bHBIkgzQ
[ 5Hu0S33.proxy30025.docomo.ne.jp ]
今ニュースでしてたけど、岡山市役所2025年を目処に建て替え方針みたい。
ヨーカドー跡地に市役所にビブレ跡地と近いうちに市役所筋の風景が一変しそうだね。
832 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 12:18:03 ID:PJvd8r/w
[ i60-46-190-12.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
市役所かあ どの辺に建てるんだろ 中心部にはでかい土地あんまないよね
833 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 12:25:54 ID:zKQJDNTg
[ mno2-ppp426.docomo.sannet.ne.jp ]
>>832
現在地建て替えしかなかろう
834 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 13:14:17 ID:UycZwOAQ
[ i114-185-56-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
なんやかんや言うて再開発あるじゃん。
835 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 13:17:47 ID:rScheyGA
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro06.ezweb.ne.jp ]
さっき市役所建て替えニュースをちらっと見たけど
公園の映像が出たから市役所裏の大供公園に建てるんだと思う
836 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 13:49:56 ID:Z/3ipLzA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>835
市役所建て替えの候補は大供公園か市営鹿田駐車場らしい。現庁舎跡地は何も建てずに公園か市民広場が良いかも。
837 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 15:58:36 ID:RhA+DBmQ
[ 124-47-90-12.cidr4.kct.ad.jp ]
老朽化の岡山市本庁舎建て替えへ 市長表明、25年度完成目指す
http://www.sanyonews.jp/article/810528
838 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 16:17:49 ID:VZQFCtdQ
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>836
もともと広めの緑地が少ないし
耐震化していてもダメな場合があるし
予想されている3mの津波だとギリギリ届かず文字通り最前線の位置になりそうだから
災害考えると広場はあった方が良いだろうね
839 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 17:40:19 ID:tZo+E5TQ
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
階数は19階で検討されてるみたいですね。
約90メートルから100メートルくらいの高さになりそう。
840 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/23(火) 23:42:02 ID:PJvd8r/w
[ i60-46-190-12.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
旧川崎病院跡地はキャンパスか
841 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/24(水) 17:44:08 ID:q2jnVxkQ
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
一番街のエルクの内装は手を抜きすぎてない?
本店はおしゃれだから、場所代込みとしてあの値段でも納得できるけど、
一番街のは綺麗な店内でもなく、ろくにゆっくりもできないのに、値段だけかなりするのはどうなの。
そのうち潰れる気がしてる。
パンケーキ系以外の、コスパのいいおしゃれカフェが次にできるといいな。
842 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/25(木) 15:59:25 ID:Mye/OL1w
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ドレミの南側、かに道楽もリニューアルで見た目は大阪道頓堀風(動く巨大カニ)になったんだが、
裏通りなんで目立たんww
843 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/25(木) 17:59:12 ID:dRRtwn0w
[ i219-165-188-101.s02.a033.ap.plala.or.jp ]
市役所とかプレハブで十分ダルルォ?
844 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/25(木) 22:15:59 ID:Uh1rQ3uQ
[ i218-224-185-120.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
何気に山佐別館は岡山の宿泊で貢献度が高かった
修学旅行もこなせてたからね。昔はアイドルがコンサートで
岡山来るとよくあそこに泊ってた
845 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/26(金) 15:48:37 ID:z3i//pMQ
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>844
懐かしいな。山佐別館の支配人、今は鷲羽ハイランドホテルにいるはず。
某ブログに錦町の再開発が難航と出ていだが、事実だとすれば外資系ホテルの誘致がまとまらないのかもしれない。
ビジネスホテルならそんなに難しくないんだろうが。外資系ホテルにもランクがあるが、ハイグレードを誘致となると厳しいと思う、
846 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/26(金) 17:01:00 ID:6vAYhdhg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
錦町は都市計画決定が2017年半ばって言ってたのに
それすらも進んでないから外資系ホテルの誘致が難航とかそれ以前の問題だと思う。
杜の街プロジェクトなどの再開発見ても分かる通り、
今はマンションやオフィス中心で投資の回収を優先させてるから
錦町再開発のような冒険ができないんじゃない?
杜の街が成功しないと永遠にお流れになりそう。
847 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/26(金) 23:18:40 ID:NhWXtJ0Q
[ 5Hu0S33.proxycg042.docomo.ne.jp ]
やっぱ岡山は広島とかと比べたら観光客少ないから外資系は厳しいのかなぁ‥
それが難しく無いんだったら中銀も広島より先に岡山だったかも‥
848 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 04:14:58 ID:6fkhtwyg
[ ONI-119-47-105-110.oninet.ne.jp ]
観光するとこがもうちょいあればな
849 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 04:39:29 ID:OgxUGICA
[ ZV177113.ppp.dion.ne.jp ]
新市庁舎19階建てなんですね。
大供公園なら土地が狭いし上に伸びるしかないよな。
隣の保健福祉会館?も古いよ。
850 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 13:34:29 ID:+SjzJv3g
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
大阪のイケフェスのような建築イベントしてほしい。
出石町や城下、内山下あたりはいい近代建築があるんだから、そういうイベントのときだけでも内部公開してもらえたら。
851 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 13:43:25 ID:VuVVrLmw
[ p687111-ipngnfx01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
>>850
https://www.okayama-kanko.jp/event/14535
852 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 13:57:10 ID:RWTT9Stg
[ i114-190-71-39.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
現在の市役所の土地はどうなるか まあ駐車場か広場にするんだろうけど
つーか、県庁建て替えの方が先だと思ってたわ
853 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 15:35:18 ID:+SjzJv3g
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
>>851
4日か。あざす!
854 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 20:04:08 ID:bXwo9nWQ
[ 5Hu0S33.proxycg006.docomo.ne.jp ]
明日はハロウィンパレード有るから駅前仮装した人らでいっぱいになるのかな‥
855 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 20:11:23 ID:pLUxc6mA
[ g1-27-253-251-89.bmobile.ne.jp ]
現市役所が9階だから倍位の高さだな
参考↓
高松市役所13階建
福山市役所13階建
広島市役所16階建
香川県庁舎22階建
856 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/27(土) 22:23:39 ID:cb3O/VhA
[ ai126185030041.16.access-internet.ne.jp ]
住友生命ビルの東側に9階建ての賃貸マンションができるみたいだね
857 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/28(日) 00:00:28 ID:SaoEfRrg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
19階建ってことは、他の市の19階の市役所を見る限り
80メートルから90メートルになるだろうから最上階は無料展望台で宜しく
858 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/28(日) 01:01:48 ID:PQQSSv7w
[ ONI-202-70-255-6.oninet.ne.jp ]
両備ボウル跡地のロイヤルガーデン
最上階15階は億越えとか強気ですね。
859 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/28(日) 07:53:41 ID:HvzrE9dQ
[ 5Hu0S33.proxycg053.docomo.ne.jp ]
市役所にもし無料展望台出来たとしても、すぐ近くに高い杜の街ビル出来るからなぁ‥もし出来るなら杜の街ビルに出来て欲しい…無理だろうけど‥
860 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/28(日) 16:04:48 ID:932n0u6A
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
市役所
一般人にはほとんど関係ないから、地価の安いところ例えば藤田・興除・灘崎などに造ればいい。
当然、平面駐車場完備。
861 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/28(日) 17:15:58 ID:dXUW+BQw
[ i114-188-198-170.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
>>847
後楽園しかないからな
でも昨日前通ったら外人たくさんいたわ
862 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/28(日) 19:18:39 ID:3ie33EvA
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
かに道楽の北側に建て替えしてる大関ビル、
出来つつあるね。サイズ的には従前と同じくらいかな?
やっぱり居酒屋の複合施設にするのかな。
あと、その近くの焼肉大幸の2件くらいとなりの平屋の建物2棟もなくなった。
確か以前は「にっぱち大五郎」が入ってたと思う。
そこも「テナント物件計画地」という看板が空き地に立っていた。
飲み屋ビルなのだろうか。
863 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 03:08:57 ID:sZLGfiQw
[ 5Hu0S33.proxycg053.docomo.ne.jp ]
もうあの通りはカニ道楽の動くカニも登場してたし、飲食店が並んで出来て道頓堀ふうな通りになれば良いんじゃないかと思う。
864 名前:
名無し君
投稿日: 2018/10/29(月) 09:41:01 ID:gtciQtRw
[ w154143.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>849
あそこは平成になってできたやつだろ
865 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 11:06:17 ID:LKCWe8GQ
[ FL1-119-244-177-198.oky.mesh.ad.jp ]
青江のイオン跡地に市役所来ればいいのに。
バス停もあるし。
866 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 11:34:30 ID:QAMu6wSw
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
くるわけない
867 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 13:25:08 ID:EZy7c59Q
[ i218-230-248-236.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
現在地のほか、周辺の公園、市営駐車場などの市有地で検討
鹿田駐車場+大供公園じゃないの
移動後に公園戻そうと思えば戻せるし
法的にはどうかは知らない
868 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 19:49:39 ID:1jjpXyLA
[ 61-205-1-210m5.grp1.mineo.jp ]
新岡山市民会館の概要が発表されたね。
http://www.city.okayama.jp/contents/000350383.pdf
869 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 20:13:23 ID:2DSZkHWA
[ i60-46-134-40.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
当初の予算より大分かかってるな まあ立派にはなってるが
870 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 21:11:57 ID:r7ynv4Sw
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
現在の市民会館より不便でかつ二百数十億円もかかる新市民会館
いくら金かけても人が来ないと意味がないわ
871 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 21:16:20 ID:LKCWe8GQ
[ FL1-119-244-177-198.oky.mesh.ad.jp ]
シンフォニーホールなんとかしろよ
872 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 21:30:00 ID:r7ynv4Sw
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
既存のシンフォニーホールがあるのに大ホール中ホールもある新市民会館
つくるようでもう訳わからんわ
山陽放送が移転するので新市民会館の敷地は十分に確保されてるから現地建て替え
が最も費用が安くできるだろ
873 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 21:56:10 ID:sZLGfiQw
[ 5Hu0S33.proxycg013.docomo.ne.jp ]
じゃあ予定通り行けば→21年杜の街ビル完成→22年市民会館完成→23年駅前広場路面電車乗り入れ→25年市役所完成となるね。
874 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/29(月) 22:04:45 ID:J66jJyYA
[ i114-190-71-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
クラシック用の音響設計とその他の催事の音響を一緒にしたらいけない
875 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 00:29:28 ID:h5am7SWA
[ ONI-202-70-255-6.oninet.ne.jp ]
新市民会館のアーケードの所に成人映画館あったと思ったけどまだやってるの?
876 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 01:40:08 ID:P6VVRd2w
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
クラシックもできるホールがクラシック以外を公演してはいけないって事にならん
877 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 01:47:24 ID:dHsF3pdQ
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
新市民会館これは明らかな失敗。立地以前に1900人というキャパはいったい何の需要を取り込もうとしているのだろうか?
アリーナクラスでは稼働率や維持費の問題が出てくるだろうが、最低でも5000は必要。1900ではホールツアーでもほぼスルー。
表町の横やりもそうだが、補助金の期限さえなければ立地も規模もいろいろ再考出来たはず。
878 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 07:42:03 ID:SHKbghFQ
[ i114-185-56-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
駅前のコンベンション完全に頓挫したのかなw
879 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 08:57:46 ID:YleyFAkg
[ i114-185-218-57.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
大坂のフェスティバルホールみたいな感じか
880 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 10:12:17 ID:tqufyhpg
[ mno2-ppp426.docomo.sannet.ne.jp ]
>>877
1500から3000の箱は重宝するよ
5000から1万なら市民会館でなく展示場にスタンド席でよい
881 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 11:03:18 ID:CeB2PX7g
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
どーせなら2500くらい欲しいよね
とにもかくにも中途半端すぎる。
882 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 11:08:19 ID:w0VhmNBw
[ host204.30.yct.ne.jp ]
チケットを売る側としては、2000未満が売れる精いっぱいの数字だと思う
883 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 12:25:37 ID:8MJ/kQJw
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
所詮、岡山だしな
884 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/30(火) 13:18:47 ID:dHsF3pdQ
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>880
千日前に5000の箱を作れとは言ってないし、そもそも不可能。そして1500〜3000規模が重宝するのも分かっている。しかし、シンフォニーホールや倉敷市民会館という同規模施設がある中でこの選択は正しかったのだろうか?既存施設の稼働率ってそんなに良いの?
877で言いたかったのは、補助金の期限があるゆえに無理やり計画をまとめてしまったということ。市民会館だけの概念ではなく、複合コンベンション施設の発想で進めるべきだった。
コンベンション、見本市、ライブ、スポーツなど万能に対応する施設、規模的にはアクティ徳島なんかが理想系。それを前提に再考していれば千日前、後楽館跡いずれも却下され北長瀬という選択肢もあったかもしれない。
>>882
発想次第だと思う。その規模だからゆえに2000未満しか集まらないコンテンツしか集められないということ。
今までスルーされてきたコンテンツを獲得する為にはキャパを増やすしかない。岡山の市場規模や地理的立地を考慮すれば箱さえあれば5000〜1万は十分に成立する。
885 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 01:33:08 ID:wHuXms0A
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
新市民会館が1700席で現在の市民会館と同じ
これなら今より不便な場所にわざわざ移転する必要ないなイトーヨーカドーが
撤退した今新市民会館の土地はいくらでもあるし
886 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 12:54:24 ID:vWexowlg
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ヨーカドー撤退して両備が再開発してるのに
市が中止にさせて土地をぶんどるの?
考え方が中国人だな
887 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 13:09:26 ID:cDnA4Cmg
[ mno2-ppp426.docomo.sannet.ne.jp ]
イオンにあるぐらいのホールが新しい山陽放送会館にできるの?
888 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 13:44:00 ID:dF08yEbg
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
立派じゃのお〜〜 でも岡山駅から歩くのはキツイな
889 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 16:34:12 ID:SGtlxK8w
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
ヨーロッパ式で地下鉄作れないのかね。
フランスだと、運賃による利益は収益の3割だけ。
残りは海外での地下鉄建設や技術協力と事業関連のビジネスで稼ぎ、足りない分は税金で購う。
企業に対する事業所税もあるけど、日本にそれはないね。
日本のような公共を相手にした交通事業ではなく、純粋な意味での公共事業。
社会効率性と交通権のための公的サービスの提供が目的だから、不採算で廃線にしたりしない。
だから岡山より人口の少ないリヨンでもメトロが営業できてる。
そもそもヨーロッパの都市は人口があまり多くない。
890 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 17:25:04 ID:dF08yEbg
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
地下鉄なあ〜〜 中四国州の州都にでもなれば必要性も出てくるかなあ〜
891 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 18:36:32 ID:QZkOO1Mg
[ 5Hu0S33.proxycg038.docomo.ne.jp ]
岡山駅前ハロウィンでDJポリス出動。桃太郎像に登らないで下さいとゆう注意書が登場したみたい。
新市民会館はここまで既に決まってしまったから、今更もうどうしようもない‥
個人的には北長瀬駅前の再開発でしょぼいお店出来るなら北長瀬駅前に出来て欲しかった。
892 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 20:13:33 ID:wHuXms0A
[ 124-47-97-116.cidr4.kct.ad.jp ]
>>886
土地を分捕るってわけわからん代価は支払うだろ
それでも二百数十億円よりも安くできるわ
893 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 20:28:52 ID:4ibGOZJw
[ M014013040192.v4.enabler.ne.jp ]
ドームといいなんでもが中途半端
894 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 21:59:40 ID:FT49FJEw
[ M014013041064.v4.enabler.ne.jp ]
中途半端な地下鉄や路面電車より、自動運転車を待つのがよろしい。
MaaSの実験場に手を上げても良いかも。
895 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/10/31(水) 22:36:37 ID:f6Gol9ng
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ビジョン岡山デジタル版の見出しで見たんだが、岡山駅前のターミナルスクエアビル
南側の駐車場「タイムズ」跡に、9階建てのビジネスホテル進出と書いてあるが
どこのチェーンが進出するんだろう?
896 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 00:36:09 ID:0A45J5nA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
新市民会館の概要は決定してしまったからにはその条件でいかに良いものにするかを考えなければならない。
千日前の組合が行った住民説明会での話によると、200メートルのアーケードは全て撤去、路面の舗装と可動式のベンチの設置、
街路樹を植え飲食店と雑貨店を誘致、現在あるライブハウスは残して定期的にマルシェを開催、芸術と緑の融合をテーマに周辺整備を進めるらしい。
提案としては悪くはないが、アーケードの撤去費用をさっそく岡山市に求めているところがやっぱり表町なのかなと思ってしまう。
あと、京橋から瀬戸内の島々に向かう定期航路の復活にむけて新会社岡山京橋クルーズが設立されたもよう。19年の春に就航予定で、瀬戸内芸術祭のアクセス航路になるとのこと。
この会社は天満屋と表町商店街の合同出資らしいが、なかなか良いアイデアだと思う。
897 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 08:45:29 ID:Zx5Cp4Ug
[ i219-164-105-76.s02.a033.ap.plala.or.jp ]
どうでもいいからとりあえずクッソ汚いベトナム愚民を岡山から全員追い出してくれよなあ
頼むよ〜
898 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 08:56:07 ID:UAk3CVEQ
[ ONI-202-70-237-243.oninet.ne.jp ]
せーよりも岡山駅周辺のリアカーのスイーツ売りとビックカメラ前の外国人の募金詐欺が毎回うぜーが。
899 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 15:09:36 ID:/R3oPrZQ
[ FL1-119-244-177-198.oky.mesh.ad.jp ]
いつの間にか、アパホテルが立派になっていてワロタ
900 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 15:58:22 ID:jIgjyEXg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>898
リアカーは、中山下の新○ビルの一階がアジトなんだなあww
901 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 16:00:09 ID:jIgjyEXg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
休憩場所は岡ビルの西側あたりか、タバコ吸ってるわ。
902 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 18:05:36 ID:M55Cf61A
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
あれ求人では、海外の商品を輸入販売 月収30万とかで求人だしてるくせに
実態は完全歩合制でお菓子の移動販売
売れなかったら1日10時間以上働いて1000円くらいしか貰えないって聞いたよ
寮があるから寮目的の訳ありのやつばかりが働いてるらしい
903 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 19:32:28 ID:d0OuDiPg
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro13.ezweb.ne.jp ]
>>895
ビジョン岡山を読んだけど
1階はコンビニ、2階3階はレンタルオフィス、4階から9階がビジネスホテルみたいよ
客室は70室規模
ホテルトレンドの名前が上がってるらしい
現場に来てみたけど、営業は終えてもう重機が置いてある
904 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/01(木) 20:32:05 ID:0A45J5nA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
規模からしてスーパーホテルかと思った。
905 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/02(金) 11:45:33 ID:je6rlusg
[ i218-230-248-236.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
100室くらいのスーパーホテルの話は聞いたな
場所は知らない
906 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/02(金) 13:20:25 ID:jrz7GrfA
[ p307074-ipngn200108okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
icotnicotの案内板が少し見えたけど、見えた限りではテナントがショボかった。
しまむら、ダイソー、 TSUTAYA、e-cut、マツモトキヨシ、joyfit、
ライザップ、ダイヤクリーニング、happys、ホテル、ファジアーノ etc
やっぱイオンと一番街に結構な店あるから、テナント集まらなかったんだね、、。
まだ他にもあると思うけど、期待。
907 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/02(金) 15:10:55 ID:AQ3yHPrA
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ホテルアベストグランデのキャビン(カプセルホテル)が素泊まり4千円ほどだね
大浴場・フィットネスジムが無料で使えるって書いてる 安いな
ただカプセルホテルってのがどんなのか泊まってみないとわかんないなあ
908 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/02(金) 19:01:57 ID:0DkMHMhw
[ KD106157034037.ppp-bb.dion.ne.jp ]
地下鉄は岡山に必要ない。税金の無駄遣い
「なんか都会っぽいものが欲しい」ってバカみたいな理由で地下鉄を欲しがるのは愚の骨頂
909 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/02(金) 20:10:27 ID:PnhZ84UA
[ dcm2-118-109-188-195.tky.mesh.ad.jp ]
税金で穴掘って地下鉄を作ったとしても
両備主体の岡山市の天下り運営会社に経営させて
大赤字は税金で補填。
となりますね
910 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 05:26:06 ID:7IkrYOpA
[ 5Hu0S33.proxy30010.docomo.ne.jp ]
イコットニコットは外観と中身のギャップが有りすぎる。こんなはずじゃなかったんだろうけど‥
911 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 05:42:07 ID:7IkrYOpA
[ 5Hu0S33.proxy30010.docomo.ne.jp ]
あと県外に住んでる家族が、岡山でハロウィンの時飲食運転で事故して逮捕されたり、バイクが逆走してるの全国ニュースでしてたけど大丈夫だった?言っていた。岡山のイメージダウンな事をするのは勘弁して欲しい。
912 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 08:39:40 ID:EiL7scaA
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>906
あのOIOIの求人は何だったんだろうね
913 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 08:53:07 ID:3HXdRwHg
[ i218-230-248-236.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
国交省が以前公共交通についてフランスの路面電車だかの調査報告みたいなのだしてたよ
民間任せじゃないのはあっちじゃ常識らしいが
それ以前に中心部への車の乗り入れとか駐車場とかの用途のコントロールとか諸々した上でだから、
縦割りが極まっていて無責任な適当試算で丸投げしかできない日本じゃ無理
914 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 16:05:32 ID:f1uUPtqg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>908
駅南地下道
イオンが出来なかったら、税金無駄遣いの典型ww
しろちかも似たようなもんか。
915 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 22:35:57 ID:ytr+y9Zw
[ FL1-119-244-177-198.oky.mesh.ad.jp ]
>>906
えええ あの規模でそんなもんなん!?
駅前盛り上がるかと期待したのに。
916 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/03(土) 23:41:56 ID:41KQGxRQ
[ pl32806.ag0708.nttpc.ne.jp ]
全てイオンモール以下だな・・・
917 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 00:16:53 ID:mD0UaJHg
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>906
イコットニコットは日常使いがテーマ。そう考えると妥当なテナントなような気がする。
イオン、一番街のテナント数は地方都市ではかなりの規模。その既存施設以外でテナントを集めるのは容易ではない。
さらにコト消費がメインとなるとやはり体験に価値を見出すテナントが中心になる。華やかなファッションビルを連想してた人は物足りないかもね。
残りのテナントは分からないが、空き区画があるままのオープンだけは勘弁して欲しい。
918 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 15:55:34 ID:9G++2Aow
[ p14091-ipngn100103okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
>2019年以降に開店予定の主な商業施設(西日本編)
>イトーヨーカドー岡山店跡
>岡山マルイ
↓
ネットでヒットしたんだけど..........
この記事の信憑性は如何に?????
919 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 16:01:51 ID:mkcfKgJQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>918
マルイって津山のスーパー??
岡山中心部はハードル高いぞww
下中野進出で失敗したと思うんだが、懲りないのかww
920 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 16:05:46 ID:9G++2Aow
[ p14091-ipngn100103okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
↑
やっぱりスーパーでしたか(笑)
あの○i○iかと期待したんだけどね(残念)
921 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 16:53:23 ID:IGQVyIcA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
イコットニコットの求人見る限りOIOIが経営に関わるのは本当なのに、
そんなレベルのテナントってやばいよね、、
まぁソースがないからあれだけど
922 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 20:17:39 ID:obPT0Uuw
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
いやいや無理して三番街の二の舞はだめだわ
三番街もなんか人が寄り付く店にしたら良かったのに
923 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/04(日) 23:04:21 ID:S76DDmLg
[ FL1-119-244-177-198.oky.mesh.ad.jp ]
三番街とか忘れてた
924 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 04:33:38 ID:2tnmCxGA
[ 07022420551618_vt.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro03.ezweb.ne.jp ]
手芸センタードリームが岡山駅前イコットニコット3Fに近日オープン
925 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 07:44:23 ID:Aw0Ot03Q
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
楽しみだなあ 12月だっけグランドオープンは イコニコ
926 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 10:25:53 ID:C2R8sCKg
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
もうなんか耐震補強と外装を綺麗にしたドレミの街やん
927 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 14:12:53 ID:brQZ1NhA
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
イコットニコットはマルイの中でもモディの形態に似ているのかもしれない。
モディのテナントを見てみると、エステ、サロン、フィットネス、保険、リラクゼーション、100均、書店、スポーツ関連、グルメ、食品、サービス、カルチャー。
華やかさはないけれどコト消費に特化した構成。やはりイオン、一番街のテナント構成を意識して競合はさける戦略か。
既存モディと異なるのはホテルが入ってるという点。宿泊者をターゲットにしたテナントも今後発表されるだろうし、マルイグループの中では実験店舗的な要素が強そう。
928 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 14:52:13 ID:Aw0Ot03Q
[ p189097-ipngn200205okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
じつはドレミの街に行ったことがないので元がわからん
ビックカメラはしょっちゅう行くんだけどね
それから先の通路が薄暗くて怖い
929 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 15:58:09 ID:A9wGwYHQ
[ pl32806.ag0708.nttpc.ne.jp ]
確かにドレミの街となんも変わらんなw
930 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/05(月) 16:04:59 ID:BRqEuvKw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
地下改札から西口に抜ける天井は低い地下道、夜はそっちのほうが怖いぞww
過去にはヤンキーの落書きがほったらかしで地元の人間も避けていた。
931 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/06(火) 15:46:48 ID:MFiYA7XA
[ p708057-ipngn200303okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
どう考えても、ペスカの二の舞にしかならないんじゃないかな。
イオンへ向かう人の波を変えられるような店は、ほぼ無いようだ。
932 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/06(火) 17:02:56 ID:cs/dCloQ
[ mno2-ppp1607.docomo.sannet.ne.jp ]
>>931
三番街や0101路線だと失敗確実
933 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/06(火) 18:38:18 ID:5Ng0xATA
[ 5Hu0S33.proxycg002.docomo.ne.jp ]
イコットニコットなかなか難しいね。人気店も勧誘したんだろうけど断られたのかな‥とりあえず出店した店はドンキ下に出来たニトリデコホームみたいに速攻で徹底とかは無しにして欲しい…
934 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/06(火) 18:50:53 ID:4Mgn6zhw
[ ntokym072143.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
セルバはもう、ハロワとドンキの間の仮店舗から動かんのやね
935 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/06(火) 18:59:22 ID:pfS1hzwg
[ KD014101175153.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>934
好日山荘と無理やり同居しているあの状態は何なんだろうね
936 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/06(火) 19:16:37 ID:NP7d/WrA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
取り敢えずまだ確実なテナント情報は求人出てる店舗しか
確実なのはわかんないからなんとも言えないけど
MODIなら岡山モディ-マルイみたいなネームバリューないと
絶対流行らないと思う。
それでなくてもこけそうな臭いがプンプンするのに
937 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/07(水) 15:58:43 ID:EH/UFcPQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
ターミナル駅徒歩圏だし、三流私大のサテライトキャンパスがベストかww
938 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/07(水) 21:13:11 ID:SKJwFU2g
[ 88.104.142.210.ap.mvno.net ]
https://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150501/280663/
メジャー所の誘致は諦めて ↑の一番店が拾えないニーズを拾うビル になるのでは
939 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/08(木) 16:07:06 ID:AaADlkug
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
駅〜市役所の一極集中で、柳川筋磨屋町あたりの雑居ビルもゴーストタウン状態だな。
940 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/08(木) 19:31:37 ID:IlNqTdBg
[ i114-187-255-214.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
つーか、ドレミの街と全く変わってねえ
941 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/08(木) 23:11:22 ID:WOU93vJw
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
どこをどう見たらドレミと全く一緒という話になるのだろうか。一、二階とホテルは明らかに違うだろ。
前に入居してたテナントが出戻りするのはよくある話。前向きに考えて良いと思うのだが、そう思えない人には残念なお知らせが、カードゲーム屋も地下一階に再出店とのこと。
942 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/09(金) 02:34:09 ID:s1wor48g
[ 5Hu0S33.proxy30012.docomo.ne.jp ]
イオン岡山がもし郊外に出来てたら市役所筋や駅前も廃れてたかもしれないからまだましでは‥
ゴーストタウンの所は商業施設は厳しいからマンションボコボコ建てまくって、中心部の人口を増やして行ければと思う。中心部の人口を増やして、表町は地域の人の集まる商店街を目指して行けばどうか‥
943 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/09(金) 05:19:23 ID:NEQRvj0Q
[ pl32806.ag0708.nttpc.ne.jp ]
いっそエロい店でも増やせば田町の辺へかけて夜くらい人増えるかもよ
944 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/09(金) 08:24:49 ID:FOo2mFEw
[ i114-185-56-59.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
同じ人口規模の静岡市・熊本市の再開発も中々の規模だな。
945 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/09(金) 22:48:52 ID:edF45FyQ
[ ai126166019043.48.access-internet.ne.jp ]
ホテルリブマックスの西口店てどこにできるの?
946 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/10(土) 22:16:01 ID:nzKWKrtQ
[ M014013032224.v4.enabler.ne.jp ]
それなんてステマ
947 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/11(日) 10:44:06 ID:OHh2DfVg
[ pl34600.ag0708.nttpc.ne.jp ]
今日はマラソンのヘリがすごいね!!
948 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/11(日) 12:45:14 ID:73AVv5AA
[ mno2-ppp1607.docomo.sannet.ne.jp ]
中央郵便局前にセブンイレブンできるんだな
949 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/11(日) 15:58:58 ID:biIb+GrA
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>948
市街の一等地に平屋のコンビニなんて再開発のレベルではないだろうがww
950 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/11(日) 16:12:21 ID:73AVv5AA
[ mno2-ppp1607.docomo.sannet.ne.jp ]
>>949
ぺんぺん草やベクトルやパチンコよりはましか
951 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 00:06:41 ID:SAcxSYSw
[ FL1-119-244-177-198.oky.mesh.ad.jp ]
青江のジャスコ跡が、イオンスタイル岡山青江になるんだって!
952 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 05:10:44 ID:LGtAB4gg
[ p632172-ipngn200109okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
ん? けっきょくほぼ同じものを建てるのか・・
ずいぶん悩んだな
953 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 09:10:05 ID:/KYjQRiw
[ i114-187-255-214.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
イオンスタイル仙台みたいな建物か
954 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 15:49:46 ID:pP5icFLA
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
でも、これで岡山市内にリンガーハットができるんだから
955 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 20:12:53 ID:/KXcVUCg
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
それにしても、イコットニコットの求人遅くない?
全フロアー一斉にオープンできるのだろうか?
956 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 20:47:00 ID:hAm/nhSw
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ツイッターにイコットニコットの中が少しだけ載ってたけど
お洒落で高級感あって素敵だった。
テナントとのギャップやばすぎる
957 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/12(月) 22:12:48 ID:AOArOrOQ
[ 5Hu0S33.proxycg012.docomo.ne.jp ]
イコットニコットはギャップを通りこしてギャグなのか‥とゆう感じになるんじゃないかと不安になる。
958 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/13(火) 00:02:30 ID:FfYG3VXg
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
>>957
三番街と異なり意外と人入りそう
イオンですら高級感から転換しとる
959 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/13(火) 07:32:08 ID:eee6XG7w
[ ac074026.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
高級な手芸センターって高級なんだろうな
960 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/13(火) 15:57:25 ID:Xp/cL+Kw
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>954
味は、長崎ちゃんめんと変わらんw
961 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/14(水) 18:30:32 ID:P7rSZzkA
[ 5Hu0S33.proxycg029.docomo.ne.jp ]
イコットニコットの核店舗TSUTAYAはあの辺りレンタル屋無さそうだし、岡山駅を利用する通勤客や学生で、まずまず賑わうかもしれない。
イコットニコットのTSUTAYAでレンタルする事は個人的には無いが、セルCDと本の品揃えを充実させて欲しい。
962 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/14(水) 18:37:44 ID:P7rSZzkA
[ 5Hu0S33.proxycg030.docomo.ne.jp ]
しかし開店まで1ヶ月切ったけど店舗埋まるのだろうか‥
勧誘されたが出店を見合わせた店舗を将来後悔させて欲しいとこだけど‥はたして今後どうなるか‥
963 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/14(水) 18:51:35 ID:QQmOBHqA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
イコニコのツタヤブックストアは多分レンタル置かないと思いますよ。
残念ですが、、
964 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/14(水) 21:48:25 ID:P7rSZzkA
[ 5Hu0S33.proxycg019.docomo.ne.jp ]
そうなんだ。そもそもブックストアって形態のお店は販売のみなのかな?
965 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/14(水) 22:17:52 ID:isQKcS9g
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
今の若者はレンタルはしないかも
966 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/15(木) 06:04:49 ID:CH5HB4lQ
[ ntokym072143.okym.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
以前のセルバ並みの規模と品揃えならそれでいい
三省堂は規模が小さいし、イオンの未来屋は無駄にでかくて探しづらい
967 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/15(木) 19:23:42 ID:+M8HoqwA
[ p212062-ipngn200303takamatu.kagawa.ocn.ne.jp ]
>>954
本当?そんな話全然聞かないけど
968 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/16(金) 13:58:48 ID:XZ3af52w
[ mno2-ppp1607.docomo.sannet.ne.jp ]
中央郵便局前セブン11/30
969 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/17(土) 16:01:05 ID:U2JJGPqg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>968
超一等地に平屋コンビニが建つ時点で終わっとるわなww
駅前電停向かいのau(ローソンの隣)も。
970 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/17(土) 16:33:28 ID:UYWSMh2A
[ M014013041064.v4.enabler.ne.jp ]
コンビニって、客が多く来そうなところに出店するのでは?
(東京銀座でも大阪なんばでも)
平屋なのは地主の都合(先々の使いみちを考えて)なのでは?
岡山はそんなに良くもないけど終わってもいないと思うが。
971 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/17(土) 19:08:28 ID:N6+HNDoA
[ i114-187-255-214.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
ビルの1階のテナント使ってコンビニは分かるが平屋だもんな 田舎でしか見られない
972 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/17(土) 19:18:00 ID:MUY45e6g
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
大阪でもそういうとこある
973 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/17(土) 21:17:28 ID:SP4OG7tw
[ i153-144-32-197.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
いま銀行の融資が厳しいのもあるんじゃね?
例のスルガ銀行の件でさ
974 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 04:38:27 ID:nzv1Q69Q
[ 5Hu0S33.proxycg039.docomo.ne.jp ]
市内中心部でもまだまだスカスカってことか‥もしくは地権者が複雑に入り交じっていて小さいスペースで何かしようとするとあんな風になるのかな‥
975 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 07:05:15 ID:X9ROTWoA
[ ONI-27.109.97-96.oninet.ne.jp ]
新屋敷町の山陽新聞印刷所は早島に新しい印刷所出来たから
跡地は何か再開発でもするんですかねぇ?
976 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 07:50:55 ID:6fBo5+CA
[ y164061.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
また、早島は法人税と雇用でウハウハかよ
交通の便もいいしな
977 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 16:42:58 ID:+pRImzcQ
[ p821051-ipngn200309okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
早島インター近くにコストコ出来るって噂なんだけど、
嘘だと思うんだけど、実際山削ってなんかしてるんだよね。
誰か知って人いる?
978 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 17:17:21 ID:HdGNJiOA
[ i114-187-255-214.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
駅前のデザイン決まったようだな すげえ無難
979 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 22:05:41 ID:1DKoUB+w
[ M014013040192.v4.enabler.ne.jp ]
C案やね
980 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/22(木) 23:58:40 ID:LCwOVFqQ
[ 182-167-187-152f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
まあC案のイメージが全くそのままという訳ではないが、基本ベースは和風というコンセプトになりそうだな。
広場と駅舎とのデザインを調和させるのは良いが、周囲の街並みとは全く合わない。倉敷なら分からんでもないが。
純和風ではなく、都会的な要素も取り入れたモダンなデザインにアレンジして欲しい。ただ修景ゾーンのシンボリックな夜景イメージは素晴らしいと思う。
このデザイナー弥田俊男さんは出石町の福岡醤油プロジェクトに関わってた人らしいね。なので夜景、夜の光の見せ方は上手いのかもしれない。
981 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 05:39:02 ID:YbA2J6Xw
[ p632172-ipngn200109okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
烏城と言われる岡山城をテーマにするならかなり黒っぽくなりそうだな
982 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 07:44:02 ID:dxIEOaiQ
[ 124-47-121-233.cidr4.kct.ad.jp ]
岡山駅舎、以前は黒色だったけどその頃の様に逆戻りか。
当時の黒色も烏城をイメージしたとか言われてたな。
983 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 09:39:29 ID:+W1/6CHg
[ host204.30.yct.ne.jp ]
水戸岡デザインより使い勝手は良いと思う
984 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 10:35:42 ID:HdTBNS1g
[ mno2-ppp1607.docomo.sannet.ne.jp ]
個人的にはシンプルな歩道橋を駅二階から宇野バスのりばや高島屋前、路面電車乗り場に欲しかった
985 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 18:00:18 ID:XhN8FMLA
[ i153-144-39-88.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
桃太郎のピンクでいいのに
とにかく桃太郎にしとけばいいだろ?
986 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 20:26:48 ID:oNCGlUZg
[ 5Hu0S33.proxycg040.docomo.ne.jp ]
駅前広場だけじゃなくて岡山駅も色が変わるんだね。ダークグレーに。桃太郎像は場所変わるのかな‥
987 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 20:29:41 ID:oNCGlUZg
[ 5Hu0S33.proxycg040.docomo.ne.jp ]
この際桃太郎像も立て替えてもっとでっかくしたら観光客にも受けが良いんじゃない?
988 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/23(金) 21:55:53 ID:VaA2P80A
[ ZG060254.ppp.dion.ne.jp ]
桃太郎像もただの真鍮製とかでなく、お台場のガンダムみたいにでかく、動くようにしてみるとか工夫したら?
989 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/24(土) 16:00:07 ID:rE50dXFg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
派手にしたらヤンキーのたまり場になるだけじゃがww
990 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/25(日) 04:05:35 ID:g79KfCng
[ M014013145032.v4.enabler.ne.jp ]
バス停の屋根の幅を今より広くして欲しいんだけどなぁ。少し風の強い雨の日だと、バス待ってるとき濡れちゃうんだよな。
991 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/25(日) 06:28:06 ID:tCQAhC5Q
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
確かにそれはみんな同意!
そろそろ次スレ立てたいが、立てられないので誰か頼む!
992 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/25(日) 08:56:50 ID:t30gVOww
[ 123.230.224.230.eo.eaccess.ne.jp ]
宇野バスのりばや高島屋前に新幹線乗り場から行ける歩道橋ほしい
993 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/25(日) 12:01:35 ID:qymbKPBg
[ flh2-218-227-179-32.osk.mesh.ad.jp ]
>>992
地下通ればいいのに。
994 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/25(日) 23:56:16 ID:YrZl1cAg
[ 5Hu0S33.proxy30001.docomo.ne.jp ]
そもそも岡山駅って土日とかむっちゃ人が多くて混雑してる気がするんだけど‥
通路とかもっと広く作れば良かっのにと思う。今出来てる広島駅の方が広いのかな。広島駅並みに広く作っても良かったんじゃないかな‥
995 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/28(水) 14:40:47 ID:eNx3b5uA
[ mno2-ppp588.docomo.sannet.ne.jp ]
田町のセブン閉店 (移転かな?)
996 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/28(水) 18:31:00 ID:uv2Sv5fA
[ 66.133.76.70 ]
めっちゃ混んでるって、岡山駅ってそんなに楽しいの?
997 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/28(水) 19:00:21 ID:Z1o/3KkA
[ KD119106184140.ppp-bb.dion.ne.jp ]
確かに混みすぎだよね。
平日でもやばい、広島は通路が広いからかそこまで混んでる感じしないよね。
998 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/28(水) 21:52:33 ID:vi1eu63g
[ ONI-119-47-102-123.oninet.ne.jp ]
イコットニコットのテナントがしょうもなさすぎて唖然。
TSUTAYAと言っても、レンタルじゃなくて本屋?
本屋なら岡山駅とイオンにあるんですけど。
綺麗に改装しても、新規性あるテナントじゃないと意味がない()
999 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/28(水) 22:13:12 ID:/ICiyTCQ
[ p693035-ipngn200301okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
スレ落ちしそうなので初心者ながらたててみた。
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1543410645/
1000 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/11/28(水) 22:13:52 ID:atNxnQrw
[ 124-47-111-27.cidr4.kct.ad.jp ]
っていうか、イコットニコットのテナントちゃんと埋まるの?
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05